先日購入したDEFY 4です。早速touchで撮って、少しリサイズと補正は掛けましたが、かなりキレイじゃないかなと思います。
諸事情によりフラペに戻しています。街乗りでSPD-SLは不便なんだよね~。
今更ながらもiPod touchを買ってみました。ちなみに16GBの一番安いモデルです。アップルの整備済製品なので2万円以下で買うことができました。
以前使っていたiPhone5と同じ、4インチのRetinaディスプレイでした。CPUのスペックは4S相当のA5プロセッサということで、スペック的には3年くらい前のスマホとほぼ同等みたいです。
OSもiOS8.3が今のところ利用できました。現状最新のOSで使えます。
(訂正:iOS 9のApple公式ページに正式対応の旨、記載がありました。アップデートが楽しみです。因みにiPhoneは4Sまでが対象ですね。Apple最後の3G端末もちゃんとサポートされています。)
なぜ買ったのかと言いますと、今現在僕はスマホを解約してガラケーとAmazonのfireタブレットのみで生活しておりますが、さすがに不便を感じてきたというのが一番の理由です。といっても今更ながら月8000円近くも払って2年縛りプレイもイヤですし、要はパケットせずにWiFiとオフライン運用のみでスマホ感覚の運用ができる、コンパクトな端末を求めていました。まあ、Kindle端末はAndroidベースではありましたが対応してないアプリが結構多くて、スマホの代替としてはさすがに厳しかったというのもあります。やっぱりAmazonのコンテンツを金払って購入して楽しむためだけの端末という認識です。ハードは安いけど用途は限定されます。
あと、維持費や縛りの全くないtouchなら飽きても最悪、音楽プレーヤーとして活用出来るというメリットがあります。というか本来の用途はiPod機能なんですよね。
実際に手に取ってみると、ものすごく薄くて軽いです。iPhone5もスマホとしてはかなりコンパクトでしたが、同じ画面サイズでありながら更に軽量。材質はアルマイト処理されたアルミボディで仕上げはかなり高級感があります。正直、電話機能を除けば通常の用途に関して言えばほとんど差は感じられないです。もちろん音楽を聴きながらブログを更新したりといった使い方も可能です。
最近はWiFiが使えるスポットも増えてきてますから、うまく使えば回線の確保もなんとか可能なのではないかと思われます。
ゲームもそんなに重いやつでなければ動くのではないかと思います。グリグリ動く系のやつは厳しいでしょうけど、それはエントリースマホならどの機種にも言えることだと思いますし。
FaceTimeは便利そうなので、実家のiPhone5と連絡が取れるようにしておこうかな。LINEの方がとっつきやすいと言われそうですが…。
そんなわけでまた身の廻りにガジェットが増えていくのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます