今日は朝一で、川崎市多摩区宿河原の新築3F建てでUHFアンテナ工事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
こちら3Fにベランダが無く他社でサクッと断られた現場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
何とか通常の2連梯子でデザインアンテナ(平面)を取り付けられました!!
配線の引き込み口がアンテナの付けた壁と真逆だったので2連梯子4回ぐらい動かし
何とか完了!!
お客さん「職人の技、見せてもらいました」と感動してました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ちょっと命がけでしたが・・・
あっ!!写真撮ったつもりが歩道映ってた!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
その後、横浜市港南区笹下の新築にてお客様がアンテナ部材全て準備したお宅で工事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/707ea0d7832744f6590bead79e8d7db8.jpg)
こちら、BSとUHFアンテナ、一緒にまとめようと思ったら地デジの受信感度が悪くなるので
UHFアンテナ(ユニコーン)だけ裏の方に付けBSアンテナは玄関側に取付。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/687b974d303518b48accabc795b62a0e.jpg)
BSアンテナは懐かしのミッキー仕様(左旋偏波には非対応)
家のランドマークになるかも!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
その後、横浜市鶴見区市場西中町の中古住宅でUHFアンテナ工事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/55e16a6b0a5259fd86eee5eb898078de.jpg)
こちらは以前住んでた方がケーブルTV、フレッツTVと使ってた模様でCATVBS混合ブースターとCATVブースター
2つ屋根裏に転がってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そのままブースターは使えるだろうと思い使ってみたら!!!!
2つとも壊れてる!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
多分、3階の屋根裏で熱で逝かれたのだろう。念のためお客さんにはその事は話しときました。
まっ保障期間の5年以内であれば無償で交換するけど・・・・多分それ以後にまた壊れるだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
3Fの屋根裏に分配器はやっぱまずいよな・・・設計屋の問題か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
こちら3Fにベランダが無く他社でサクッと断られた現場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
何とか通常の2連梯子でデザインアンテナ(平面)を取り付けられました!!
配線の引き込み口がアンテナの付けた壁と真逆だったので2連梯子4回ぐらい動かし
何とか完了!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ちょっと命がけでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
その後、横浜市港南区笹下の新築にてお客様がアンテナ部材全て準備したお宅で工事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/707ea0d7832744f6590bead79e8d7db8.jpg)
こちら、BSとUHFアンテナ、一緒にまとめようと思ったら地デジの受信感度が悪くなるので
UHFアンテナ(ユニコーン)だけ裏の方に付けBSアンテナは玄関側に取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/687b974d303518b48accabc795b62a0e.jpg)
BSアンテナは懐かしのミッキー仕様(左旋偏波には非対応)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
その後、横浜市鶴見区市場西中町の中古住宅でUHFアンテナ工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/55e16a6b0a5259fd86eee5eb898078de.jpg)
こちらは以前住んでた方がケーブルTV、フレッツTVと使ってた模様でCATVBS混合ブースターとCATVブースター
2つ屋根裏に転がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そのままブースターは使えるだろうと思い使ってみたら!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
多分、3階の屋根裏で熱で逝かれたのだろう。念のためお客さんにはその事は話しときました。
まっ保障期間の5年以内であれば無償で交換するけど・・・・多分それ以後にまた壊れるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
3Fの屋根裏に分配器はやっぱまずいよな・・・設計屋の問題か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)