
奥茨城をぶら~り(^-^)v
何気なく訪れたんですが、ここはまさに「ひよっこ」の舞台なんですね🐤
桑田さんが主題歌を歌っているご縁で、初回から毎日録画していますが、不思議と引き寄せられたようです😌💫

実は、写真の湯の沢鉱泉を訪れたのですが、人の気配が無いんです…
戸を開けて、くつろぎ中のお爺さんに声かけしたら…
「今日は休みだよ。ごめんね」
…
またやってしまいました(^^;
朝イチで突然思い付き、あわてて検索した為、定休日の確認を怠りました。
私…たまにやるんですよ…(;_;)
気を付けなくてはね(*_*)

運良く?近くに、「ささの湯」なる施設があるようで、急遽そちらに向かいました。 が…
定休日です(*゜ー゜)ゞ⌒☆
う~ん(-_-;)

3度目の正直です‼
その近くに「三太の湯」を発見‼
三度目だから三太の湯(*^^*)
これもご縁です(^_^)v
(写真の下駄、大きいでしょ‼😲 三太の下駄らしいです‼)

でかい‼😨
三太です。 怪しいんですけど…(;_;)
民話やさしい巨人。三太伝説から命名されたとか。
俗に言う「でいだらぼっち」とか「だいだらぼっち」ですね😉
ちょっと古いですが、2010年度 日帰り温泉 茨城県ランキングで1位の施設らしいですよ‼
泉質は、アルカリ性単純温泉で、とてもヌルヌルしています❗
お肌に良さそうですよ‼
美人の湯らしいです👩
湯船はとても大きかったですよ‼ さすがは巨人三太の湯ですね😆
ただ、山里の中の温泉なので、もう少しレトロ感がほしいかな。
まぁ、地元の人から言えば、近代的なお風呂の方が、都会っぽくて良いのかも知れませんがね😊

そうそう!
都会っぽいって言えば、「道の駅 常陸大宮 ~かわプラザ~」に寄ってみました。
ひよっこの舞台ですね!
桑田さんの「若い広場」が流れ、あちこちに「ひよっこ」のポスター等が貼ってあります♪
とても素敵なレストラン&テラス席。バーベキュー施設にイベント会場。多目的室に調理実習室。農園に直売所。フードコートまで😲😲
すごいねここは‼
平日なので、地元の方達が多かったようですが、たまり場になっていますよ‼
周りは本当に田舎なので、お洒落な施設も無さそうだから、この施設に集まるんでしょうね!
若い女性も、カフェで談笑していましたよ☕

鮎の舞う久慈川です。
鮎釣り師が、いっぱいいましたよ🎣
昨日、柏インターを昼過ぎに出ての旅だったので、トンボ帰りでしたが、奥茨城を満喫して来ました😊👍
実は一昨日から三連休で、今日が最終日なんです。
じっとしていられない私(^^;
さて!今日は、何をしようかな?(^^)