今日は雨の中、もりおか歴史文化館に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/8e1f2b09c1bc4cdd9f6822fae30d0db3.jpg?1686924505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/0a3a2f7b1e777ca9810f40727f4f1b50.jpg?1686924701)
南部利淳(なんぶとしあつ)さんの作品。
いやぁ、見切れないほどの展示物。
すごーい、武家諸法度の本物を初めて見たよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/8e1f2b09c1bc4cdd9f6822fae30d0db3.jpg?1686924505)
なんてこった、教科書で習ったあの武家諸法度がこんなに綺麗に残ってるなんて。
びっくり仰天。
歴史的資料だけでなく、今回のおいらの目的は、実は版画なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/0a3a2f7b1e777ca9810f40727f4f1b50.jpg?1686924701)
南部利淳(なんぶとしあつ)さんの作品。
明治、大正、昭和と生きた方。
その当時にしたらとてもモダンな作品の数々で、おいらの好きなヴァロットンに似てるなぁと思ったら、やっぱりヴァロットンの影響を受けてたらしい。
どうりで。
素敵だ。
画集が欲しい。
あるのかなぁ、探してみよ。
いやぁ、よかった。
もっとゆっくり一日かけて見たい場所でした。
また行きたい!!