はい。
ナパバレーに行って来ましたよ。
日本で私がワインを飲んでいる姿を見た事がある人は 殆どいない筈。
もともとワインは体質に合わないのと、
昔付き合ったワイン好きのムカツク男どもを思い出すので、
敬遠していたんですわ。
ところがカリフォルニアに来て、
安くて美味いワインを教えてくれる、ワイン好きのいい人が沢山いて、
トラウマも払拭されましてねぇ、
ワインを飲める大人になったんですよ。
そんな訳で、40歳にしてワインビギナーなので、
オーパスワンとか、モンダビとか、
高級ワインを薦めてくださった方には悪いんですが、
口コミを見て、気に行ったワイナリーに行って来ました。
Pine Ridge Vineyards(パインリッジバインヤード)
日本人の方も口コミ評価していて、
写真の雰囲気が気に入ったので選んだんだな。
実際、ナパはワイナリーだらけなので、何処に行こうか悩む悩む。
ワイナリーツアーは$40~$80くらい。
ティスティングだけなら$20~$30くらい。
たいていツアーはネットか電話で予約しないとダメなので、
気まぐれな私は当日電話予約。 ツアー$50也。
周りの風景。
勿論ブドウだらけですわ。
ワイナリーによって様々な品種を育てているらしいけど、
ワイン用のブドウはどれも小粒で、デラウェアみたいな大きさ。
勝沼のぶどう園に行った時以来のブドウ棚だな。
こちらがテイスティングルームですよ~。
いきなりスパニッシュを喋るアミーゴが10人くらい出てきてビックリした。
そういや此処はカリフォルニアだから、メキシコ人が多くて当然。
サイドにはテラス席。
こちらでもワインが飲める。
中に入ると、受付のお姉さんに案内され、
カウンターで駆けつけ一杯のロゼ。
これはかなり飲みやすい。
ワイン体質じゃない私も1本空けちゃいそうだわ。
レギュラーワインのテイスティング$20。
こちらは特別ワインのテイスティング$40。
勿論全種類飲んでもいいけど、
ガブガブ飲んだら手ぶらじゃ帰れないよね~。
さて、いよいよツアーに出発。
って、私だけじゃん
まさかのマンツーマンツアーですわ。(ちょっと緊張)
普段どんなワインを飲むのか聞かれたけど、
友達が選んでくれるので、私はそれに合わせてるだけだと答えといた。
トレジョー(Trader Joe'sというスーパーマーケット)で
$10以下のワインばかり買ってるとは言えないわなぁ。
こちらはワインに使われるブドウを
ツアーデモンストレーション用に栽培している。
列ごとに全部違う品種のブドウが植えられていて、
それぞれどんな味か食べ比べさせてくれるんだな。
どのブドウがどういうワインになるかとか説明してくれる。
お次は樽詰めワインを見に建物内へ移動。
外は暑いけど、中は涼しくて快適~。
こちらはワイン製造中のミキシングマシーン。
温度管理されていて、定期的に攪拌されているのだ。
大体65°F(18℃)に管理されている。
絶賛熟成中。
1つの樽から約300本のワインが取れるそうですわ。
最低2年は寝かせるらしい。
ボジョレー・ヌーボーは特別ね。
毎日ワインの味のチェックをしているそうで、
熟成1年目のワインもテイスティングさせてもらった~。
ボケててすいませんが、
洞窟内で貸切パーティも出来るテイスティングルーム。
あの人はマンツーマンツアーで案内してくれてる
Chris Purdy(クリス・パーディ)さん。
洞窟なんだけど、シンプルでお洒落なんだわ。
このガラス細工の黄色がまた引き立つし。
ワインディスプレイもシンプルなのがいい。
中央の円卓、ズラっとワイングラスが並んでるんですけど~。
すいません。私一人で貸切ですわ。
まるで、自分の誕生パーティーを全員にドタキャンされた
嫌われっ子状態になってるけど~、
大丈夫、クリスさんが乾杯してくれたから。
洞窟内でテイスティング。
3種類のワインと、それぞれに合ったチーズを用意してくれてる。
どれも勿論美味しいんだけど、
2010 Stages Leapというのが一番まろやかで飲みやすかった~。
さっきグラスに注いでもらった熟成1年目の若いワイン、
時間が経ったら香りも味も変わって飲みやすくなってるし。
優雅な洞窟内でのテイスティングを終え、
スタート地点に戻って来ましたよ~。
最後にこちらでもう1杯いただけるそうですわ。
ギフトコーナーにはワイングッズが色々置いてありまっせ。
こちらのカウンターでも絶賛テイスティング中。
テイスティングルームは予約なしで利用出来るので、常にゲストがいるんだな。
そして私は最後に白ワインを戴きました~。
クリスさん一押しの白ワインがこれ。
これねぇ、風味が独特で、私はかなりお気に入り。
いやいや、ド素人のビギナーお一人様なのに、
贅沢なツアーありがとうございました~。
でまぁ、勿論手ぶらでは帰れないでしょ。
クリスさんに、マンツーマンツアーで親切に案内してもらったし。
此処のワイン気に入ったし。
そんな訳で6本購入~。
白2本、ロゼ1本、赤3本。
これはねぇ、日本まで持って帰れるかは微妙~。
アメリカで飲んで帰っちゃうかもしれないから、
日本の皆、期待しないでね~。
さてさて、
実は次にサンフランシスコネタを用意してるんだけど、
ホテルのネット環境がスーパースローで
写真のアップロードがうまくいかないので、
今日は此処まで。
明日はヨセミテナショナルパークでキャンプしてくるので、
ブログの更新は明後日ですよ~。
お楽しみに~。
私は飲める方じゃないから、団体で行って、チビチビ飲んでるだけで十分です。
とにかくワインは滅多な事じゃ飲まなかったですよ。
総合して、アメリカはビールやワインが安く買えるので、酒量が上がりましたね。