都バスが24時間制検討とか
助かる向きもあるだろうが場所によっては悲惨な事になりそう
深夜ともなればただでさえモラルの崩壊している一帯、どんなことが起こるか
昼間の事例を挙げると
1 バスが出発したのに乗りたいがゆえにバスの前に立ちふさがり強引に乗ってくる
2 車椅子の方が乗ってくるので運転士さんが後方口に廻って手助けしていたら
「そんなにまでして乗らなくてもいいじゃないねぇ」とご年 . . . 本文を読む
地震について予知連などが頑張っておられるが問題はその時どうするか
自分の居る場所や周囲の状況によっての臨機応変な判断
考えていたら切りが無いので深層心理にとどめておく位が丁度良いかもしれない
鑑みるに、自分の育った地域は一瞬の隙に物が取られる事が珍しくなかったから
自然と周囲の気配に敏感になった
勿論、戦争体験のある世代の方達はその比ではないくらい鋭敏な感覚を持ちあわせて
いただろう
ゴルゴ . . . 本文を読む
どこかの国が「開戦まで1分1秒」とかwww
アニメ巨人の星、飛雄馬が1球投げるのに妄想やら幻覚やら出てきて思いっきり引っ張ってやっと投げたと思ったらCM、更にその球がバッターボックスに行くまでに数分
大体飛雄馬って球は軽いが早いのが特徴だったのだが?
それはさておき、太陽にほえろと刑事くんと映画犬神家の一族
誰が一番名探偵か? 正解は刑事くんでした
なぜなら30分で事件を解決するからなのでし . . . 本文を読む
でもまだ一学期は始まって無いのだろうか?
新入社員は入社式、初々しいのもいつまでやら
早く社会ずれして下さいね
私事で言うならば昨年度末(というても一昨日だが)自己記録が新たに加わって本格始動は本日から
自己ベストを更新するには一つづつやっていく所存だがひとまず東京体育館のプールが公開されたのは良かった
でもまだまだ朝晩は冷えるので気温差に注意
何やら国民栄誉賞がまた決まったらしいが、支持 . . . 本文を読む