最近、同年代が逝くケースが増えて来た
斜からみた原因は己が30代の感覚をいつまで引きづってしまうのかに
あると思われる。
30代の体力、気力、能力は残念だが劣化する
厄年を軽く見てはいけない、先人達の教訓を侮ってはいけない
病んでしまったからにはその後の対処が重要だが
20~30代こそ心身のケアに注意を払ってもらいたい
今からでも遅くは無い、格好つけて肩掛けバッグやリュックを使い続ける
事は後 . . . 本文を読む
まず、ニュースで知ってはいたが国立競技場が消えている
そのために道路の感覚が狂って迷いがち、他の人や車も戸惑い気味だった
大体あそこらへんは高速の出入り口があって前から分かりづらい
今回は外野自由席でいつもの通りに最後方の立ち見へ行こうとしたら
思わず係員から「チケットを見せて下さい」と
何でもセブンイレブンなんとか言う席が設置されたらしくライト側のみ
元来アウェイチームの方がファンは入る球 . . . 本文を読む
今夏、戦後70年に寄せる総理談話に牽制が掛かっている
何を言ってもいちゃもんが付くだろう
侵略とか反省の言葉を述べればご満足するとは到底思えない
現在、南シナ海のスプラトリー諸島でフィリピンが実効支配している
パグアサ島に中国が勝手に埋立をして施設を作っているのは何なのか
領空侵犯はするわ、領海には入って来るわで盗人猛々しいとはまさに
この事だろうが都合の悪い事は知らぬ存ぜぬらしい
日本として . . . 本文を読む
戦後70年談話のニュースに注目が寄せられている
慰安婦問題や侵略戦争だったとか、謝罪すればしたで吹っかけて来るのは
見え見え
じゃあ枯葉剤を巻いた保障はしたのか、長崎と広島の人体実験はどうか
日本各都市への無差別爆撃は?
鼎の軽量とはよう言った、叩けばだれでもホコリは出るのと同様
どこの国でも偉そうに他国を言えるものでもあるまいに
いつまで正義だの平和だの夢見てるんだか . . . 本文を読む