四季-冬=春・夏・秋

冬を除く期間 自然の中での土との戯れ

味噌作りだ・・(≧▽≦)

2021年04月29日 | たべもの

4月7日

朝から味噌作りだ
天気も良く
暖かい

昨日
一日かけて煮込んだ
大豆を
一晩寝かせる

朝もう一度
火を入れて煮る
黄金色に煮あがる
軟らかくて
そのまま食べても
甘みがあり
とても美味しい



ざるに取り上げて
煮汁を切り
機械で潰す
全部潰したら
冷めないうちに
塩と糀を混ぜる



それを丸く
空気を抜くように丸め
桶の中に押し込む
この時も
間に空気が入れないのが
コツだ



今年は
麦糀の味噌も
少し作ってみた
どのように仕上がるのかが
気になり
心配でもある
けど楽しみだ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の新葉摘む・・(^^♪

2020年05月13日 | たべもの

木々の芽吹きが進み
成長が早い
あっという間に
周りが
緑に包まれていく



昨年少し遅かった
山椒の葉
今年は
早めに摘むことに
まだ軟らかそうな
黄緑色の残る
山椒の葉
枝を切り落とし
摘み取っていくのだが
トゲが有り大変だ



時間がかかったが
パレットに
4枚も有った
明日にも加工して
冷凍する



自然界からの
有難い贈り物だ
ありがとう・・(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い者勝ちだよ・・(^^♪

2014年06月14日 | たべもの

今年の
我が家の初物
苺が
色付いて来た



子供の頃から
代々
受け継がれてきた苺
小粒で
形は悪いけれど
ちゃんと苺の味がするよ
ちょっと酸っぱ味があり
とても甘い

この苺を
狙っている者がいる
狸さんだ



真っ赤に
完熟してから
収穫しようとしたら
翌朝には
美味しい所を
みんな食べられてしまった

それからは
毎日
少し赤くなった物まで
収穫することにした
狸さんは
困っている事でしょう

今日収穫の苺です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな揃って 「頑張ろう~」・・・(^^♪

2013年05月24日 | たべもの

山菜の定番
「ワラビ」
草木が芽吹く
この時期
収穫が行われる

昔は
冬の保存食として
塩漬けにする程度なので
村の共有地等で
採れるので十分だった
今では
山菜狩りツアーまで
企画されるほど
人気物
確かに
自然の恵みである
旬の物は
何でも美味しい

そんな
ワラビくんの
ご自宅を訪ねてみる

周りを
若々しい緑に囲まれ
広い敷地は
良く管理された畑

次々と
新しいワラビが
芽吹き
二~三日で
収穫出来るようだ
だから
毎日欠かさずに
訪問して収穫しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニンニク」も元気いっぱい・・・(^^♪

2013年04月18日 | たべもの

暖かい日が続く
 ひと月近く前には
土手には
雪が残っていて
ニンニク達も
寒さで元気がなかった
今年も始まった土いじり(^_^)/~)

太陽の陽射しが
日を追うごとに
強くなり
地温が上がる

大きく成長するのが
目に見えるようだ
このまま何事も無く
成長して欲しい

頼むよ・・・(^^♪

上は普通の6辺ニンニク
下はジャンボニンニク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の「味噌造り」

2013年04月13日 | たべもの

昨日の朝は
-5度まで下がり
一日雪がチラつく

今朝も
0度で寒かったが
味噌作りを始める



自家製の大豆(大白大豆)を
昨日から煮込み
一晩寝かせ
今朝
もう一度煮込む



大豆が飴色になる
ザルに上げて
水を切る
ここで出たエキス汁は
味噌を仕込む時に使う

大豆は
餅つき機でつぶす
つぶした大豆を
麹(米麹)、塩と
煮込み汁でよく混ぜる



最後は

茶色の樽に
中に空気の入らないように
叩きつけて
仕込が終了する

一年寝かせると
食べられる
欲しいという
希望者が多く
今年は
大豆40キロ程作る

同じ作業が
後二日続く
気が遠くなりそうだ・・・。 

今年の我が家の味噌作りです・・・(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふうきもじ」の天ぷらが旨い(^^♪

2013年04月03日 | たべもの

今日は朝から雨
昨日小雨の合間に
「ふうきもじ」を
(ここでは、「ふきのとう」のことをこう呼んでいる)
取りに行ってきて良かった

暖かい日が
続いているので
「ふうきもじ」の成長が早く
家の近くのは大きくなり
開いてきている



やっぱり
開く寸前の
格好いいのが
欲しい



標高の
高い場所まで行ってきた
日陰には
まだ雪が残っていて
さすがに寒さを感じる

陽射しのある
土手気味な場所には
美味しそうな
「ふうきもじ」が
柔らかい薄黄緑色の顔を
のぞかせている



少しの間に
我が家だけでは
食べきれないほどの
収穫だ



ニコニコ顔で帰り
早速天ぷらにする
少し苦みが強く
お酒好きには良いつまみだ



この時期
山里でしか味わえない
贅沢なひとときだ(^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする