コンポが壊れた。
電源を入れると、カセットテープのところが勝手に作動して、そんで勝手に電源が切れる。
なんじゃそりゃ!?
このコンポ、いつ買ったんだろう。
今時珍しいWカセットのやつ。
CDとMDも聞けて。
カセットはこの頃はあまり使ってなかったのに、なんでか知らんが壊れた。
CD、MDはまだ聞けるのによぉ。
新しいの買うか。
今はもうMDすら古いんだよね。
どんどん変わっていくなぁ。
今でもはっきり覚えてる。
高校生の時、初めてCDをレンタルして、友達にカセットテープに入れてもらったのを。
うちにはCDプレーヤーはなかったから、友達がCDラジカセを買ったというので頼んだわけ。
当時レコードのレンタル屋がCDレンタルもはじめたばかりだったんだよな。
その新宿のレンタル屋さん、今はもうなくなっちゃった。
っつーか、もうずいぶん前につぶれちゃったんだけどね。
時代は変わるなぁ。
今はレコードプレーヤーも貴重だものね。
ウォークマンが出た時は衝撃的だった、画期的だったよなー。
カセットテープのやつね。
高校の通学電車でいつも聞いてたわ。
そのあとCDウォークマンやMDウォークマンが出た時も、おお!と驚いたけど、今はiPodだもんね、入る曲数がケタ違いでホントびっくりよ。
このあと、どこまで進化するんだろう。
でもおいらは基本的にうちにいるから、そういう持ち歩くものは全然必要はないんだけどさ。
子どもらが大人になったとき、また全然違うものがはやってるのかな?
電源を入れると、カセットテープのところが勝手に作動して、そんで勝手に電源が切れる。
なんじゃそりゃ!?
このコンポ、いつ買ったんだろう。
今時珍しいWカセットのやつ。
CDとMDも聞けて。
カセットはこの頃はあまり使ってなかったのに、なんでか知らんが壊れた。
CD、MDはまだ聞けるのによぉ。
新しいの買うか。
今はもうMDすら古いんだよね。
どんどん変わっていくなぁ。
今でもはっきり覚えてる。
高校生の時、初めてCDをレンタルして、友達にカセットテープに入れてもらったのを。
うちにはCDプレーヤーはなかったから、友達がCDラジカセを買ったというので頼んだわけ。
当時レコードのレンタル屋がCDレンタルもはじめたばかりだったんだよな。
その新宿のレンタル屋さん、今はもうなくなっちゃった。
っつーか、もうずいぶん前につぶれちゃったんだけどね。
時代は変わるなぁ。
今はレコードプレーヤーも貴重だものね。
ウォークマンが出た時は衝撃的だった、画期的だったよなー。
カセットテープのやつね。
高校の通学電車でいつも聞いてたわ。
そのあとCDウォークマンやMDウォークマンが出た時も、おお!と驚いたけど、今はiPodだもんね、入る曲数がケタ違いでホントびっくりよ。
このあと、どこまで進化するんだろう。
でもおいらは基本的にうちにいるから、そういう持ち歩くものは全然必要はないんだけどさ。
子どもらが大人になったとき、また全然違うものがはやってるのかな?
思わずWで反応してしまったw
私も小さいころはカセットにお世話になったもんですよ・・・
今じゃウォークマンで特ソン聴きながら通学してますよん♪
でも形が古っぽいので(実際古くないんですけど;)ipodに憧れてたりします(´・ω・`)