はい。
カリフォルニア北部にある、
マウントシャスタに行ってきましたよ。
此処はねぇ、桜餅ちゃんのお薦めの場所。
影響力強いな桜餅ちゃん。
日本でも売ってるCRYSTAL GEYSER(クリスタルガイザー)の源泉がある山ですよ。
私もアメリカで買うミネラルウォーターといえば、
クリスタルガイザーばかりだったので、
まぁ、通りすがりに寄ってみようかと。
マウントシャスタに近づくには、
山の南西にある、Mount Shastaという町からアクセスするのが分かりやすい。
町の中心部にレンジャーステーションがあるので、トレイルコースの地図を手に入れてね。
そしてやってきたトレイルヘッドがこちら。
Horse Camp(ホースキャンプ)という、往復3.4マイルのトレイルコース目当てで来たのだ。
1000Feetくらい登る中級者コース。
初心者コースも上級者コースもあるので、レンジャーステーションで確認してね~。
ぶっちゃけこの界隈、Shastaという看板ばかりなんですわ。
森も湖もシャスタばっかり~。
間違いなく言える事は、Shasta界隈は水が美味いという事だな。
で、早々に気付いてしまった事は、南側は残雪が殆どないという事。
綺麗な残雪は北側じゃないと見られませんぜ。
こんな事だったら、北側からアクセスするべきだったか。
(雪山じゃフラフラ登れないっつの。)
まぁ、とにかく今日は歩く気満々で来ているので、ザクザク登ってくんですわ。
いい感じの看板。
実は色んなトレイルコースがあるので、途中の分岐で悩むんだな。
とりあえずホースキャンプへ。
おっ、見えてきた。
馬はいないけどホースキャンプ。 たいてい皆休憩する。
お、気になるもの発見
これはこれは湧き水ではないですかい。
さぞかし美味いに違いない。
シャスタの天然水~。
これはねぇ、マジで美味い。 六甲の天然水に負けてないわよ。
アメリカで飲んだ美味い水ナンバーワンに認定
この湧き水の横にもトレイルコースがあるんだな。
SUMMIT TRAIL(サミットトレイル)頂上に続くトレイルってことね。
真っ直ぐ続く、石畳。
自然保護のため、この石畳以外歩いちゃいけないらしい。
とりあえず様子見に行ってみる~。
なるほど、ある程度まで行っても余り景色が変わらない事が判明したので、
湧き水まで戻る~。 頂上までは上れな~い。
ところが、左側にまた違うトレイルコースを発見したんだな。
たいした距離じゃないので行ってみるのだ~。
HIDDEN VALLEY(ヒドゥンバレー) 隠された谷って意味。
しかし、シャスタ天然水効果でウッキウキで歩きだすと、
大変な事になるんですわ。
最初はいいんだよ最初は。
途中から、嫌~な予感がするんだな。
はい、絶賛トレイルコース。
コラ~ メッチャ上級者コースじゃないか
ストックも持たずに、1人でフラフラ通るコースじゃないっつの。
いやぁ、最早直立に立てる場所は無いのではなかろうか。
正面に見える山がMount Eddy(エディ山)
実はあの山からMount Shastaを見るのが一番賢いんじゃないかと思うね。
こちらの遠く正面に見える湖がLake Siskiyou(シスキュー湖)
この湖の周りのトレイルコースは初心者コースで、
森の中を通るんだな。キャンプ場も多い。
う~む、仕方ない。
今日はこの辺で許してやろう。
とまぁ、若干滑り降りるようにHorse Campまで戻り、
Shasta天然水を ボトル満タンにして下山。
いやぁ、今度山登る時はもっと気合い入れた装備で来ないとダメだな。
高尾山レベルの装備ではイカン。
そんな訳で、通りすがりに寄ったMount Shasta。
湧き水飲みに来るだけでも価値はありまっせ。
さてさて、
明日はナパに行きますよ。
ワラワラでワイン飲み損なったので、
ナパではワイン呑んだくれるんですわ~。
お楽しみに~。
デフォでロバートモンタビィかな。
こちらは、連日35度の気温で、湿度が60%以上の為、高温注意報が発令されてます。そのせいか片頭痛の傷みが続いてるので、鎮痛剤が手放せなくなってます。(少し強めな鎮痛剤を処方してもらい、続けて飲まないように、自分で気をつけてます。)お盆休み突入の為、お医者さんが休みなのが、悩みの種です。
いや~それにいしてもMount Eddyの写真は圧巻だ
だんだん写真の撮り方が上手くなってきてるような。。。
美味しい水無いのでパイプをひいて下さい(笑)
でも雲仙・島原へ行くと火山の町だから美味しい水があるんだな!
写真のように礫もあるけど(笑)
長崎より
でも、ワインビギナーのド素人なので、高級ワインは敷居が高くて、ちょっと手が出ないです。
ビール工場もちかくにあった筈。
しかし日本の暑さは辛いですねぇ。節電対策はずっと続いてるんですか?
っつか、この山素通りしちゃいけないオーラが出てたし。
本当に水が美味かった~。
雲仙は活発すぎて怖いですよ。
図書館とかショッピングモールとか涼みに来ている人ばかり。
何とかこの夏を乗り切ってくださいね。