何とか、一応終わりました。
大問題を残して、やっと終わりました。結局、昨日の作業終了
時間は6:00過ぎだったんですがね。
昼からは、ますトップの写真のように、玄関ホールからLDKまでの
フローリングを剥いで、それから残りの分のフローリングの張り付け、
見切り材の取り付け、巾木の交換で後は美装して作業の方は終了。
それから、ミサワさんには支店長を始め3名の方に社内検査をして
もらったんですが、私の気づかないところや、もちろん私の気づいてた
ところも、割ときちんと見てくれてましたね。
その中で、一番笑ったのがココ
何処がおかしいかわかりますか
正解は、カップボード(向かって左側)の扉の上下です。
あんな所に取っ手があっても届きませんからね。
今回の工事で、唯一嬉しかったのが、床下収納のフローリングも
張り替えてくれた事でしょうか。
物を落として、結構へこんでたんですが、綺麗になりました。
色目がオカシイって事もなかったんで、単純にサービスって
事ですよね。
とりあえず、皆さん3日間お疲れ様でした。
ミサワさん、また残りの対応をよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。クリックお願いします。
まだフローリング張替え日記を書きます。
今度は、間違いなく腹立たしい日記です。今回の工事でもまた
ミサワさんが色々やらかしてくれましたからね。
大問題を残して、やっと終わりました。結局、昨日の作業終了
時間は6:00過ぎだったんですがね。
昼からは、ますトップの写真のように、玄関ホールからLDKまでの
フローリングを剥いで、それから残りの分のフローリングの張り付け、
見切り材の取り付け、巾木の交換で後は美装して作業の方は終了。
それから、ミサワさんには支店長を始め3名の方に社内検査をして
もらったんですが、私の気づかないところや、もちろん私の気づいてた
ところも、割ときちんと見てくれてましたね。
その中で、一番笑ったのがココ
何処がおかしいかわかりますか
正解は、カップボード(向かって左側)の扉の上下です。
あんな所に取っ手があっても届きませんからね。
今回の工事で、唯一嬉しかったのが、床下収納のフローリングも
張り替えてくれた事でしょうか。
物を落として、結構へこんでたんですが、綺麗になりました。
色目がオカシイって事もなかったんで、単純にサービスって
事ですよね。
とりあえず、皆さん3日間お疲れ様でした。
ミサワさん、また残りの対応をよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。クリックお願いします。
まだフローリング張替え日記を書きます。
今度は、間違いなく腹立たしい日記です。今回の工事でもまた
ミサワさんが色々やらかしてくれましたからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます