犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

ひとみしりのアチャ

2011-06-17 08:23:51 | ペットたち(犬、猫)

ぶりっこアチャはひとみしりがつよい

 アチャは、こちらでいつもメルとゴルがお世話になっているお医者さんから、小さい時

いただいてきてから7年間。  いまでも、とても人見知り、わん、にゃん見知りが強く、

いつまでたっても、ゴルには慣れていない。

 

いつもアチャのいるテーブルの下にゴルが来ると怒ったりします。困ったことですが、

なにか、仲良くできる方法はないかな。 ゴルにはまったく怒ったり、 脅かしたりの

気持ちはありません。むしろ仲良く遊びたいほうです。

 

ごはん食べる時も、ゴルを警戒しています。

 

玄関に宅配便のお兄さんの声が聞こえただけでカーテンの陰にかくれたり,

 

一番背の高いたんすの上に上がったりします。

 

でも、安心できる仲間だと、あまえたり、いたずらします。

 

昨日庭にかみきり虫がきたので、捕まえて玄関の虫かごに入れておきました。

 

アチャは、これを見つけて虫かごごと、下に落としてしまい、蓋が開いてかみきり虫

は、どこかに逃げて行きました。

 

アチャは、メルのことが大好きです。わんにもにゃんにもやさしいメルには、うちのにゃん

達は、全員メルを大好きです。夜寝る時はソファーの上でアチャは、写真の位置か、メル

のおしりにくっついて寝ます。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


我が家の小さないきものたち

2011-06-15 08:56:45 | 昆虫(蝶・幼虫)観察

我が家ではいろいろ小さな生き物がいます

 

 我が家には、今年になってから、いろいろな、新客、珍客が参入し、今は子づくり、子育て、

あるいは成長中とこの先が楽しみなことが、いくつかあります。前の家(東京・練馬)では、

あまり経験の出来なかったことが、今は、いろいろ見られます。

 

つばめが巣をつくってくれそうです。一昨年も作りかけましたけど、排気口の上で巣の

安定が良くなく、途中放棄されてしまいました。今年は巣も程よい大きさで、安定感も

あります。 ツバメさんなんとか作って子供を育ててください。

 

二階のひさしの下の排気口で安定感がよくないのだけど。

 

「おおくわがた」のペアです。今年の正月、息子夫婦、孫がきた時の、おみやげです。

まだ元気です。

 

以前、「こくわがた」のペアを捕まえてきて卵を産んで10匹ぐらい親になりましたが、

はたして、おおくわがたは、これからどうかな。

 

先日、うめままが来ていた時に、農産物直売所からかめだかと、水の中で育つ植物を

買ってきました。直径40センチくらいの火鉢で庭に置いて育てています。

 

めだかは、白、黒、うすいオレンジの3種類の色のが7~8匹います。

 

家にアゲハチョウが良く来て、昨年は、この幼虫に、甘夏一本と、ゆず一本が丸坊主に

なってしまいました。 今年は、ゆずを二本買い足しアゲハチョウの幼虫に備えました。

 

アゲハチョウの終齢幼虫がもういます。蛹もまじかです。

 

自然の小さないきもの たちが、庭とか、屋根の下とか、部屋のなかで新しくうまれて

きて、育ってゆくのを目で確かめられるのは、最高に楽しいことです。 都会では経験

出来ないことを、少し経験出来たらと思います。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


農産物直売所まわり

2011-06-13 08:41:50 | 花・植物

今日は農産物直売所まわりをしました

 

私の住んでる寄居町から国道254を群馬県方面に車で走ると何軒かの農産物直売所が

あります。 直売所は地場の農産物販売と花・植木販売部分とで、セットになっています。

目的は「うまのすずくさ」という植物を求めて、今日は4軒の直売所に行ってみました。

 

農産物直売所の建物です。この左側に花、植木を売る温室があります。

 

農産物販売の建物のほうは、スイカがたくさん出回っています。

 

珍しくこの時期大好物の小さな束の竹の子があり、さっそく買いました。

 

 

天然どじょう(食用)が売ってました。天然どじょうと書いてありますが、 以前から他の

地域では、田んぼでどじょうの養殖が行われているそうです。

 

金魚、メダカも売ってます。

 

隣に大きな温室があっていろいろな種類の鉢植えの花を売っています。

 

温室を出ると、植木を売る台が並んでいます。

 

駐車場からこんな景色も見られます。

 

いくつかの農産物直売センターに行きました。 

 

 

以前に買った「うまのすずくさ」鉢植えを、地面に下しました。

 

何日か前、うめママと来た時に、やはり直売場の花のコーナーで、「うまのすずくさ」を一鉢

見つけ買い求めました。野生でもあると思うのですが捜せません。あと2~3鉢欲しいので

直売所まわりをしています。  これは家の庭に、たま来る「じゃこうあげは」という蝶が卵を

産み、幼虫が育つ食草です。 たまごからじゃこうあげはになるまで育ててみたいのです。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


ゴルと花の道の散歩

2011-06-10 17:28:31 | ペットたち(犬、猫)

今日の散歩は、新しい道

 

今日の午後の散歩は、いつもと違うコースを行きました。 しばらく通らなかった

あいだにあまりに、沢山の花が無造作に咲いているので、ゴルといっしょに驚き

ました。  花の道を案内します。

 

家から15分ぐらいのところに立葵がこれだけ沢山あるのは見たことない。

作年も一昨年もこの場所に、この花は記憶に無い。・・・・・・・それにしても

この花のパステルカラーが心を癒します。

 

小道の両サイド立葵でいっぱいです。ゴルも驚きです。

 

立葵のなかにポピーも咲いています。  リードがひっかかってしまいました。

 

この道は、100メートルぐらいの間、道に沿っていろいろの花が咲いています。

 

名前のわからない花。

 

おにげし、千鳥草など。 道と畑の境目が花の垣根になってます。

 

 

だいぶん以前から休耕作地だったところが、ピンクに占領されています。

 

 

ピンクだけかと思ったら、白も頑張っていました。

 

ここのところ、メル・ゴルの散歩コースが固定してしまい、いつもカメラは持って

歩いてはいるものの、咲く花の変化が少ないなと思っていました。しかし道を、

変えるとこんなにきれいな世界を見つけました。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 


ちびパグうめと猫たち

2011-06-08 08:42:56 | ペットたち(犬、猫)

うめはメル・ゴルとは仲良いが猫たちとは?

 

ちびパグうめは2匹のわん達とは、とても仲良くあそびます。それでは

にゃんたちとはどうだろう。 うめの行動を少し

追ってみました。

 

 

いつもの顔で、舌を少し出しています。

 

 

ラブが休憩中うめが近づきました。ラブは興味深そうに見ています。これは

仲良くなれそうです。

 

黒猫キーが来ました。みんな自然です。

 

ぶりっこアチャとうめは黒いサンダルをはさんで、緊張感がただよいます。

アチャは人見知りが強く、しらない人がきてもすぐテレビの

裏側に隠れます。

 

アチャはハーッと威嚇しました。これではだめです。

 

 

ちびパグうめの帰りの時間です。

 

帰りの時間です。うめママはカンガルールックで、袋の中でうめは静かです。

写真左側にゴルの尻尾だけ写ってしまいました。 

 

B級ぐるめで先日投稿した寄居町P・Aのフランクフルトをうめママと食べにP・A

まで行きました。私はあらためて、パリッの感触をあじわい、うめママは

パリッの口当たりとなかの肉そのものがおいしいと言ってました。

 

ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ