今日は朝一で横浜市中区上野町の新築にてUHFアンテナとLAN配線工事。こちら行く前から解ってたのですが、実は難視聴地域
測定すると
案の定、箸にも棒にも引っかからないレベルで断念。
LAN配線工事のみやらせていただきました。
1Fから3F屋根裏までの引き込みでCD菅には通線が入っています(市販品)ガッ!!これが曲者。電気屋さんは良かれと思って使ってるのだが引き込みが3か所ぐらい曲がってると引っかかって何の役にも立ちません
要は電気屋さんはCD菅は埋設するもほとんどがLAN配線の引き込みやったことないので全く解ってない
案の定、途中で引っ掛かり、一度通線引き抜き、通線ワイヤー入れ直し何とか引き込みに成功。
コレ新築あるある
たまに光回線すら入らないぐらい曲げちゃってるときあります。多々見てますが、施主さんは大概激怒です。
結局、露出配線になるからです。皆さん、気を付けてください。
その後、横浜市神奈川区大口通の新築にてUHFアンテナ工事。こちら受信感度良くUAH201(黒)にてブースターいらず、バッチリでした。(あっ!写真撮るの忘れた)
その後、川崎市多摩区南生田の新築共同住宅にてUHFアンテナ工事こちらもアンテナ受信感度良く平面アンテナUAH201(ライトブラウン)にて受信。バッチリでした!!
最近、受信感度の良い場所ばかりで平面アンテナのヘリが早いです!!工事も楽なので助かってますが、皆さん、なんちゃってアンテナ工事屋頼むと、受信感度悪いのに無理くり取り付けますので注意してくださいね、付けたときTV映っても夜になったり雨が降るとノイズが出たりすると要注意です。
特に見積比較サイトの業者は最悪です。とりあえず現場で料金が跳ね上がります。
2,3日前に自分が行ったところでは(TV映りが悪いとの相談)電話で1万円弱だったのが現場でUHFとBS、UBS混合ブースターすべて交換で20万弱と言われたそう(某有名マーケット)
うちで使えるものは使って22000円で工事完了しときました。一応うちで新たにすべて交換したとしても84700円です。倍以上違います。
なんちゃってアンテナ業者ですとこうなります。