ホームシアターの下地部分です。
(お絵かきソフトがうまく使えないのでパワーポイントで文字を入れてみました)
TVを壁掛けにしたので、ボードではなくコンパネを張っています。
オーディオボードのほうは、工務店の事務所のほうで作ってきた
物を取り付ける形になりました。
もちろん、設計は私です。だって、ミサワに言っても設計図を
作ってくれなかったので、仕方なくフリーハンドand口頭で大工
さんに伝えました。
各スピーカーの位置や、TVの配管の位置なんかも、私がフリーハンド
で書いたものを大工さんに伝えてやってもらいました。
素人が必死になって考えたにしては上等だと自分で納得しています。
特に困ったのは、TVの電源と専用線を出す場所でした。
パイオニアのHP見てもコードの出す位置が載っていませんでしたので、
TVの壁面取付金具の図面から寸法を出しましたが、当時うちには
パソコン用のプリンタなどといった上等なものが無く、全てがHP等から
手書きでそこらへんのメモ用紙に写し取っていましたが、ミミズが這った
ような字で書いているため、何度もHPを確認したりしました。
TVの位置はオーディオボードと飾りだなの真ん中の位置にしています。
次にスピーカーは、センタースピーカーはもちろんTVの中心です。
フロントスピーカーは、TVの両端とオーディオボード・飾りだな間のセンター
にしています。
ウーハーはオーディオボードの下に置くスペースを作りましたが、
配線と電源の隠蔽を忘れていました。
サラウンドスピーカーはフロントスピーカの間の幅より少し広めで、
ソファーを置く予定の位置の横に。
サラウンドバックスピーカーはフロントスピーカーの間の幅より少し
狭めで位置を決めました。
AVアンプに、オートルームイコライザーのようなものがついていますので、
設定はそれ任せです。
TVの取り付け、スピーカーの取り付けなどは、ミサワにも見積もって
もらいましたが、あまりにも高いため自分でやっることにしました。
その代わり、監督さんには無償で手伝ってもらうことを条件にしました。
結局、引越し当日に取り付けたのですが、配管の中に線が抜けない
(監督さんがスチールを持ってこなかった)ので、完成したのは
次の日でした。
(お絵かきソフトがうまく使えないのでパワーポイントで文字を入れてみました)
TVを壁掛けにしたので、ボードではなくコンパネを張っています。
オーディオボードのほうは、工務店の事務所のほうで作ってきた
物を取り付ける形になりました。
もちろん、設計は私です。だって、ミサワに言っても設計図を
作ってくれなかったので、仕方なくフリーハンドand口頭で大工
さんに伝えました。
各スピーカーの位置や、TVの配管の位置なんかも、私がフリーハンド
で書いたものを大工さんに伝えてやってもらいました。
素人が必死になって考えたにしては上等だと自分で納得しています。
特に困ったのは、TVの電源と専用線を出す場所でした。
パイオニアのHP見てもコードの出す位置が載っていませんでしたので、
TVの壁面取付金具の図面から寸法を出しましたが、当時うちには
パソコン用のプリンタなどといった上等なものが無く、全てがHP等から
手書きでそこらへんのメモ用紙に写し取っていましたが、ミミズが這った
ような字で書いているため、何度もHPを確認したりしました。
TVの位置はオーディオボードと飾りだなの真ん中の位置にしています。
次にスピーカーは、センタースピーカーはもちろんTVの中心です。
フロントスピーカーは、TVの両端とオーディオボード・飾りだな間のセンター
にしています。
ウーハーはオーディオボードの下に置くスペースを作りましたが、
配線と電源の隠蔽を忘れていました。
サラウンドスピーカーはフロントスピーカの間の幅より少し広めで、
ソファーを置く予定の位置の横に。
サラウンドバックスピーカーはフロントスピーカーの間の幅より少し
狭めで位置を決めました。
AVアンプに、オートルームイコライザーのようなものがついていますので、
設定はそれ任せです。
TVの取り付け、スピーカーの取り付けなどは、ミサワにも見積もって
もらいましたが、あまりにも高いため自分でやっることにしました。
その代わり、監督さんには無償で手伝ってもらうことを条件にしました。
結局、引越し当日に取り付けたのですが、配管の中に線が抜けない
(監督さんがスチールを持ってこなかった)ので、完成したのは
次の日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます