先日、AmazonでBicのディスポーザブルシェーバー(50本入)を見付けたので購入してみました。
1枚刃のもので1439円、という事は1個当たりの単価はおよそ28円になります。定価でも1560円ですから、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
早速昨日から使い始めましたが、お値段以上の剃り心地と使い心地で大変満足。
仕上がりもツルツルスベスベで、肌へのダメージも少ないです。
ポリスチレン製のホルダーも程良い大きさで持ち易く、ステンレス刃の品質も高いと思います。少なくともホテルのアメニティとは比べ物にならない剃り心地でした。
外装の表記によると、生産国はフランスのようです。
Bicの使い捨てカミソリは全世界で1日1000万本以上も売れているらしいですから、この価格が実現するんでしょうね。
因みにBicのボールペンは好きでたまにまとめ買いをします。三菱鉛筆のジェットストリームには劣りますが、何より安いしインク持ちも良いですから。
ボールペン、ライターで有名なのは知ってましたが、まさかカミソリも作っていたとは。プラスチックのインジェクション成形が得意なメーカーなんですね。
昔からジレット派で、マッハシンスリーからプログライドまで乗り継いで来ましたけど、今後はBic使い捨て一択かもです。
今使っている替え刃式カミソリ、ジレット プログライド マニュアルの替刃は8個まとめ買いで2,280円(Amazon価格)程度ですが、交換頻度は大体週に1回。
年に6パック購入するとして維持費は約13680円位掛けていることになります。
Bicの1枚刃を週に1回使い捨てすると、50本で約1年分は持つでしょうから、今まで掛けていた費用の約10分の1近くにまで節約出来るんだよな~。
ジレットは首振り5枚刃とか、クセヒゲトリマーとかスムーザーとか高機能ですが、1枚刃で満足できるならとてもお買い得です。
1枚刃のもので1439円、という事は1個当たりの単価はおよそ28円になります。定価でも1560円ですから、コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
早速昨日から使い始めましたが、お値段以上の剃り心地と使い心地で大変満足。
仕上がりもツルツルスベスベで、肌へのダメージも少ないです。
ポリスチレン製のホルダーも程良い大きさで持ち易く、ステンレス刃の品質も高いと思います。少なくともホテルのアメニティとは比べ物にならない剃り心地でした。
外装の表記によると、生産国はフランスのようです。
Bicの使い捨てカミソリは全世界で1日1000万本以上も売れているらしいですから、この価格が実現するんでしょうね。
因みにBicのボールペンは好きでたまにまとめ買いをします。三菱鉛筆のジェットストリームには劣りますが、何より安いしインク持ちも良いですから。
ボールペン、ライターで有名なのは知ってましたが、まさかカミソリも作っていたとは。プラスチックのインジェクション成形が得意なメーカーなんですね。
昔からジレット派で、マッハシンスリーからプログライドまで乗り継いで来ましたけど、今後はBic使い捨て一択かもです。
今使っている替え刃式カミソリ、ジレット プログライド マニュアルの替刃は8個まとめ買いで2,280円(Amazon価格)程度ですが、交換頻度は大体週に1回。
年に6パック購入するとして維持費は約13680円位掛けていることになります。
Bicの1枚刃を週に1回使い捨てすると、50本で約1年分は持つでしょうから、今まで掛けていた費用の約10分の1近くにまで節約出来るんだよな~。
ジレットは首振り5枚刃とか、クセヒゲトリマーとかスムーザーとか高機能ですが、1枚刃で満足できるならとてもお買い得です。