ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

寂しいね

2025年02月07日 23時54分00秒 | Weblog
先週亡くなった幼なじみの友人の告別式に行ってきた。
全然実感がわかなくて、まだ信じられないんだけど、ちゃんとお別れしてきました。
まだ50代、若いよ。
これからやりたいこととかやりかけのこととかたくさんあったろうに。
ご家族もつらいでしょう。
急死だったので、何の心構えもなく突然いってしまって。
もう天国行って見守ってくれてるのかな。
ありがとうね、マーちゃん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれね

2025年02月07日 01時55分00秒 | Weblog
ホントに、この10日くらいでいろんなことあって、気持ちがジェットコースターのように激しく動いてんだけど、自分軸はちゃんと持ってたいね。
昨日も書いたが、アメリカの人たちはさらに大変だなぁ、うへー!って思うことをガンガン主張してくる大統領に振り回されて。

いや、日本も人のこと言ってらんねー。
心惑わされること毎日起こる。
事件事故天災政治・・尽きません。

そんな中で各自は自分の居場所を確立して生きてかなきゃならない・・
問題山積みのまま、それが平らになることはなく、次々いろんな山が出てくる。

うーむ、人間社会は進歩してってるのか?
停滞どころか後退してるかもしれんな。
そもそも時間が流れてるのか何なのか、こんがらがってくるよ。
自分は毎日なにかしらの進歩はしていきたいけどね。

でも、日々反省。
ああ、あんなことするんじゃなかった〜、無駄な時間過ごした〜
とかね。
三歩すすんで二歩下がる、くらいでいこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなの?

2025年02月06日 01時18分00秒 | Weblog
うーむ、トランプさんの言うことがいちいちすご過ぎて(突拍子もなさ過ぎて)、あんぐり。
しかしアメリカの人たちはこの方に投票したから大統領になったのよね。
こういう考え方の人が多いってことなんだね、ほぉ〜。

例えば、せっかくの多様性の時代に移りつつある今に逆行する思想を大っぴらげに言うってのは、どうなんでしょうか?
マイノリティの方々は落胆してるのではないでしょうか。
個人の思想ならいいよ、しゃーないよ、そういう人も中にはいるでしょう、けど国を代表する人が言うのは影響力が全然違うよね。
はて、どうなるのでしょうか、この先。
次は何を言うのかしら。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できない!!老化だ!!

2025年02月04日 23時25分00秒 | Weblog
たまたまテレビつけたらやってたんだけど、

両腕広げて目つぶって片足立ちで30秒

これが出来なかったら脳がもう老化してる、とな。
え、こんなの出来るんじゃない?と、早速やってみた。
ぎょえー!!
数秒すらまともに立ってられん!!
やべー!!!

マジか、こんなに難しいのか、もう老化してんじゃん。
脳が若ければできるんだってよ。
目を開ければ平衡感覚とりやすいんだけど、目を閉じてると脳だけの平衡感覚がわかるんだって。
なるほど。
もうあかん、老化してます

けど、これも毎日練習すれば出来るようになるらしい。
つまり脳を鍛えられるのね。
よし、毎日やって脳の老化ストップだぁ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に過ぎる

2025年02月04日 01時23分00秒 | Weblog
あー、今日もやることたくさんあって、あっという間に一日が終わってしまった。
歯医者行って実家行って薬局行って靴屋行ってワークマン行ってガソリンスタンド行ってスーパー行って・・
ふぅ、その間にはここ数日の家計簿を一気に書いて。

美術関連の本を結構買ってるんだがまるで読めない。
読む暇がほしい。

あーもうあくび止まらん。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどめ

2025年02月03日 01時41分00秒 | Weblog
昨日、今週はいろいろ大変なことがあったと書いたが、最後にトドメがきた。
まさかの幼なじみである友達が亡くなったとの連絡が。
信じられない。
え?ホントに??

おいらが小学生の頃、北海道帯広市に住んでたんだが、そこで家族ぐるみで仲良くしていた友達姉妹がいた。
おらの姉とその姉妹の姉が同級生で、妹ちゃんはおらの2コ下。
そして更にもう一組家族ぐるみで付き合ってた友達姉妹がいて、そこも上が姉と同級生、妹はおらの1コ上。
似たり寄ったりの家族構成のこの3家族で毎週末遊んでいた。
ホントに毎週末。

どちらの家も歩いて10分程度のところにあって、しょっちゅう行き来してた。
冬はスキーやスケートに、夏はジンギスカンしたり観光旅行にと、3家族ホントに仲良かった。
遠出しない時は互いの家に呼び合って夕飯一緒に食べたり、近場の十勝温泉にお風呂だけに行ったり。
どの家族も転勤族だったから、帯広にいる期間は限られていて、その間北海道を楽しみつくそうと、あちこちみんなで遊びに行ってたようだった。

北海道からそれぞれまた転勤で引越しても連絡は取り合ってて、付き合いはずっと続いたままでいる。
それぞれ皆結婚して住んでる所もバラバラだけど、互いの近況くらいは伝え合ったりしている。
久しぶりに2コ下のSちゃんからLINEがきたと思ったら、まさかの訃報。
姉が突然の病気で急逝した、と。
あまりにびっくりし過ぎて言葉が何にも出てこない。
信じられない。

すぐに姉にも母にも連絡して、皆呆然。
もう思い出ありすぎて、今でもいつものニコニコの笑顔がすぐ浮かぶ。

うーん、もうどう言ったらいいのかわからない。
小さかった自分を形成していく過程で絶対必要なお友達だったし。

とりあえず今は亡くなったMちゃんにありがとうと伝えたい。
絵がとても上手でニコニコ楽しそうな顔をいつもしていて、面白いことが好きで皆を笑わせて。
Mちゃん大好きよ、帯広ではたくさんの楽しい時間を共有できてホント良かった、ありがとうね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたや救急車

2025年02月02日 00時08分00秒 | Weblog
うーむ、実はこの一週間はなかなか大変なことがあった。
家族のことで、2回救急車を呼んでしまったよ。
それぞれ全くの別件。
オーマイガッ!

そして、どちらもちゃんと検査して異常無しでホッとしました。
とりあえず、大ごとなんだけど今のところそこまでの大ごとにならずに済んで良かったな、と。

それにしても、救急車はありがたい。
病人や怪我人が目の前にいてもおいらには全く何の手立てもないので、プロにお任せするしかない、と判断して救急車を呼んだわけだが、そういう仕組が国にあること自体にありがたさを感じる。
行政がちゃんとしてないとこれは成り立たない。

そして救急隊員の方々に心から感謝して尊敬する。
ありがたい。
適切な処置、判断をその場でしてくれて、それに相応しい病院を選別して連れてってくれる。
ありがたや〜

家族がしんどい時にこんなに心強く頼もしい存在はないね。
全国の救急隊員の皆様、本当に日々ありがとうございます。
みんな感謝しています。

イタズラに救急車呼ぶ電話も多いそうで、そういうことは絶対にしないように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする