美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

柚子

2019年12月21日 | 日記
明日は冬至。柚子風呂、カボチャの煮物はしなければならない。
私の地域では寒すぎて柚子ができない。一応2本植えてはいるが
今の所,枯死せず葉だけは青々としている。成っても2,3個で
柚子湯まではいかない。知人が隣村で減反の田んぼに数百本
植えている。温暖化の影響か数年前からよくなる様になった。
夫が知人の家の手伝いに行っているので好きなだけ取っていいと
言われたが夫はなかなかとって来なかった。
「明日冬至、柚子がほしい」と何度も言った結果、きょう段ボール箱に
いっぱい持ち帰ってきた。すこしずつ寒くはなってきているので柚子
には傷ついたものも多くあった。私は綺麗で大きな実は選別して冷蔵
保存しようと思っている。柚子みそやポン酢に絞り込むつもりだ。

かぼちゃも友人からもらっている。大きくて堅いのでなたで割ろう。
柚子もかぼちゃもこの時期が常温保存の限界になる。かぼちゃは湯がいて
冷凍保存する。今では外国産のかぼちゃや冷凍かぼちゃがいつでも
手に入るが、できるだけ地元でとれた野菜を食べたい。大根、キャベツ
ブロッコリー、カリフラワーも取って来た。畑にはキャベツと
ねぎだけになった。これからは野生動物が畑に入らないように
監視しなければならない。キャベツもネギも柔らかなので鹿が
喜ぶ。猪は私が植えた高いカサブランカの球根を狙うだろう。

栃蜜カステラ

2019年12月21日 | 日記
15年近く作り続け道の駅でも評判のカステラになっていたのに
12月末でやめると、知人のMさんが電話してきた。いろんな事情が
重なったようで、どうしようもないらしい。もし、私がもう少し若ければ
共に相談も乗れただろうが、もう70歳を超えてそれだけの気力もない。

彼女と15年前にカステラを作り始めたとき、本当に手探り状態だった。
卵と蜂蜜を使った菓子を作ることにしたのは、素材が美山産であったからだ。
彼女は几帳面で分量もきちんと計るし何より丁寧で菓子つくりも上手だった。
二人で加工場を借りて始めた。20本分ほど一度に作るので卵の泡立てや
小麦粉を混ぜるのに手が痛くなった。焼いては食べ味見をして
半年後やっと商品らしくなった。途中で業務用の泡だて器を購入した。

私は家の加工場で栃蜜、牛乳、卵を材料にプリンを作り始めた。
あれから15年よく作り続けてきたものだ。プリンもカステラもそこそこ
に売れている。でも、今回止めますという彼女にどうしても作り続けてとも言えない。
彼女の栃蜜カステラを食べた人には味が残っていると思う。私もカステラが
好きなので栃蜜カステラは時々食べていた。本物の味がすると今でも
思っている。福砂屋のカステラも好きだが。私はポルトガルに
いってカステラの原形のお菓子を食べたいとも思っている。

Mさん本当に15年間作り続けてきてくれて、ありがとう。私はまだ細々と
「えっちゃんの手つくり蜂蜜プリン」は作り続けます。老骨に鞭打ちながら。