goo blog サービス終了のお知らせ 

SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

0.4♪

2012-04-20 08:51:33 | 健康


DM検診に行きました。

先月、採血後の体重測定の時、私の前のおじいさんは、ズボンまで脱いで計測!

ちょっとでも、体重が少ない方が嬉しい、っていう、乙女心ね。(違)

昨日のおじいさん(先月のおじいさんよりも、かなりスリムなおじいさん)は、

なんと、診察ファイルも、バッグも、脱いだ上着も、全部持ったまま、体重計へ。

太っ腹~♪


さて、検査後のスイーツは、家を出る前から、

コーヒーゼリー(出来れば、ホイップクリームたっぷり)モード全開だったんですが、

院内のコンビニには、置いてありませんでした。

えーーっ!

・・・・・じゃあ、プリンかな♪

結局、買ったのは、『ごろごろ果肉のマンゴープリン♪(炭水化物 22g)』

でもね~・・・・・最近、インスリンの効きが、イイのよね~。

22gに、1単位打ったら、帰る途中で、TKTもあり得るかも・・・・・

と、自分を納得させて、レジ横にあった、チロルストロベリーを追加♪

食べる時に、初めて気付いたんですが、このチロル、炭水化物が、5.7gもありました。

え、そんなに?

でも、食べよっと♪


HbA1c は、新しい国際標準値(NGSP)で、6.4でした。

先月は、今までのJDSで、5.6だったので、そのままだと、6.0。

NGSPが6.4ということは、0.4アップと言う事になりますね。

(ところで、NGSPって、SPがNG?NGなSP?)

貧血と、その治療のために、2月に、どーんと、5.1まで下がった数値が、

本来の数値に、近づいて来たとも考えられます。


今回、私から主治医にお伝えしたのは、

・先月の受診時は、朝2・昼2・夕3だったけど、夕食前も2単位に減らした。

・眠前のNは、7~8単位だったのを、様子を見ながら減量中。

・婦人科を受診して、子宮体がんと頸がんの検査を受けた。

・レイノー症状は、まだ、少し出る。


もう、4月も後半だというのに、花粉症の辛さがMAXなので、

飲み薬を、今までのアレグラから、さらに、バージョンアップして、アレジオンを処方して貰いました。


昨日は、予約時間から、1時間半遅れの診察でした。

検査のために、予約時間の、1時間以上前に、病院に到着しています。

病院滞在時間は、約3時間。

その後の、調剤薬局でも、結構待たされてしまいました。

じっと座ってるだけなんだけど、やっぱり、疲れる~・・・・・


疲れた時は・・・・・そうです。


甘いもの♪




カントリーマアム 贅沢チョコ♪



贅沢のヒミツは、チョコチップぎっしり増量160%(従来品比)!

1枚あたりの炭水化物量は、10.8gです。

それなりの、食べごたえがあります。

ざくざく♪


銀閣寺道 ~花・はな・ハナ♪

2012-04-19 07:28:34 | 四季
名残りの桜♪




ユキヤナギと桜の向こう側が、今出川通りです。

この道を、東(写真では、左の方向)に行くと、哲学の道や、銀閣寺があります♪

人だらけだった、1~2週間前の喧騒が嘘のように、落ち着きを取り戻しましたが、

ソメイヨシノの後は、こんな花たちが・・・・・♪




開花したばかりの、八重さん♪ 




シャガ♪




ドウダンツツジ&てんとう虫♪


ZIMA♪

2012-04-18 10:07:21 | 健康


冷蔵庫に、こんな物が入っていました。

なんか、「甘いお酒」とか、言ってたな~。

どれどれ。


・・・・・確かに甘い。

あっさりめの、スプライトって感じです。

本当にアルコール入ってるの?

・・・・・へぇー、4.5%ですって。

ビールと、あまり変わらないんですね。

ちなみに、糖質は・・・・・あら? 表示がありません。

ちゃんと書いておいて欲しいな。


ヒマだったので、ネットで調べてみたんですが、熱量が、100gあたり46kcalという事しか、わからない。

キリンのラガーは、100gあたり、42kcalで、糖質3.2g。

スプライトは、41kcalで、糖質10.2g!

それじゃ、ZIMA も、10g近くになるのかな?

つまり、同じインスリン量で、ビールなら、3倍飲めるって事ね♪


※ これは、あくまでも、私の勝手な推論です。 飲み過ぎには、注意しましょうね♪


安売りまとめ買い♪

2012-04-17 09:26:55 | ん?


近所のスーパーのチラシです。

安いね~♪





お豆腐も、安~い♪

日持ちするんだったら、いっぱい買いたいけど、お豆腐って、実は、重いのよね・・・・・


あ、いちごも♪




ん?

この、不思議な、値段設定は、なに?

誰が、2パック買う?


昨日、このお店に行ったら、入り口に、「4パックで1,000円の間違いでした」と、ありました。

ま、そうでしょうね・・・・・あれ? 「お1人様2パックまで」って・・・・・


やっぱり、不思議。


ヤマブキ♪

2012-04-16 08:15:23 | 四季
昨日の午後♪ 頑張れ~!




今朝は・・・・・




おはよー!




あなたも、頑張るのヨ♪



沈丁花は、もう、花の盛りを過ぎてしまいましたが、

開ききった花の奥から、ちっちゃい葉っぱが、顔を出しています。


太陽の光を、いっぱい受けられるように、どんどん大きく広がって、

また、来年、かわいい花を見せてくれるために、出てきたのよね~♪





ユキヤナギも、まだ、花はけっこう残っているけど、緑が目立ってきました。







こちらは、昨日の、疏水&桜♪





そして、





銀月アパートメントの紅枝垂♪



毎日、お花見散歩を、楽しんでいます。

北白川疏水から、銀閣寺道にかけての桜は、かなり散ってしまいましたが、

ぷっくり膨らんだ、濃いピンクの蕾がいっぱいの木(たぶん、八重桜でしょうね♪)や、

ドウダンツツジ・シャガたちが、次の出番を待っていました。


今日・明日の雨が通り過ぎたら、また、見に行こうっと♪

高野川の桜 ~満開♪

2012-04-15 07:13:20 | 四季
御蔭橋より♪



昨日は、朝まで、雨が残っていましたが、お昼頃から、予報通り、晴れてくれました。

よーし♪ 

昼食後、いつものように、吉本新喜劇を見てから、お花見へGO!

(ちょっと、風が冷たかったけど・・・・・)



満開だ~♪









高野橋近くよりも、蓼倉橋あたりから、南の方が、しっかり、花が残ってたかな。

(まだ、蕾も、少しありました)

今日は、昨日より、暖かくて、いいお天気♪

ここの桜は、そろそろ、見納めですね。


あんな蕾♪ こんな蕾♪

2012-04-14 07:26:35 | 四季
ヤマブキ♪



こちらも、ヤマブキ♪


大きく見えますが、上の写真の蕾より、ひとまわり大きい程度です。

開花間近♪




オステオスペルマム♪




ガクアジサイ♪



ガクアジサイの足元に、こんなモノが、伸びてきました・・・・・



青じそ?



クリスマスローズは、満開です♪





100均で、つい、こんなものを、買ってしまいました。



味なシリーズ ~ちょっとの幸福(しあわせ)♪


内容は、もち最中×2、汐最中×2、桜最中×2、ゆずの香最中×1です。

買ったのは、昨日の夕方なんですが、今、すでに、3つしか残っていません。


・・・・・なぜだ?


2→1♪

2012-04-13 10:14:41 | 健康


今年の1月頃から、就寝中の、肘関節痛・腰から背中にかけての痛みが、ひどくなりました。

痛みで、夜中に目が覚めることも、よくありました。

あまりに辛かったので、それまで、夕食後に1錠飲んでいたモービック(鎮痛剤)を2錠に増量しました。

効果テキメン♪

痛みに邪魔されること無く、朝まで、ぐっすり眠れるようになりました。


そろそろ、また、モービックを、1錠に戻そうかなと思って、今月初めから、実行!

・・・・・あ、大丈夫かも♪

と、喜んでいたんですが、昨日の明け方、また、痛みに起こされてしまいました。

腰と背中が、がぎがぎ。

やっぱり、2錠飲まないといけないのかな・・・・・

でも、のたうち回るほどでも無いし・・・・・

たまたま、痛かっただけかもしれないし、と思い(希望的観測)、昨日も、1錠だけ飲みました。

これで、また、痛いようだったら、2錠に戻さないといけないだろうな~。


・・・・・で、夕べから、今朝までは、しっかり眠れました。

起きた時、多少、腰背中痛と、手指のむくみはありましたが。

今夜も、1錠で、様子を見てみましょ♪



昨日の、桜たちです。

満開です。

今晩から、雨が降るそうですが、土砂降りでなければ、もうちょっと頑張ってくれるよね~♪






◎◎検証◎◎ ~哲学の道散策におけるBSコントロール~♪

2012-04-12 07:13:18 | 健康


一昨日の昼食前BSは、112・・・・・お出かけ前なので、玄米×R注ではなく、白米×Q注。

インスリン1単位分ほど、多めの炭水化物のお昼ご飯にしました。


もっと元気だった頃、何度か、哲学の道を、丸太町(終点)まで往復したことがあります。

しっかり歩いて、約2時間です。

今は、そこまでは無理なので、SMBGしてから、歩く長さを考えようかな。

場合によっては、補食が必要かもしれないし。


昼食の2時間半後ぱっちん・・・・・223・・・・・食べ過ぎた・・・・・

ということで、飴ちゃんも、全く必要なしね。







北白川疏水から、銀閣寺道まで、何度も立ち止まっては、写真を撮り、

哲学の道は、今出川~丸太町間の、3分の1あたりで、折り返し、

帰りには、スーパーにも寄って、トータル1時間40分の、お散歩でした。

あー、疲れた。


これだけ歩いたんだから、しっかり下がっているはず。


夕食前BSは、






Hello♪


哲学の道の桜♪

2012-04-11 10:27:33 | 四季


昨日、一昨日の暖かさで、ほぼ満開になっていました。

銀閣寺門前から続く、有名なお花見スポットだけあって、観光客で、いっぱいでした。

あちこちで、桜をバックに、記念撮影。

外国人も多いんですが、「はい、チーズ♪」って、色々あって面白いですね。(当然だけど)

「いち、に、さん♪」系が多いんでしょうか。

昨日、見かけた、アラビア語圏っぽい男性は、「アー、ウー、サーン♪」だったかな。

・・・・・いや、「アー、イー、サーン♪」だったかもしれない。


特に、遠方から、来られた皆さん(修学旅行生もいました)、絶妙のタイミングで、

桜を楽しめて、良かったですね~♪







北白川疏水の、『私の好きな木』も、満開でした♪