【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

アンテナ工事110番の110番、インチキアンテナ工事バスターが今日も行く!西区偏

2021年07月12日 21時17分09秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市西区境之谷にてUHFアンテナ工事こちら先週他社のネット広告の業者に来てもらったら「電波が安定しないので受信出来ません」と言われ帰られたそう。

ここはランドマークタワーのおひざ元なので受信出来ない??と思ったのですが伺う前から大体予想はしてました。
実はここら辺はランドマークが邪魔でスカイツリーの電波は不安定、だからこそランドマークから電波出してるのだが、ここからがシロートアンテナ工事業者とプロの違い。実はランドマークの電波は
東西で違うのです。垂直偏波と水平偏波両方出てます。そしてこの区域は垂直偏波。多分そこら辺の基本的なことを解ってないので「電波が安定しない」などと訳の分からないことを言ったのだろう。インチキアンテナ工事業者見つけちゃいました!!ちなみに中区に行くと実はランドマークが目視出来てても受信出来ない地域があります。どうも360度電波を発信してはいないみたいです。
取りあえず、デザインアンテナ(かまぼこ型)を垂直偏波にて取り付け、ばっちり受信出来ました。ちなみに隣の平面アンテナは水平偏波用なので無理くりスカイツリーの電波を受信してる模様・・・これもまたバカなインチキアンテナ工事業者が付けたのだろう。

その後、横浜市鶴見区生麦のアパート(4F建て)の地デジの映りが悪いとの事で伺う。こちらは30年前からアンテナ変えてないとの事でUHFのアンテナの向きがランドマーク方面(正確には二つ池方面)最近、700mhz対策の業者呼んだそうだが、ブースターが古いせいだと言われうちが伺いました。結論からゆうと全く受信できるレベルにない!!方向をスカイツリーに向ければすべては改善できそう。ブースターも前置ブースターと2つ付いてるのだが受信感度の元が悪すぎ意味をなしていない。アンテナ方向調整、前置ブースター取り除き、ブースターの利得調整で事足りるのだが、TVのチャンネル設定各部屋でやってもらわなければならないので、チラシ配ってから後日、アンテナ工事することになりました。

その後、世田谷区東玉川で11年前い工事(BS追加工事)したアパート(4F建て)のBSが見れなくなったとの事で伺う。原因は室外混合器の故障だったのですがアナログ配線も使ってたのでそれを利用し、混合器を無くしそれぞれ直結配線に。これでサクッと終わったと思ったらオーナーから「TVKも視聴したい」と一言!!共同アンテナの方向調整し、TVKも受信できるようにしときました。
今日は2件もエレベーター無しの物件だったのでかなりくたびれた!!やっぱり歳にはかなわないか!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インチキアンテナ工事バスタ... | トップ | インチキアンテナ工事バスタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アンテナ工事」カテゴリの最新記事