あぐりかるわあく

おぼえがき的作業記録・日誌です。「あぐりかるわあく」とは、agricultureとworkからの私的造語です。

セイタカアワダチソウ

2008-10-28 19:49:28 | のちの想いに
休みの日にウォーキングで郊外を歩いていると、セイタカアワダチソウをよく見かけます。
ちょうど今が咲頃のようです。
アメリカかどこかから入ってきた植物で、生態系を壊すということで困りものということだそうです。
確かにこれが増えてから、ススキが減ったらしいのですが、最近はススキが盛り返してきた感じもします。
ネットで調べたところ、セイタカアワダチソウだけになってしまうと自家中毒を起こして枯れてしまうとか。
共存していく方がいいのでしょう。自然のすごいところです。
でも、一つだけ可哀想なことがあります。
それは、ブタクサと間違えられて花粉症の敵扱いとなっていること。本当は影響ないようなのですが、間違えられたおかげで、余計に迷惑がられているようです。
花粉症の方は、どうぞ、そこだけは許してやってください。