犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

朝の花の咲く散歩道

2011-04-20 08:41:44 | 花・植物

メルと朝の花の咲く県道の散歩

家から少し歩くと県道にぶつかります。以前孫(小学4年生)が遊びに来たとき

犬を連れて県道を歩いていたら、「この道大好き、きれいだから」と言いました。

4月でした。 今の季節は、特に桃の花を中心にいろいろ花ざかりです。

 

歩道も出来てあるきやすくなった県道は最高のメルの散歩道です。

 

県道脇の良く手入れされた歩道。

 

よその家の庭です。造成中でも花は大事にされています。

 

白い大きなぼけの花です。

 

県道沿いの見事な桃の種類。

 

県道からそれると、素晴らしいしだれ桜。

 

畑をとうり過ぎる時一本だけ桃の種類「ベンケイシダレ」がありました。

 

一周してきて、家に近づくと、赤、白、ピンクの「ぼけ」の垣根があります。

 

東京からこちらに引っ越してきてから数年たちました。越して来たのも4月でした。

その後今までに、娘は嫁に行き、犬は、一匹が2匹になり、猫は2匹が4匹に

なりました。 でも、この町の春の美しさは、変わりません。

 

 ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 

 


黒猫キーの庭

2011-04-18 07:51:53 | ペットたち(犬、猫)

黒猫キーの花が咲く庭の点検

今日は、朝からぽかぽか陽気です。キーにとって今の季節は、庭に花も咲きはじめ

気温もちょうど心地よい時期です。 ゴルママも庭いじりをしています。

黒猫キーは、毎日庭に出て自分のテリトリーを点検します。 他の猫が入り込んで

いないかとか、花の咲き具合などを点検しているのだと思います。

 

 

庭の真ん中にある、少し高い位置のテーブルの上から、ひとわたり見回します。

 

今一番盛りは、「ムスカリ」です。この咲き具合の点検からはじめます。

 

毎年あまり咲かない「クリスマスローズ」が今年は良く咲きました。

 

野草の「あまな」はきれいなので、うちの庭ではとても大事に育てています。

 

いつも、ひよどりに食べられてしまう「もくれん」の花は今年は食べられないで、

きれいに咲きました。

 

ひととおり見回った後、黒猫キーは、やはり最後はゴルママのところに

行きます。なにやら報告してから、午前中はゴルママのそばに、座ったり、

うろうろ歩きまわったりして過ごします。

 


ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


我が家の雀

2011-04-16 06:13:47 | 日常

我が家の庭に雀の餌場があります

こちらに引っ越して来て、東京に比べてとても雀が多いのに気がつきました。

我が家の庭に数年前から雀の餌場をつくり毎朝、餌をあげています。最近は

あまりたくさん雀がくるので、一度つかまえてみたいと思いました。

 

 

朝、メルと散歩から帰ると、もう雀たちがたくさん餌を待っています。

庭のなかの木にも

屋根の上でも雀たちは餌場の餌を待っています。

 

餌を台の上のお皿に入れたとたんに、みんな雀たちは降りてきて場所を、

奪い合いながら食べます。餌はスーパーで売っている「小鳥の食事」です。

 

ちょっといたずら心が芽生えて、雀を捕まえてみようと思いました。子供

のころに経験したれんがを、使った雀取りの「しかけ」をつくりました。

 

4個のれんがを使って、餌をれんがのまわりと、すきまのなかにいれます。

すきまのなかの餌を食べに雀が入れば、マッチ棒にひっかかってはずれて、

れんがの蓋がしまり、雀はなかに閉じ込められます。

 

家の中から仕掛けを見ていると、雀は何匹も仕掛けの入り口までは来て

餌を食べますが、なかなか中には入りませんでした。

 子供のころは、これで何匹も雀を、捕まえたのだけど。

 

 

仕掛けを置いてから2日目の夕方、捕れそうで、捕れないのであきらめようかと

思い、家の中から見てみると、れんがの蓋のが、閉まっているではありませんか。

急いで仕掛けのところに行きました。   捕まえました。 

2匹も中に入っているではありませんか。

 

 おおいに楽しませてくれた雀達に感謝しながら、大空にはなしました。「またおいで」

と言いながら。  でも、捕まった雀は、来ないだろうな・・・・

 久しぶりに童心にかえった二日間でした。 

 

 ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


チューリップ公園(2)

2011-04-14 09:09:36 | 花・植物

公園の桜もきれいです

 この公園はチューリップが名物らしいけど、さくらもきれいです。東京より一週間遅れて

今が、満開です。芝生の広場があり、子供の遊具もあり、メル・ゴルも大喜びです。

 

ながい桜のトンネルがあります。

 

桜のトンネルを歩きながら、チューリップも見えます。

 

もうじき12歳のメルは、遊具があると、昔、災害救助訓練を受けていたころを

思い出し、すぐに登ります。

 

2歳後半のゴルは、高いところが苦手で、いくら引いても登りません。

 

桜の見える 平らな芝生のところでは、メル・ゴルは大喜びで走り回りました。

 この公園は、今の時期ヨーロッパの代表の花、チューリップと日本の代表の

桜と両方見れる楽しい公園です。

 


ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


チューリップの公園

2011-04-13 08:06:46 | 花・植物

チューリップがきれいな公園

 

新聞の埼北版に隣町の公園のチューリップが最盛期という記事がありました。

家から車で15分。ここは、温水プールの施設もあり、ゴルママと娘のうめママ達は

プールに行ったことはあるけど、チューリップは知らないということでした。

 

桜のピンクとチューリップのピンクがそれぞれ美しい。

 

真っ白なチューリップは清潔そうできれいです。

 

春を感じさせる黄色のチューリップ

 

やはり、赤いチューリップは代表です。

 

赤、白、ピンク、黄と一つの色がこれだけの本数集まった美しさは、自然の花の

美しさとは、また違った味を感じます。

たくさんのチューリップが色ごとに、咲き揃い、花と花の間隔や、1本1本の背

の高さも揃える手間は大変だろうと感心しました。


ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ