NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

貧富の格差、拡大…、昨日のKBSで

2010年12月25日 | 管理人のつぶやき
★昨日のKBSニュースにこんな調査結果が報道された。
サラリーマン所得は前年比連続減少、しかし上位10%下げ幅と下位10%の減少幅に格差があり、上位と下位の所得格差はさらに拡大…、と。
上がらないのは給料だけ、公共料金、生活必需品、その他恐ろしい勢いで上がってゆく韓国の年の瀬…、と悲鳴が聞こえてきそうな状況なのに、傍から見ればソウルは煌びやかで活気に満ちている。

6.2地方選挙で、ハンミョンスクは庶民生活に光を!と公約に挙げた。見るからに上品で上流階級出身を思わせる風情とは裏腹に、彼女は大家族の長女として極貧の幼少期を過ごした。いかにも彼女らしい公約であった。
かたやオセフンは、チョンゲチョンで大統領になった先輩にならいデザイン都市ソウルをアピールし、光化門前などコンクリートで塗りたくった。辛うじてこの路線は維持されたかに見えたのだが…。今回のこの騒動だ。

●この写真、大部前のサイトに載ったもの。ある貧民家庭の母親が、子供の給食費のために受ける悲哀を綴った。区役所に行って給食費免除許可を得るまでの侮辱感、そしてタダ飯を食べながら屈辱感を抱くであろう子への想いを…。このサイトを復活させたカキコ氏は、この母の気持ちを、オ市長は少しでも分かってほしいと訴えていた。namsang

‘無償給食反対’オ・セフン ソウル市長のストライキ、その本意は?

2010年12月25日 | 南域内情勢
‘無償給食反対’オ・セフン ソウル市長のストライキ、その本意は?

ホ・ジェヒョン記者キム・トソン ディレクター

地方自治史上初の出来ごとがソウル市で起きている。

無償給食条例案が去る1日ソウル市議会を通過すると、すぐにオ・セフン ソウル市長は是正質問を含んだ協議を全面中断した。市長が“寝られないで悩んだ”結果だ。

ソウル市議会は来年度予算案審議を拒否することで応酬した。
ソウル市議会はオ市長を猛非難したし、議会出席を要求した一部インターネットユーザーは、オ市長を“家出したオ(5才)セフン”とやじった。 しかしオ市長の態度は強固だ。 キム・ムンス京畿道知事は議会と妥協し、無償給食施行を受け入れたが、オ市長は動揺することがない。
“無償給食は国を滅ぼしかねないポピュリズム”としながら議会を相手にした‘オ・セフンのストライキ’は続く。


‘政治家オ・セフン’の本当の意図は?

“大統領選挙出馬を決心したオ市長がハンナラ党内潜在候補らとの予選競争で勝機を捉えなければならない”として“無償給食反対闘争を通じて、保守層に存在感を見せたいようだ”
と解説したキム氏は

“2007年大統領選挙と違い福祉が話題になる可能性が大きい2012年大統領選挙で、オ市長の無償給食反対闘争は大きい弱点として作用する”として“オ市長敗北の可能性が高い”とした。





ソウル市の無償給食反対'幼児ヌード広告'が…

2010年12月25日 | 管理人のつぶやき
写真ーソウル市が21日日刊紙に掲載した無償給食反対広告


ソウル市の無償給食反対'幼児ヌード広告'が、合成写真、内容を知らされていなかったモデルの両親は'人権侵害'と衝撃を受けたと伝えられ、波紋が広がっている。

このことで'児童虐待','人権侵害'論議で、モデルの両親は広告写真を外してくれと要請したと伝えられた。

一方、ソウル市の解明にもかかわらず、ソウル市への非難は続いている。




クリスマスプレゼント1位は?

2010年12月25日 | 管理人のつぶやき
★今日はクリスマス、師走の世相が垣間見える。

韓国大学生がもらいたいクリスマスプレゼント1位は?
www.dymk.co.krKeyword Link |

サンタからの最ももらいたい贈り物は、何だろう?

あるアルバイトサイトが大学生228人を対象にアンケート調査を実施した結果
男女共に‘ロト1等当選(36.45%)’が1位になった。

2位は、男子ー恋人、3位‘就職合格通知書(11.8%)’、女子は‘素敵なスタイル(11.0%)’が2位、つづいて就職合格通知書と奨学金が3位、だって…。

日本の大学生はどうなんだろう?