池袋西武で、昭和ホリデーなるイベントを行っていました♪
ミルキーの復刻版等、試食しましたが、懐かしい味ですね(*^^*)
それにしても、私が子供の頃10円だった駄菓子が、今は40~50円もするんですね(゜ロ゜;
駄菓子屋なんて、今はあまり見かけませんが(くぬぎ山駅前の志村!!まだおじいさんも健在ですよ(^^)v)今の子供は、駄菓子屋があったら一日いくら使うんだろう(-.-)そんな事を考えていました(^.^)その足で、渋谷Bunkamuraを訪れました♪
国貞、国芳の浮世絵は、格好よかったです!!
約200年位前の作品ですが、現代の私たちが見ても新鮮で目新しいんです!!
すんばらしいですよ(^o^)そしてそして、20数年前に通っていた裏渋と言われる神山町、富ヶ谷等を歩き…明治神宮も訪れました。
ここに初詣に来たのは何年前かな?
久し振りに訪れましたが、やはり神聖な場所ですね。
生け花?の展覧会をしていたので、撮してみました(^^)
そんな一日を肴に、ようやく届いたアサヒスーパードライエクストラコールドタンブラーで、氷点下のスーパードライを実感しています♪
美味いです!!(^^)v
母校のある池袋~若き頃働いていた渋谷神山町♪
あの頃の懐かしさと、街の変貌を感じた約20年後のおじさん散歩でした(^_^)
ミルキーの復刻版等、試食しましたが、懐かしい味ですね(*^^*)
それにしても、私が子供の頃10円だった駄菓子が、今は40~50円もするんですね(゜ロ゜;
駄菓子屋なんて、今はあまり見かけませんが(くぬぎ山駅前の志村!!まだおじいさんも健在ですよ(^^)v)今の子供は、駄菓子屋があったら一日いくら使うんだろう(-.-)そんな事を考えていました(^.^)その足で、渋谷Bunkamuraを訪れました♪
国貞、国芳の浮世絵は、格好よかったです!!
約200年位前の作品ですが、現代の私たちが見ても新鮮で目新しいんです!!
すんばらしいですよ(^o^)そしてそして、20数年前に通っていた裏渋と言われる神山町、富ヶ谷等を歩き…明治神宮も訪れました。
ここに初詣に来たのは何年前かな?
久し振りに訪れましたが、やはり神聖な場所ですね。
生け花?の展覧会をしていたので、撮してみました(^^)
そんな一日を肴に、ようやく届いたアサヒスーパードライエクストラコールドタンブラーで、氷点下のスーパードライを実感しています♪
美味いです!!(^^)v
母校のある池袋~若き頃働いていた渋谷神山町♪
あの頃の懐かしさと、街の変貌を感じた約20年後のおじさん散歩でした(^_^)