あぐりかるわあく

おぼえがき的作業記録・日誌です。「あぐりかるわあく」とは、agricultureとworkからの私的造語です。

秋の花と言えば・・・

2008-10-21 22:24:40 | のちの想いに
コスモスが満開の季節となりました。
各地でコスモスまつりなどと名づけてやってますね。
この土日は隣の町でコスモスまつりをやってましたが、今度の土日は地元でコスモスフェスティバルと銘うってやるみたいです。

しかし、いつから秋の花はコスモスになっちゃったのだろう?
疑問に感じるものがあります。
秋の花と言えばキクだったような気もするのですが。
それ以外にも、萩だとかキキョウ、女郎花、藤袴・・・
いわゆる秋の七草などに代表されるように古くからある花も咲いています。
それなのに、秋と言えばコスモス。それも休耕田などで咲いているのは確かに目立つし、きれいだと思います。
でも、他の花も注目してあげてもいいんじゃないか、そんな気がします。