a rat in a cage

人生やってみれば大体何とかなる。

VAMPIRE HUNTER D

2025-03-22 07:11:16 | 買い物
発症日より約5日経過しコロナもやっと僕の身体から出て行ってくれたようだ。おかげで肝臓もデトックスされ人相が変わるくらい瘦せた一週間だったよ。痩せたのは有り難いがとにかく症状が辛かったよ。変な深酒して頭ガガンガンするような感覚に風邪の嫌な症状が組み合わさるのは本当に辛いし、まともに寝られないのでもうコリゴリだ。

VAMPIRE HUNTER D

VAMPIRE HUNTER D

 


YouTubeでティザー映像を見て、あまりの美しさに即予約してしまった。
実は僕はこの作品は名前だけは知っていたのだが、どのような物語なのかまでは全く知らない。
しかしなぜか子供の頃、天野喜孝氏の絵が大好きだった時期があり(主にFFの影響)、一つだけパズルを購入したことがあった。
偶然にもそのパズルには今作の主人公である「D」が描かれていたのを覚えている。
FFシリーズにこのようなキャラは居なかったが、後にこの作品の主人公であることを知る。完成後は額に入れて大切に部屋に飾ったものだ。

残念ながら配信はされていなかったようなので、映像もリマスターで綺麗になっているならと思い円盤を久し振りに買うことにした。通常のBlu-rayディスクにしてはやたら高価だが、特典も少し付いているし、ゲームソフトでもフルプライスで初回特典ありならこのくらいはするので妥当だろう。
コメント

久々に百貨店

2025-01-19 11:06:16 | 買い物


あっという間に9連休も終わって1月も後半戦に突入。体調を崩さないように気を付けてはいるが、周りでも結構インフルが猛威を振るっているので気を付けなければならない。
不要な感染を避けるためには人混みを避けるのが良いのだろうけど、とはいえずっと家にいるわけにもいかないので週末は結婚記念日のお祝い&嫁の仕事用スーツが急遽必要になったので、久し振りにデパートへ赴いた。
嫁スーツはセール品で手ごろなものがあったのでそちらをチョイス。現在では夫婦共にスーツを着用しない生活を送っているわけだが、こう言ったちょっとしたイベントなどでスーツが必要な時もある。という訳で僕も営業マン時代に来ていたスーツは一応いつでも着られるように保管してある。さすがに喪服を着ていくわけには行かないからね。
多様性の時代なのか、ビジネスの場でほぼ全員がスーツを着ていても私服で参加していた社員も1名居たらしいが、いやさすがにそれはやめておこうということで購入に踏み切った。
便乗して僕も久し振りに百貨店で私服を購入した。やはり年齢を考えるとあまり若者向けの店は入り辛いので、おっさんでも入れる店でそれなりにセンスも良い所となるとどうしてもお値段は張るよね。その分品質もそれなりに良いと思われるので、結構長く着られるのはメリットではある。
コメント

Sealyのベッド

2024-04-03 21:08:43 | 買い物


学生時代以来のベッド生活を始めることにした。
マットレスはSealyのスピードマッスル、フレームはどこのブランドかは知らんけど結構気に入っている。
4.5畳の寝室にも特に問題なく設置することが出来た。
寝心地は控えめに言って最高。寝覚め時の手の痺れなどもほぼ無くなり、まだ数日しか使っていないのだが気持ち腰痛も軽くなっているような気がする。
売り場でシモンズやサータも含めて検討した結果Sealyにした。モッチリとした寝心地が気に入ったのと、シモンズは点でやや硬めに支えているような感じで悪くはなかったが、エアウィーヴで腰痛が気になっていたのであまりハードタイプなのは避けることにした。
さすがベッドの3Sと言われるだけのことはある。良い買い物だった。
コメント

迷ってたけど買った

2024-02-24 21:33:15 | 買い物
数年前に三越でデモをやっていた時に通り掛って、むっちゃ好みの音やんと記憶の片隅で気になり続けていたウッドコーン。正直オーディオはそこまで音の良し悪しを判別できるほどの耳は持っていないし、プジョーの純正カーオーディオでも十分満足しているくらい(フォーカル製の純正オプションは結構なお値段だったので断念したが、標準のものでも個人的には満足している)ではあったが、異動で家にいる時間も結構増えたこともあって家庭に音が欲しいとは常々思っていた。
Bluetoothスピーカーなども過去に数種類使っていたがどうもしっくり来ず手放してしまっていたが、店頭で気になってそのままビクターのEX-D6を購入してしまった。
昔だったら絶対買わなかったと思う。だって木だし・・・と思ったけど今の家は元々フローリングがダークウッド系のカラーリングであり、それに合わせて家具を新調する際に同系色の色で統一していたりもする。なのでとても調和性が良い点も購入の一因であった。
我が家のインテリアとも見事に調和し早速豊かなサウンドを奏でてくれている。あと個人的にはラジオの感度が良いのが嬉しい。意外とFM聞くんだよね。

そう言えば子供の頃親に初めて買って貰ったCDラジカセはビクター製だった。が、正直なところを言うとソニーが一流メーカーだと昔は思い込んでいて憧れもあり、ソニーが良かったなぁと思いつつも子供ながらに音楽に触れ、小遣いを握りしめて好きなアーティストのCDを購入したものだ。
大学生になってからは小遣いを捻出してケンウッドのランページという一体型のCD/MDステレオシステムを購入した。当時約7万円もしたのだがこちらも非常に音が良く、下手なコンポよりいい音であったことを覚えている。良く故障したけど(特にMD部。ピックアップエラーが多発するようになったりとか)、社会人になってからもしばらくはずっと使っていたくらいにお気に入りであった。まあ、今思えばサイズデカすぎてミニコンポとそんなに変わらないくらいではあったが・・・。

実家暮らし社会人時代は小銭を徐々に持ち出したのでこれまた一体型だがBOSEのWaveRadio/CDと、懐かしのiPod mini初代モデル用のDockをアナログライン接続していたのも思い出す。セパレート型のコンポも少し使ったことはあるけどやっぱり一体型のシステムが配線の煩わしさなどもなく好きであるが、過去にこれも含め複数台BOSE製品を所有してみて思ったのが自分の好みには合っていないメーカーだったということ。単純に価格も高いしね。

現在主流となっているであろうBluetooth搭載のアクティブスピーカーももちろん検討し、実際に短期間であるが使用したこともあるが、個人的にはFMも聴きたいし、今回はベストな選択であったと思う。
コメント (2)

神戸散策

2023-07-09 20:56:36 | 買い物

梅雨終盤戦ということもあって週末は雨模様続き。チャリに乗れないということで憂さ晴らしに神戸に日帰りでショッピング&グルメ目的で行ってきた。

今治から神戸までは結構距離があるが、夫婦2人分の交通費を考えると車の方が有利なので今回はマイカーで。208納車以来最長距離のドライブだ。
最短距離でコースを組み、ランチは偶然ネットで見つけた洋食店を予約しておいた。今までだったら昼飯をわざわざ予約するなんてことはしなかったが、せっかく早起きしてはるばる遠くまで行くのだからガッカリだけは避けたい。
最近出来たお店なのだそうだがメニューも雰囲気も、従業員の方もとても素晴らしくて最高だった。今回はランチメニューということでライトテイストではあったが次は是非ともディナーを美味しいワインと共にいただきたい。
 
このランチだけでもすでに満足度はMAXに近いわけだが、一応今回は買い物メインとしているためそのまま神戸大丸へ。今年は例年より早いタイミングでサマーセールを行っている店が多い。夫婦でお気に入りのブランドを物色ししこたま購入。カードの請求が恐ろしいが満足。
 
ウォッチサロンも視察したがさすがは神戸。品揃えはかなり充実していたが、店員の方がお客さんより多いしべったり接客だからじっくり見れやしない😅
特にチューダーは四国でもかなり限られた店舗にしか置いていないのでもうちょい見たかったかな?ブラックベイかレンジャーがもし有ったら買っていたかもしれないが、嫁さんと一緒だったので辞めといた。
ロンジンもかなり売り場面積が広く取られていたし、主要なモデルはほぼ置かれてあった。レジェンドダイバーがもし有った(以下略
あとは嫁さんお気に入りのハミルトン。これまたラインナップが充実していてなかなかの見応えだ。個人的にジャズマスターパフォーマーは気になっているが、お求めやすい価格も相まって買ってしまったら経済的に死ぬので断念。金無くてイントラマティックパンダクロノを売っちゃったのは今だに後悔してる。
 
スマートウォッチを普段使っているけど、やっぱり高級時計も抗えない魅力があるのよね。
 
帰りにデパ地下で弁当をテイクアウトしつつ、時間の都合もあったのでそのまま帰宅。滞在時間より移動時間のほうが長かったが満足。是非また訪れたい。
 
ちなみに今回は往復570km程度走ったことになるが、エアコン常時ON、高速道路ではクルコンを使用した状態でガソリンは途中給油無しでギリギリ行けそうだった。ターボチャージャー付であることを考えると燃費はまあまあ良いのではないだろうか。
 
 
コメント