
息子が取ってきたカブトムシの幼虫もそろそろサナギになりそう
な感じです。
一応、ケースの外から確認すると、7匹とも生きているようですね。
そして、その内の2・3匹がいつも同じ場所にいて、その中でも1匹は
色がだんだん全体的にオレンジ色になってきて、動きもサナギになる
前の独特の動き方をしてますから、そろそろサナギになりそうです。
土を掘り返して見てみたい衝動に駆られますが、そこは我慢・我慢。
ケースの外からでも何とか観察できそうなので、このまま観察して
みようかな?でも、お尻の方しか見えてないんで雄雌の判断がつきに
くい様な気がします。
ちょっと飼育容器が小さいのが問題ですが、このまま無事に成虫に
なってくれますように・・・
ブログランキング参加中です。クリックお願いします。
その他ブログ

な感じです。
一応、ケースの外から確認すると、7匹とも生きているようですね。
そして、その内の2・3匹がいつも同じ場所にいて、その中でも1匹は
色がだんだん全体的にオレンジ色になってきて、動きもサナギになる
前の独特の動き方をしてますから、そろそろサナギになりそうです。
土を掘り返して見てみたい衝動に駆られますが、そこは我慢・我慢。
ケースの外からでも何とか観察できそうなので、このまま観察して
みようかな?でも、お尻の方しか見えてないんで雄雌の判断がつきに
くい様な気がします。
ちょっと飼育容器が小さいのが問題ですが、このまま無事に成虫に
なってくれますように・・・
ブログランキング参加中です。クリックお願いします。
その他ブログ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます