mori家の日記

日記帳代わりです。また、マイホームやマイカーについても紹介させてもらいます。最近、太陽光発電を導入しました。

クロスバイクのフロントシングル化第2弾。

2019-05-28 18:51:30 | 自転車

私の自転車だけじゃ飽き足らず、息子の通学用自転車、ビアンキのC・SPORT 1も

フロントシングル化しました。


実は今日、私は私用のため有給。で、外は雨で用事のある時間まで暇だったんで、

朝ご飯を食べたらすぐに作業化開始です。


トップの写真はシングル化前。まだフロントトリプルです。


それでは、作業に入ります。あ、今日のメニューは、フロントのシングル化と、リアの

シフトのアウターケーブル交換です。それから、ブレーキレバーとシフターの交換も。

シフターのアウターケーブルもチェレらしますよ。


まずは、ペダルを外してからチェーンを切ります。


フロントディレーラーを取り外すためには、一度チェーンを除けなきゃいけませんからね。

チェーンカッターで、コネクティングピンを押し出します。先日、チェーンを変えたときに

繋いだコネクティングピンを外しました。同じところで複数回繋ぐのはダメなので、ここの

チェーンは切断前提です。


次は、クランクの取り外し。コッタレスクランク抜きを使って取り外します。

クランクのフィキシングボルトを外す工具が無くて、一瞬ホームセンターへ買いに行こうか

思いましたが、このコッタレスクランク抜きの反対側が丁度のサイズの工具になってました。

何のためにソケット形状になってるのかと思ってましたが、この為だったんですねぇ


クランクが外れたら、次はBB。スクエアテーパー用の専用工具です。高トルクで締まってる

んで、勢いよく緩めてその辺りに手をぶつけてケガをしないように注意しながら作業します。

工具のかかりが浅くて、しかも力が入れにくい体勢。気を付けましょう。


BB外れました。組付け時のグリスと少々のゴミが見えます。ここを綺麗にしておかないと

ネジがうまく入らない可能性があるので、パーツクリーナーとペーパーウエスで掃除します。

ついでに、普段はなかなか手が入らないフレームもついでに掃除してます


綺麗になりました。手でフレーム側のネジを触ってもバリもなく良い感じです。


ホローテック用のBBを取り付けます。ここはトルクレンチで、しっかりトルク管理をして

締め付けます。あ、フレーム側のネジにグリスを塗るのと、BB側のネジにもグリスを塗って

おきます。固着防止のためと止水を兼ねてですが、グリスがはみ出すとゴミを呼ぶので、

はみ出したグリスを拭き取るのを忘れずにね。


BBが付いたらクランクを差し込んで固定します。ここのグリスは、BBの内面にたっぷり

塗られてる標準のグリスを少し分けてもらって、軸全体に塗り広げてからBBに差し込んで

反対側のクランクを取り付けます。ここのクランクのボルトの締め付けもトルクレンチで

管理してね。(もうチェーン張っちゃってますね。)クランク取り付け後、チェーンの長さを

調整して、ミッシングリンクでチェーンを繋ぎます。もちろん、チェーンは洗浄済みです。


さて、次は、ブレーキレバーとシフターの交換です。

 

古いシフターとブレーキレバー一体型の物を取り外します。Vブレーキ本体の方で、ブレーキを

解放してケーブルにたるみを作って、ブレーキレバーから太鼓部分を抜いてケーブルを外します。

ケーブルが外れたら、一体型レバーの固定ネジを抜いて、取り外すだけ。

あ、フロント側はディレーラーも外すので、ディレーラー側のワイヤーを開放して、

アウターケーブルごと引き抜きます。

で、リヤ側はアウターケーブルを交換するので、インナーケーブルを残して、アウターケーブルを

引き抜いて、同じサイズに切った新しいアウターケーブルをフレーム内に残ってるインナーケーブル

をガイドにして、ディレーラー側からシフター側に通していきます。インナーケーブルは新しいシフター

に付いてきた新品を使いたかったんで、アウターケーブルがフレームの中に通ったら、古い

インナーケーブルを抜いて、シフターに付いてるインナーケーブルを通し直します。

 

ここまで出来たら、グリップを仮付けして、新しいブレーキレバーとシフターの位置を仮決め。

何だか、リアのブレーキのアウターケーブルだけが長すぎる・・・カットして短くします。

アウターケーブルを後ろ側に押し出して、長さを確認。インナーケーブルを少しだけ抜いて

アウターケーブルをカットして、切断面をやすり仕上げ。アウターを短くすると、インナーが

長すぎるので、Vブレーキに仮止めして長さ調整後、こちらもカットします。

 

シフターのケーブルのみ新品になったので、ディレーラーに仮固定して初期伸びを取ります。

こいつも、フレームの中にケーブルが通ってるんで、伸びが取れるのはここの部分のみ。

しつこいくらいに引っ張って初期伸びを取っておきます。まあ、どうせどれだけか使えば

また伸びが出るんでしょうがね。シフターが変わったおかげで、シフター側でもワイヤーの調整が

できるので問題ないでしょう

 

後は、外した各部分のボルトをトルクレンチでしっかり締めてブレーキの調整・変速調整をすれば作業完了です。

 

出来ました。フロント側。シフター・ブレーキレバー・シフトのアウターケーブルが変わってます。

 

クランクとBBが変わりました。

 

じゃあ、どれだけ軽量化できたのか見てみます。

まずは、元からついてて除けたもの。

 

フロントディレーラー。ターニーグレード。162.2g。

 

 

クランク。ターニーグレード。960.1g

 

 

BB。スクエアテーパー。これ、カタログだとシマノのBBになってるんですが、実際付いてたのはこれ。

334.0g。重いです。

 

フロントブレーキレバー一体型シフター。213.1g。ですが、アウターケーブルまで付けて計ってますが、

新しいアウターケーブルの重さを計ってないです。

 

リヤのブレーキレバー一体型シフター。177.0g。

あとは、切断したチェーンがあったんですが、計り忘れです。

 

こちらは、新しくつけたもの。

 

アリビオ改造クランク。ミドル1枚のチェーンリング。もちろんナローワイドです。

バッシュガード付き。850.9g。

 

アセラグレードのリアシフター。142.8g。

 

デオーレグレードのブレーキレバー。前後両方で201.1g。養生テープ付き。

 

ホローテック2用のBB。90.2g。スクエアテーパーよりも随分軽いです。スペーサー込み。

 

8S用のミッシングリンク。2.8g。

 

あとは、リアシフター用のアウターケーブル。計り忘れです。

 

集計してみます。

ターニークランク 960.1g。  アリビオ改造クランク 850.9g。 109.2g減量。

前後のシフター一体型ブレーキレバー 390.1g。  デオーレブレーキレバー+アルタスシフター 343.9g。 46.2g減量。

(但し、新しいアウターワイヤー計り忘れてます。)

どっかのスクエアテーパーBB 334.0g。  ホローテック2用BB 90.2g。 243.8g減量。

チェーンカット ?g。  ミッシングリンク2.8g。 多分減量。

フロントディレーラー除けて 162.2g減量。

 

とまあ、こんな感じで、トータル558.6gの軽量化に成功しました。

 

私用が終わって帰宅したら、丁度雨が上がってたんで、町内を試乗してました。

 

ナローワイドのチェーンリングなので、やっぱり、ハイ側・ロー側は少し音が出ます。

乗った感じは、私の自転車と同じような感じですね。リア8速ですが、街乗り通学用なら問題ないでしょう

 

一番良かったのは、ブレーキレバー。剛性感が上がりました。しっかりブレーキが効く感覚が良い感じです。

実質、500g位は軽量化できてますが、鈍い私には実感できませんでした。

一番の問題は、ローに入れてるときに、クランクを逆回転すると、チェーンが外れます。ロー側に落ちます。

チェーンリングの下側から落ちる感じなので、簡単にできる対策は無さそうです。

ディレーラーをどんなに調整しても無理でした。まあ、普段は使わない使い方なので、問題ないでしょう。たぶん・・・

息子にも伝えたし、外れたチェーンも直せるらしいのでね。

 

あ、チェーンキャッチャーも用意してたんですが、残念ながらサイズが合わず。大きすぎます。ミドルのシングル用だと思ってたんですが、

アウターシングル用くらいの大きさでした。こうなったら、私のと同じチェーンキャッチャーを買って試してみますかね。

 

これ以上、どこを改造すれば楽しいのかなやっぱり、一番体感できる、ホイールとタイヤでしょうか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿