元・留守宅の食卓

単身赴任の夫の帰宅で 気ままで優雅なお留守番生活!!から、久々の専業主婦生活に(>_<)

洋風茶碗蒸しを作ってみた。

2008-05-17 19:44:07 | 食・レシピ

新聞に「ほたての洋風茶碗蒸し」の作り方が載っていたので、作ってみました。実は、次男君が卵白アレルギーがあるのと、すき嫌いのない長男君が、唯一好きじゃないのが茶碗蒸しなので、あまり普段作ることが少なかったんだけど、今は遠慮なく作れます。好きじゃないのは「プリンに見えてプリンじゃないから」という理由だそうだ。市販の茶碗蒸しは甘いので、食べたいときは作ります。

だしの代わりに生クリームと牛乳を使い、具はほたてのヒモ、上にコンソメのあんをかけ、バタ焼きのホタテを乗せました。

何かおしゃれな感じで、娘さんには好評でした。

それとしろ菜と肉のいためもの、ポテトサラダ。

ところで、芝生は沢山芽が出てきましたが、写真にするとなんだかわからないので、もう少しわかるようになったら載せます。

育毛剤を使ったおじさんが喜びそうな細い芽が出てますよ。


鶏のから揚げ

2008-05-16 20:09:25 | インポート

久しぶりに鶏のから揚げを作りました。

中華味と塩コショウ、しょうが、酒、しょうゆ、レモン汁で下味をつけて、片栗粉をまぶして、カリッとあげます。

それにカブとキャベツとたまねぎのミルクスープに生野菜を添えて、おまけにドーナツを作りました。

今日は友人のお孫さんを抱っこさせてもらいにいってきました。

ついたとたんに大雨、雨宿りがてら、1時間くらいお邪魔しました。

4ヶ月になるYUZUちゃん、かわいかったぁ。

私が孫を抱ける日は来るのだろうか、、、。


しばFU---!

2008-05-14 21:07:36 | インポート

D1010006 5月2日に旦那さんと娘さんが、はげはげになっていた庭の芝生を2畳分ほどはがして、土をいれ、芝生の種をまいた。

後を任された私は、朝晩水をかかしませんでした。

そして10日あまりたった昨日の朝、地面に亀裂が、、。

これは、、、!芽が出てくる兆候に違いない!

乞うご期待!!