犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

ひさしぶりのうめ登場

2011-06-06 07:22:06 | ペットたち(犬、猫)

久しぶりにうめママとうめが遊びにきました

 

久しぶりに、うめママとうめが遊びにきました。かなりにぎやかな一日が、

訪れるのが想像できました。 到着翌日静かなのは朝、うめが

目をさまして私たちと、メル・ゴル達の部屋に来る前までです。

 

朝、私はメルを、メル・ゴルママはゴルを連れてそれぞれ散歩にでかけます。

近所を一周して帰ると、我が家の角で、黒猫キーとであいました。

お互いに、朝の挨拶をしているのだろう。 

 

少しのあいだ、メルとキーがなにかお話したあと、キーはどこかに出かけました。

 

 

家に着き三匹のわんこ達は、朝ごはんを食べて一休み。 静かなひと時です。

 

始まってしまいました。 どこからか、たおるを捜してきて遊びはじめました。

これが始まると猛烈な騒音で、しばらく人間たちは話も出来ないで、

静かに見守るだけ・・・一時間・・・ 三匹に休憩してもらうことにしました。

 

三匹は休憩になってから、おやつのガムをかじります。三匹とも手を器用に

使って食べます。 手のかたちがなんともかわいいと思います。

 

スタミナのあるうめもようやく、おとなしくなりました。

 

眠くなってきたのかな。目が半分ねむってます。

 

ようやく静かな時間がきました。

 

いつも、うめママが来るたびに、パソコンの使い方や、わからないことを

聞くことにしています。今回は、パラパラとか写真のサイズを

変えるテクニックを教わり、さっそく使ってみました。                                  

 

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


黒猫キーの庭 (5月~一部分6月)

2011-06-03 10:04:55 | 花・植物

黒猫キーの庭  (5月・6月の花)

 

5月は、薔薇がとても沢山咲きましたけど、地面ではこちらは、地道に色々の花が咲きました。 

花は以前に近所の方とか、メルゴルママが良く行く岩手の友人からいただいた

花などがあります。 庭番キーに案内してもらいます。

 

 

黄色の花。玄関に置いてあります。長期間咲きますが、名前はビデンス・サニーフレア。

名前が覚えにくいのが欠点。

 

昼咲き月見草は雑草なのか園芸種なのか。外の道端にもよくはえてます。

 

手前のブルーは勿忘草。長期間さいています。

 

ピンクの芝桜と手前クリスマスローズ。

 

えにしだです。

 

玄関の寄せ植え

 

マーガレットです。色がうすいピンクから濃いピンクまできれいです。

 

ノースポールが庭中あちこちに咲きました。うちの庭の代表のひとつです。

 

庭番キーはどこでも遊びます。

 

雑草をとっているときでも、庭番キーは、メル・ゴルママに寄り添ってます。

 

庭の地面の花たちは、計画的に植えて、咲かしているのではなく、あいている場所に

いただいた花を植えたり、種をまいたりしてそれぞれの花が

自由に咲いています。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


ボス猫のラブ

2011-06-01 08:57:19 | ペットたち(犬、猫)

ボス猫ラブはおおもの 

 

我が家のボス猫ラブは今年の2月で13歳になりました。体重は6.5キロとにゃんとしては、

ずいぶん大きいほうです。わん、にゃん全体のボスとして尊敬を集めています。

 

 

 我が家のわん、にゃん勢揃い。珍しく5匹で同じ部屋のなかにいます。 なにか会議を

しているようにも見えます。もっと餌の質を上げろとか、寝床の環境を

良くしろとか。やはりボス猫ラブが一番高い所から進行役です。

 

この顔が誤解を生みます。怖い顔をしていますが、ワン、にゃん誰とでも仲良くしてます。

リーダーシップは一番です。 菅さんとは大違いです!!!

 

お腹のたるみが気になりますが、年齢のわりに敏捷です。

 

もう13歳でも、まだじゃれます。 ビニールの袋で遊んでます。

 

うちの黒猫キーとかぶりっこアチャとは交流の無いヘナ(上の籠)とも相性良しです。

へなは、のらちゃんだったのが我が家にいついて間もないため

まだ全員とは、交流できません。

 

メル・ゴルともいっしょで気にしません。

 

あの、にぎやかな「うめ」がきても平常です。

 

変わっているのは、水を飲む時です。メル・ゴル用のバケツから飲む時は、まず右手を

水の中に入れて、水の量とか熱さを確認してから、おもむろに飲みはじめます。

 

洗面所の蛇口から、ダイレクトに水を飲みます。よく猫舌といいますが、40度くらい

の熱さまで飲みます。飲む前に口で熱さを少し確認してから飲みます。

 

メル・ゴルの散歩から私が帰ってきた時に、玄関のドアを開ける音が聞こえると

すっ飛んできて、ラブは出迎えてくれます。

 
ランキングに参加しています。

応援、よろしくお願いします。
↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ