
朝。6:23頃。
気温は4.8℃。最低気温は氷点下になったものの、昨日よりはこの時間は暖かい。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下5.0℃。積雪は、22cm。

同じ頃の稲核付近。
この時間に運行している夜行の高速バスはないので、始発に向かう回送バスかな…?

朝。7:31頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.9℃。積雪は23cm。

昼前。10:30頃。

同じ頃の大正池近く。
除雪車が入って、路面が綺麗になりました。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.3℃。積雪は21cmに減りました。

同じ頃の槍ヶ岳。
テラスの部分まで雪が積もっています。

昼過ぎ。15:20頃。

同じ頃の大正池近く。
除雪が行われた時間帯に因って、車道が2段になってしまいました。
ちょっとイヤな段だなぁ…。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。
夕焼け雲をバックに…。山頂辺りが少し金色に光っています。
穂高が見たいなぁ。きっと穂高も夕陽を受けて、金色に輝いているかも…。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.9℃。積雪は20cmでした。

同じ頃の槍ヶ岳。
吹雪いているようで、穂先は全く見えません…。(^^;)

昼過ぎ。13:45頃の槍ヶ岳。
槍ヶ岳山荘のライブカメラのサイトには、朝、昼、夕方と画像が次の更新まで保存されています。
昼のところに残っていました。凍った穂先が美しい…!

昼前。11:06頃の南岳小屋からの眺め。
先月21日以来の更新がありました…!
テント場も、少しゴツゴツした稜線も、真っ白な雪の下に…。(^^;)

夕方。16:42頃。
仕事でバタバタしていたら、夕焼けの時間が過ぎてしまっていました…。(^^;)
でも、大好きな常念岳が見えているので、いいっかな。

同じ頃の大正池近く。
停まっていた車は、段差を下りて、ちゃんと帰ったようです。(^^;)

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス1.1℃。積雪は変わらず、20cmでした。

夕方。16:05頃の槍ヶ岳。
今日の最終更新です。気温は、氷点下11.9℃。(^^;)

夜。18:12頃。
お城の西側では、プロジェクションマッピングが始まっているようです。
来年の2月末まで、18時~21時の3時間行われるとのこと。
私はあんまり好きじゃないけど、7日に松本に行く予定なので、ちょこっと見に行くつもりです。

同じ頃の河童橋からの焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
気温はプラス0.9℃。積雪は、ちょっと減って19cmになったようです。
私は雪が大好き。ちょっとだけなら雪かきも好き。雪国の方には失礼かもしれませんが。(^^;)
上高地に雪が積もるのが、大好き。
2002年(だったと思います…)の10月末に降った大雪のことを懐かしく思い出します。
なので、このデータ表示の積雪量を見るのが、いつも楽しみ。
増えたり、減ったり。また、増えたり。ね!