4月24日
今年はまた暖かい
昨年より早く
ジャガイモの
植え付けを行った
早かったこともあり
キタアカリの種芋が
手に入った
メイクインは
昨年収穫したものを使う
昨年
ニンニクを収穫した後に
有機石灰をまき
耕運機で
二度かき回し
畝立てを行い
鍬で平らに均す
種芋は
大き目のは二つにし
切り口に
灰を塗り付ける
肩幅くらいの間隔で並べ
足で踏み込む
さらに
鍬で土を被せる
植え付け時期が早いので
霜が気になるが
さてどうなるか・・(;一_一)
4月24日
今年はまた暖かい
昨年より早く
ジャガイモの
植え付けを行った
早かったこともあり
キタアカリの種芋が
手に入った
メイクインは
昨年収穫したものを使う
昨年
ニンニクを収穫した後に
有機石灰をまき
耕運機で
二度かき回し
畝立てを行い
鍬で平らに均す
種芋は
大き目のは二つにし
切り口に
灰を塗り付ける
肩幅くらいの間隔で並べ
足で踏み込む
さらに
鍬で土を被せる
植え付け時期が早いので
霜が気になるが
さてどうなるか・・(;一_一)
暖かい
今朝は8度だ
陽気は
いつもより
半月位早いようだ
大きくて
良いネギ苗が
もう店に並んでいた
周りの
農家の畑にも
植え出されて来た
少し早い気もするが
3束買ってきた
植え出す畑に
有機石灰を
一袋まき散らし
耕運機で
二回ほどかき回す
畝立てを行う
ネギ苗を
15㎝位の間隔で並べ
土を被せて
足で軽く
踏み固め終了だ
今年も
素直な成長が楽しみだ・・(^^♪
寒い冬の雪の下で
じっと耐えてきた
ニンニクや
玉ねぎ等の苗
(ニンニク)
例年より
早まっている春を
感じ取り
成長が早く
もうこんなに大きくなった
(タマネギ)
暖かい
陽射しの中で
草たちも
いっぱいで
負けずに
伸び出している
(ラッキョウ)
今のうちに
むしり取ると
作業も早いので
今年最初の
農作業を行う ^^) _旦~~・・
5月13日(水)
昨日
落花生や
ササゲ、ゴマなどを
蒔く畑に
苦土石灰、鶏ふん
菜種の搾りかすを
まき散らしておいた
今日は
耕運機でかき回し
畝立てを行う
落花生の畑は
両端から鍬で
土を盛り上げ
均して
マルチを張る
風が有ったので
少し手こずったが・・
こんな時は
相棒が欲しい
マルチが
飛ばされないように
土を載せておく
数日経ってから
種蒔きだ・・(^^♪
八重桜が
咲き出したら
そろそろ
種まきの準備だ
と教わってきたが
庭先の八重桜は
もう7分咲きだ
今年も
畑に蒔く種を
用意する
昨年
収穫したままの物や
冬越しで
虫に食べられたのもあるので
良さそうなのを選別する
例年物は
大豆、小豆、落花生
コンニャク、イグサ(エゴマ)
花豆、ササゲ
友達に頼まれた
黒ゴマと白ゴマを追加する
今月末辺りから
植え出したいので
これから畑作りだ
日々食べる
身近な野菜たちは
パレットやポットに
種蒔きだ
キュウリ、キャベツ、カボチャ
インゲン、トウモロコシ、えんどう豆
そうめんカボチャと
欲張るが?
花の種も忘れずに(◎_◎;)
霜の心配が無くなれば
トマトやキュウリ等の
苗を購入し
早めの
収穫を楽しみたい
毎年の事だが
この時期のワクワク感は
何歳になっても
変わらない
収穫を期待して・・!(^^)!
暖かく
天気も良い
そろそろ
ミョウガの草むしりだ
昨年は
昨日の2日だったと思う
畑に行ってみると
予想外だ
草がまだ
あまり出て来ていない
今年は暖冬で
2,3月は雪が無く
暖かかったのだが
四月に入って
何度か
雪が降ったりしたが
すぐに溶けるが
ただ地温が
あまり上がっていなかった
その影響で
少し遅れたか・・?
降雪量が
少なかったためか
秋に敷き詰めたごみは
せんべい布団のように
ペッちゃんこになっていない
厚みが有り
いい塩梅だ
もしかしたら
今年のみょうがは
期待できるかも・・(^^♪
一通り見て回り
草を取る
半日もかからず
早めに終わるが
このままでは済まない
ミョウガの
芽吹くまでに
もう一度来ないと・・(>_<)
良い天気だ
畑作業には最適だ
この時期は
まだ追われるほどの
忙しさではない
今年は早くに
畑から雪が消え
地面には
草が生えやすくなっている
朝晩は
気温が下がるので
まだ急成長しない
根もあまり張っていないので
草むしりは
それほどの力作業でない
ニンニクが
大きくなった
マルチを張っているので
地温が上がるため
成長が早い
暖冬で
雪が少なかったことも
影響しているのだろう
このまま
順調に育ってほしい
近くに
らっきょうも
植えていたので
そちらも
草むしりをする
エシャレットとして
道の駅に出す予定だが
「コロナ」の影響で
しばらく休業中だが
手入れを欠かすことは
出来ない・・(>_<)
畑の端に咲いている
「ぺんぺん草」
残しておくことに・・(^^♪
今年は
種芋が早めに
売り出されたようで
もう無かった
確か昨年は
5月に入ってから
植え出したはずだが・・
仕方ないので
昨年収穫し
冬越しした物を
使うことにする
男爵は無いので
メイクイーンとキタアカリだ
芽の出始めた
反対側を切り落とし
灰に良く塗す
畑には
有機石灰を
一面に撒く
耕運機で
土と良くかき混ぜ
畝立てする
種芋を
40㎝位に並べ
土に中に押し込む
その上に
鍬で薄く土を被せ
乾燥防止のため
鍬先で
押し付けて終わりだ
中々思うように
育ってくれないが
今年こそは・・
と期待する
今日から
収穫の楽しみが
始まる・・・(^^♪
真っ青な
雲一つない青空だ
風もなく暖かく
気持ちが良い
ちょっと動くだけで
汗が流れ出す
ミョウガの芽が
伸びだす前の
ゴミ敷だ
昨年秋に収穫を終えた
エゴマの茎と
刈り取って積み上げ
冬越しした刈草を
交互に重ね
10~15㎝位の厚さに
敷き込む
毎年恒例の作業だ
このゴミは
ミョウガの根元に
程よく光を与え
淡いピンクで
軟らかく
香りの良いミョウガを
育ててくれる
また一年で
朽ちていくので
非常に良い
肥料にもなる
今まで
肥料をやったことがない
今年もよろしくね・・・(^^♪
今年は雪が無く
畑作業が早い
四月に入り
何度か雪が積もったが
陽気が暖かいため
すぐに融けてしまう
中々手に入らなかった
ネギ苗が
やっと手に入ったので
早速植え出すことに
昨日畑全体を
耕運機で
かき回しておいた畑に
有機石灰を
少し多めにまき散らす
良く土と混ぜるため
耕運機で
二度ほどかき回し
深めに畝立てを行う
株間を10~15㎝に
ネギ苗を並べ
鍬で
ネギの根元に土を寄せ
足で軽く踏み付けて終了だ
肥料はなし
畑に生えた雑草や
周りの土手に生えた
草を刈り取り
敷き込むのが肥料だ
作業は大変だが
これからの成長が
大きな励みになる
楽しみだ・(^^♪
ニンニクさんが
気になり
久し振りに顔出しする
四月に入り
寒い日が続き
成長に
遅れが出ていたからだ
さすがに寒さに強い
葉先が
黄色くなっているのは
寒さの影響なのだろうか
それとも
肥料過多・・?
でも
4~5年前に
新しく購入したのは
順調だが
十年以上前から
引き継がれてきたものに
黄色の葉が目立つ
ジャンボニンニクさんは
色つやも良く
根元が太くて
しっかり者
健康優良ニンニクさんだ
ラッキョウさんは
元気そのもの
兄弟が多くなり
切磋琢磨し育っている
もう少ししたら
エシャレットに変身だ
玉ねぎさんも
負けてはいない
こんなに大きく
成長していた
今年も
収穫が楽しみで~す
よろしくね・・・
暖かい日が続く
庭先の
八重桜のつぼみが
やっと
ピンク色になってきた
まだ少し早いかな
そんな心配を
抱えながら
ジャガイモの
種まきだ
今年は
種芋を買ってきた
男爵、キタアカリ、メイクイーンの
3種類だ
大きいのは
芽を見ながら二分割
小さいのは
芽の無いところを
切り落とし
切り口を
灰で良く塗す
耕運機で
畝立てしたくぼみに
30cm位の
間隔で
切り口を下にして
種芋を並べ
間に
元肥(鶏糞)を与える
その上に
土をかぶせる
仕上げは
土の乾燥除け
鍬の先で
土を押し付けておく
遅霜が無いよう
祈りつつ
無事の成長を期待する
ここ数日
暖かい日が続いている
今朝も8度だった
食料品の
買い出しに行ったら
大きくて
元気そうなネギの苗が
有ったので
3束買ってきて
植え出すことに
すでに
苦土石灰をまき
耕運機で
かき回しておいた畑を
また
耕運機で深く
畝立てする
そこに
12~3㎝幅で
苗を並べ
鍬で根元に土寄せする
その上を
乾燥除けのため
足で踏み付けておく
ネギは
生命力が強いので
安心だが
雑草には弱いので
これから
草取りが大変だ・・(>_<)
「 三寒四温」
そんな変化を感じる
この頃だ
畑作業をする
農家の人を
良く見かけるようになった
昨秋
ゴミ敷を行った
ミョウガ畑が気になり
行ってみる
刈草を15㎝位
厚く敷き込み
ふわふわだった畑も
冬の間
ずっと雪の重みで
押しつぶされて
ぺっちゃんこの
せんべい布団状態に
小さな
可愛い雑草の芽も
たくさん
顔を出してきた
このまま
ちょっと放っておくと
あっという間に大きくなり
草取りが大変になる
「今のうちだ・・!」
と
草取りと合わせて
せんべい布団を
元のように
ふわふわにする
ゴミの下には
軟らかくて
美味しそうなミョウガも
芽吹いている
良く晴れて
雲一つない真っ青な空
こんな日は
翌朝冷え込み
霜になる
ミョウガの
赤ちゃんが心配だ
今年も
やっと畑作業が始まる
恒例になった
ミョウガ畑の
ゴミ敷だ
寒い日が続き
4月に入って
何度も雪が降る
昨年に比べ
10日ほど遅い
昨年秋に収穫した
エゴマや
アスパラ農家の
畑から頂いた
刈草を
冬越しするが
良く乾燥している
20㎝近く
厚く敷き込む
一年で
朽ちていくので
ミョウガにとっては
非常に良い
肥料になる
今まで
追肥をやったことがない
また
このゴミは
収穫するミョウガに
程よく光を与え
見た目も綺麗で
軟らかく
美味しく育ててくれる
そんな期待を
抱きつつ
作業に力が入る
どこから現れたのだろうか
雄と雌のキジ2羽が
遠巻きに
こちらを覗きながら
通り過ぎる
こんな出会いが
疲れを
忘れさせてくれる・・(^^♪