この間、また本を買ってしまった。

おいらは近年、文庫本はミステリーしか読まない。
ほとんどは昔の海外の作品。
有名どこの面白いと言われるものはだいたい読んでしまったので、次なに読もうか、探すのがなかなか大変。
けどまだまだ読んでないものはたくさんある。
レオ・ブルースはここ数年で知った作家で、わりと好き。
彼の作品をもっと読みたいんだが、なかなか日本語に翻訳されてるものが少なくて困る。
この左のほうの本を読んじゃったら、もう日本で売ってるやつで読んでないのはないかもな〜、残念だ。
右の「オペラ座の怪人」はミュージカルにもなった超有名作品。
けどまだ読んだことなかったんだよね。
ルルーと言えば、「黄色い部屋の謎」。
かなり前に読んだことあるけど、そんなに面白かった印象はないんだよな・・
もっかいちゃんと読み直してみようかな。
その前に、代表作の「オペラ座の怪人」を読むとしよう。
いやその前に、いま二冊の本が読みかけでして・・
一つはアントニー・バークリーの「第二の銃声」。
彼の作品もどれも面白いね。
早く読み終えたいわ。
けど一日中本だけ読んでるわけにもいかず、家のことや他のこともいろいろやらなきゃだから、そんなに進まない
文庫本だけでなく、この間買った北斎の本もあるし、エジプトや西洋建築の本も読みたいと思って買ってある、でも全然時間がなくて読んでない。
ああ、読みたいものはたまる一方、どうにか読書の秋の時間が欲しいよ〜。

おいらは近年、文庫本はミステリーしか読まない。
ほとんどは昔の海外の作品。
有名どこの面白いと言われるものはだいたい読んでしまったので、次なに読もうか、探すのがなかなか大変。
けどまだまだ読んでないものはたくさんある。
レオ・ブルースはここ数年で知った作家で、わりと好き。
彼の作品をもっと読みたいんだが、なかなか日本語に翻訳されてるものが少なくて困る。
この左のほうの本を読んじゃったら、もう日本で売ってるやつで読んでないのはないかもな〜、残念だ。
右の「オペラ座の怪人」はミュージカルにもなった超有名作品。
けどまだ読んだことなかったんだよね。
ルルーと言えば、「黄色い部屋の謎」。
かなり前に読んだことあるけど、そんなに面白かった印象はないんだよな・・
もっかいちゃんと読み直してみようかな。
その前に、代表作の「オペラ座の怪人」を読むとしよう。
いやその前に、いま二冊の本が読みかけでして・・
一つはアントニー・バークリーの「第二の銃声」。
彼の作品もどれも面白いね。
早く読み終えたいわ。
けど一日中本だけ読んでるわけにもいかず、家のことや他のこともいろいろやらなきゃだから、そんなに進まない

文庫本だけでなく、この間買った北斎の本もあるし、エジプトや西洋建築の本も読みたいと思って買ってある、でも全然時間がなくて読んでない。
ああ、読みたいものはたまる一方、どうにか読書の秋の時間が欲しいよ〜。