ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

まだイテェ~

2011年05月15日 23時47分36秒 | Weblog
今日はずっとうだうだ腹が痛かった。

何か口にすると痛くなるよー。
さっき温かいお茶飲んだ、
ら、
あーまた腹が痛くなってきた~、しえー、風呂入ろうと思ってたのになかなか入れないよ~。


バタッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もきたー

2011年05月15日 00時10分40秒 | Weblog
腹痛が今夜もきたー。
炸裂がまたきたー。
腸が壊れるー。

そうすっと、疲れるー、うー、やだー。

おやすみ。バタッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラクガキ

2011年05月13日 23時55分06秒 | Weblog
昨日、雨の中自転車こいで、ムスコの担任の先生が家庭訪問にいらした。
いやぁ、先生というのも大変だやねぇ。
今日は先生はきっと暑い中あちこち回ってたんだろうな。
御苦労さまです。

寒暖の差についていけないやねぇ、おいらの体も。
昨日、一昨日と、ちょっと寒かったからか、オケツも痛かったよ。
今日も病院へ行き、マッサージしてもらった。
けど、すぐ良くなるわけでもなく。
ふぅ、ばばぁだやねー。


<おまけ・らくがき>


ミスドの広告の絵。
どう見える?
ヒヨコが無理やりクマさんにドーナツ食わせてるように見えたんだけど。
違う?そう見えない?

ほら!

こんな感じー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2011年05月12日 19時22分01秒 | Weblog
うちのトイレの右側の壁に貼ってあるトイストーリーのカレンダー、今月の絵はリトルグリーンメン!!
うひょひょひょひょ♪
可愛いねぇ

しかしこういうキャラクターのカレンダーって、カレンダーとしては役に立たないよね、字が小さ過ぎて。
ま、ポスターとして鑑賞、だな。

※トイレって、狭いから斜めからしか撮影できなかったよ(カレンダー正面からだと、近過ぎて全体が収まらない~)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失礼、

2011年05月12日 07時51分21秒 | Weblog
今日は18℃だってね、間違えた。
失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケツいてー

2011年05月11日 22時37分56秒 | Weblog
寒いねー。
1ヵ月前の気温だったとか。
昨日暑かっただけに、余計に今日は寒く感じたよ。
明日はまた28度だって?しえー。

だからか、今日はまたお尻が痛かった・・
はい、まだ変わらず坐骨神経痛の治療続けてます。
けど、良くなったり悪くなったり
困ったもんだ。


昨日はムスメの担任の先生の家庭訪問があった。
ムスメ、直前まで三者面談だと言わないんだもん、驚いたよ。
中学卒業後の進路はどうしますか?と。
「公立高校を考えてます、志望校などは全部本人の意思に任せてます」って言っておいた。
明日はムスコ。
子どもの頃もそうだったけど、家庭訪問ってドキドキしちゃうね。
はて、何を言われるのでしょうか。
ドキドキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖簾

2011年05月10日 11時06分16秒 | Weblog
暖簾(のれん)って、読めるけど書けねー!!


それはさておき、うちの暖簾を替えました。

ふふふ、トイストーリー暖簾だよ!
向かって左側のクマは、トイストーリー3に出てくるキャラ。
もちろんおいらの目当ては右側のリトルグリーンメンだけど♪

水色で爽やかな感じがいいねぇ、今の季節にはちょうどピッタリだわねぇ。
フフフフフ、これが地元の安ーい衣料品店にあったからびっくりしたよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術三昧

2011年05月09日 19時17分46秒 | Weblog
昨日、夕飯後、腹いてぇ~、と横になりながらNHK教育の「日曜美術館」を見た。
おいらが中学生の時に、その作品を見てガーンとカルチャーショックを受けた福田繁雄氏の特集だった。
日本を代表するグラフィックデザイナー。
世界的にも有名なデザイナーです。
(もしよかったら「福田繁雄」と検索してみてください、面白い絵がたくさん出てきますよ♪)

そう、その番組を見ていたのよ。
ああ、懐かしい、確かこれ、実物見たよなぁ~、と思いをはせながら。
福田繁雄氏が作品展を開催するたびに、おいらは見に行っていた。
毎回すごく面白くて、衝撃を受けて帰ってきたものだった。

そのあと、9時からはNHKで写楽の特集番組をやっていた。
おお!ついこのあいだ写楽展を見に行ったばっかじゃないか!!
写楽とは本当は誰なのか、また、なぜ10ヵ月しか活動しなかったのか、その謎を追う番組で、これも非常に面白かった。

そのあと、超腹痛になって撃沈したのだが・・・
朝起きたら、おさまってた、ホッ。

腹痛は1割くらいになったので、今日は渋谷へ。
姉がキルト展に来て、というので。
キルト、まぁパッチワークみたいなもんだが、姉が作品を出してるとな。
姉がキルトを習ってる教室の先生はとても有名な方で、NHKの番組で講師として出演したりしてるとか。
その先生とお弟子さんたちの展示会。
まぁまぁ皆さん、なんと器用なこと!!
おいらには無理。到底無理。こんな小さい布を無数に合わせ縫うなんて、絶対無理。


実はこのキルト展の会場となった百貨店の隣にあるBunkamuraミュージアムで、「フェルメールとオランダ・フランドル絵画展」を開催中なのだ。
おいらの目的はこっちがメインだったりして。ウヘヘヘヘ。
姉&母と待ち合わせする2時間前に渋谷へ行き、これを見てきた。
オランダ絵画展は今までも結構見に行ってるんだけどね、なんか牧歌的でいいんだよね。
今回の作品は、日本で言ったら江戸時代の初期くらいの頃に描かれたもの。
はぁ~ん、江戸で参勤交代などしてた頃、オランダではこんな絵描いてたんだぁ、と思いながら見てきた。
油絵でなんでここまで表現できるのか、感心しきり。
こういう絵を描いてた、あるいは見ていたヨーロッパの人たちが、北斎とか写楽とかの浮世絵を見たら、そらびっくりするわな。
まっっっっったく思い浮かばない画法だものね。

と、今日は西洋絵画にひたってきたのでした。

先日写楽展を見に行ってから、美術三昧だわ♪
うれぴー。幸せー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたー

2011年05月08日 23時34分42秒 | Weblog
腹いてぇ~
腹いてぇ腹いてぇ腹いてぇよ~
お~ぃ、またいつもの腹痛だよぉ~ぃ

夕飯はおらは肉は食べなかったんだけどなー。
おかずはサラダしか食べなかったんだけどなー。

しかし夕飯後、しばらくしてから腹が痛くなった。
ウダウダごろごろしてたらマシになったんだけど、うがー、ツンツンがんがん、後から痛くなってきたー!

腹いてぇ腹いてぇ腹いてぇよぉ~・・・・
トホホ。
こんなこと言ったらバチあたるかもしれないけど、長生きしたくないよ・・・(;_;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら、

2011年05月08日 16時44分01秒 | Weblog
夕べ、寝る前に古本で買った「相棒」を読んでたら、すっかり日記を書くのを忘れてしまった。
あれま~。

昨日夕方、所沢の商店街を歩いてたら、松屋があった。
カレー¥290。
安っ!
ってことで、家族で食べてきた。
ムスコ、¥680の焼き肉定食。
高っ!おいらのカレーが2食食べられるじゃん!
と思ってしまったけど、ほかのレストランに比べたら安い価格だよねー。
まいいや。


今日は昼間、洗濯ものを干そうとハンガーにかけてたら、ムスコがやってきて珍しく手伝ってくれた。
「なに、母の日スペシャルで手伝ってくれてるの?」
「あ、今日母の日だったの?へー」
知らんかったんかいっ!!
ムスコ、昨日うだうだしてておいらに怒られて、「明日(日曜)はお前、テレビ禁止だからね!」と言われていた。
「お手伝いしたらテレビ見てもいいかな~♪って
だって。
はーん、そういう魂胆か、母の日で手伝ってくれたんじゃなかったのね、ふんっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うはっ!可愛い

2011年05月06日 23時58分50秒 | Weblog
この間、日暮里駅構内にある店で見つけたハンカチ。
金太郎飴の柄なんだよ。
最初、手ぬぐいでこの柄を見つけてすごく気に入って買おうと思ったんだが、よく見たらハンカチもあって、いつも持ち歩けるようにハンカチの方にした。
手ぬぐいを半分にしたサイズ。だからちょっと長方形。

ウヒヒヒヒ、金太郎飴柄なんて、可愛いっしょ♪
このデザイン思いついた人、すごい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と、珍

2011年05月05日 23時41分14秒 | Weblog
昨日、亀有に行ったら、こんな歩道橋が。
エスカレーターになってる歩道橋って初めて見たよ。
珍しいね。
これは雨でも大丈夫なのかな?


あと、上野にて。
上野駅の改札口を出て、目の前の信号を渡ると東京文化会館というのがある。
その会館の前に掲示板があるんだけど、まぁ一見普通の掲示板。
しかし、

ん?
通り過ぎようと思ったけど、思わず目を奪われて立ち止まっってしまった
なんじゃこりゃー


わかる?わかる?
この掲示板、活字のようなキレイな文字(ゴシック体)で書かれてるんだけど、よーーーーーーく見ると、あのお絵描きおもちゃの「せんせい」みたいなやつなんだよ!!
どっひゃーん
磁石というか砂鉄で文字を形成するやつよ。
ね、よく見ると白い文字盤に蜂の巣みたいな線がはいってるっしょ。
うひゃー、びっくり~
どうやってこの文字書いたの!?
うーん、知りたい~~

上野に行った際には、ぜひ皆さん、これを見てみてくださいまし♪
公園口を出て、すぐ目の前ですよん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野へ

2011年05月04日 23時00分55秒 | Weblog
東京国立博物館で開催されてる写楽展に行ってきました。
写楽展とは言うけれど、行ってみてびっくり、写楽以外の作品もたくさんあって。
北斎やら豊国やら歌麿やら。
まぁなんと豪華なこと。
写楽展というより、役者浮世絵展って感じだった。
感激。

写楽って日本でも世界でも有名な画家だけど、活動したのは、1794年のたった10ヶ月。
短過ぎ。
その間に残した作品は約140。
怒涛の10ヶ月だったんだろうなぁ。
そのあとパタッと一線から消えてしまって、今でも謎が多い。
けど、残した作品はなんと魅力的なことか。

彗星のごとく現れてあっという間に消えていった写楽さん、その当時の江戸の人たちに人気爆発だった作品(版画)をじかに見ることが出来て、ああ、なんとも幸せなひと時でした♪


それにしても、カタログがすごいのなんのって。
美術展に行くたび、老後の楽しみのためにカタログを買ってくるんだけど、今回のカタログほど分厚くて解説が細かいのは初めてでは?
このカタログを作成した方々にも頭が下がります、感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咲いたようです

2011年05月03日 23時25分55秒 | Weblog
この間ここに書いた、盛岡の石割桜、満開になったようです
今日のニュースで見ました。
やっぱり桜はいいねぇ♪

も一つ気になる岩手の桜に、小岩井農場の一本桜がある。
こっちはまだつぼみらしい。
まだ寒いんだろうな~。
一本桜は、雄大な自然の中にあって、ホントにきれいな光景なんだよ。
良かったら、検索してみてください♪


連休再開、今日はうちにいた。
午後から雨だったねぇ。

あ、そうそう、昨日は「相棒―劇場版Ⅱ」の文庫本を一気に読んだ。
古本で見つけたやつ。
「相棒」って、難しいから一回観ただけじゃわからないことも多くて。
映画観たんだけど、本読んで納得したところが多々あった。
なるほどね。
そのDVDが夏に発売される。
仮面ライダーのDC版のように、劇場版ではカットされてしまったシーンが入ってる特別版が収録されてるとな。
さっそく予約した♪
楽しみだわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会かぁ

2011年05月02日 23時51分16秒 | Weblog
連休の合間の平日。
なんか、ゴールデンウイークだと思ってんのに、1日普通の日が入ると調子狂うね。

ムスコ、明日は6年生の時の同窓会を小学校の体育館でやるんだって。
へー、そりゃいいじゃん。
「お母さんは同窓会とか行ったことある?」
いやー、ないな、あちこちに住んでたからねー。
小学生の頃はほとんど(5年間)北海道に住んでて、中学生の頃は東京で、高校生はほぼ埼玉で。
だからみんなと会うことはほとんどないね。


そう、父の仕事の関係で転勤族だったので、同じとこにずっと住む、という感覚があまりわからなかった。
同窓会の連絡も、あちこち動いてるといつの間にやら途絶えてしまうし。
しょーがないっちゃぁしょーがないんだけどさ。

ムスコのクラスの同窓会、ずっと続くといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする