里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

今日の松本 10/6

2020-10-06 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
朝。5:26頃。
ライブカメラを見て、今朝のように大好きな常念岳がこんな風に映っていると、ホントに幸せ。
この景色を毎日眺めていた頃が、とても懐かしい。
6時の気温は9.7℃、湿度は86%。最低気温は5:08に9.5℃でした。今秋最低気温。
大阪北東部は13.8℃。最低気温は3:05に13.0℃まで下がり、また今秋最低気温でした!

同じ頃の穂高。
上高地はまだこんな感じの暗闇。登山者が、ヘッドライトをつけて、目的地に向かって歩いて行きます。
気温は3℃だったようです。

同じ頃の焼岳。
快晴の空が、夜明けを待っている感じ。早く明るくなって!

朝。7:02頃。
少し霞んでいるけど、気持ちのいい秋の朝。
気温は11.3℃、湿度は80%。大阪北東部は15.9℃でした。大阪もいい天気でした。(^^;)

同じ頃の穂高。
あら?  高曇り…?  この画面から木々の黄葉が進んでいることがわかります。

同じ頃の焼岳。

昼前。11:07頃。
青空は見えるんですけど、陽射しは弱い感じです。
気温は15.7℃、湿度は59%。大阪北東部は21.7℃でした。

同じ頃の穂高。
たくさんの観光客の方々でにぎわっています。
奥穂高の下の辺り、陽射しの反射か何かで、少し白く光っているように見えます。
一瞬、え? 雪が降った?  なんて思ってしまいました。(^^;)   降ったとしても、こんな時間まで残っているわけない!

同じ頃の焼岳。
気持ちのいい秋の雲が並んでいます。うろこ雲?  焼岳に登りに行きたい!

昼。12:02頃。
あぁ、隠れちゃった…。(^^;)
気温は17.6℃、湿度は52%。大阪北東部は22.8℃。

同じ頃の大正池近く。
気持ち良さそうな木漏れ日。大正池ホテルが見えなくなっているので…、

同じ頃の穂高。
快晴!!!  再来週もこんな風に晴れてほしいなぁ…。

同じ頃の焼岳。
最高の天気です!

昼過ぎ。14:02頃。
陽射しが眩しい。今日の天気は貴重。明日は午後から下り坂だそう…。
気温は19.1℃、湿度は42%。かなり乾燥気味。気温が上がっても、爽やかですね。
今日の最高気温は、この直後、14:14に19.8℃でした。
大阪北東部は23.5℃。最高気温は13:05に25.1℃でした。夏日が終わるまでもう少しかな。

同じ頃の大正池近く。
陽が反対に傾き、優しい蔭を届けてくれています。

同じ頃の穂高。
わわゎ。修学旅行かな。いい天気に恵まれて、良かったね!  またお出でね!

同じ頃の焼岳。

夕方。16:57頃。
雲が多いけど、夕焼けが広がっています。優しいオレンジ色。元気もくれるけど、安らぎもくれるね。
17時の気温は15.6℃、湿度は60%。大阪北東部は21.3℃。

同じ頃の穂高。
雲がステキ。夕陽を受けて、西穂の稜線が金色に光っています。吊り尾根も染まっています。

同じ頃の焼岳。

夕方。17:45頃。
燃えるような夕焼けは、空の雲の上で広がったかな…。

同じ頃の穂高。
もうこんなに暗い。

同じ頃の焼岳。

夜。18:08頃。
夕暮れ。太鼓門の扉が閉まる頃。
気温は14.3℃まで下がりました。湿度は64%。大阪北東部も19.9℃。20℃を切りました。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
岳沢小屋の灯りが今夜も見えます。岳沢小屋の営業は来週末まで。
もう少ししたら、見えなくなるんだなぁと思うと、今年はホントに寂しい。

明日は昼過ぎから下り坂。朝はすっきり晴れた中で、山を見ることが出来るかな…。
今日、母を介護施設に転院させました。
少し認知症が進んでいましたが、私のことはまだわかってくれました。ありがとう。
介護施設では、面会不可、携帯持ち込みも不可なので、とても不安です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 今日の松本 10/5 | トップ | 今日の松本 10/7 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2021」カテゴリの最新記事