犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

いつもの散歩道風景

2016-10-15 00:01:00 | ペットたち(犬、猫)

散歩道は秋が深まってきました

毎日歩くゴル君の散歩道も大分秋が深まってきました。毎日同じ時間に同じようなメンバーに

出会いますが、植物や花はだいぶん様相が変わってきました。つい先日まで青い実だった

ハナミズキの実は真赤になり空き地にはセイタカアワダチソウが勢力を伸ばしています。

 

今日も早起きして、ほぼいつもの時間に、家を出ると向こうに黒ラブハナちゃんと

柴犬さっちゃんが見えました。

 

 

ゴル君、どうもさっちゃんの方が近づきやすいようでした。

 

 

ハナちゃん、さっちゃんと別れて畑の道に入るとすぐにハナミズキの実が

いつの間にか真赤になっていました。

 

 

ハナミズキの実が地面に沢山落ちています。

 

 

刈り取られた稲はこのようにかけられていました。

 

 

大きな耕作放棄地にはセイタカアワダチソウがはるかかなたまで

勢力を伸ばしています。

 

 

もう少し歩くと、見たことのない耳の小さなチャトラちゃんに出合いました。

初めて見たニャンコですが、ぽっちゃりとした優しそうな顔でした。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村


観葉植物の綺麗な 「緑の王国」 の入り口です

2016-10-13 00:01:00 | 花・植物

観葉植物コリウスのいろいろです

何日か前、ちょこっと「緑の王国」に足を運んでみました。あまりあちこちは見てきませんでしたが、

普段あまり見かけなかった、いろんなコリウスが華やかに葉の柄を見せてくれていました。或いは

今まで気が付かなかったのかもしれません。

 

<コリウス>  シソ科・コリウス属

入り口から入って両サイドにコリウスの通りがありました。

 

 

グリーンとエンジ色のコリウスに小さな花が咲いていました。

 

 

赤一色のコリウスです。

 

 

グリーンとえんじ色のまだら模様です。 

 

 

 ちょっと変わった色だったので写してきました。

 

 

緑に、ほんの少しだけ赤が入ってます。

 

 

今日は、黒柴のクロちゃんです。

 

 

クロちゃんはとても人なつこい2歳の男の子。

遊びたくて、立ち上がってゴル君においでおいでをしていました。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村


今日も早起き、ゴル君と薄暗いうちに出ました

2016-10-10 00:01:00 | ペットたち(犬、猫)

朝早い時にさっちゃん・ハナちゃんと出会います

前回、黒ラブのハナちゃん、柴犬のさっちゃんご家族にに出合ったのは、かなり早起きして、

朝早くに家を出た時に出合いました。今日も薄暗いうちにゴル君と家を出てみたらこの前の

場所で向こうからやってくる柴犬さっちゃんがやってきました。

 

早朝、柴犬のさっちゃんに出合いました。いつもとても友好的な、

さっちゃんです。

 

 

 

 早速二人は、遊び始めました。

 

 

ゴル君とさっちゃんが遊び始めたところに少し遅れて黒ラブの花ちゃんが、

この前のようにハナちゃんママさんを引っ張って やってきました。

 

 

元気者の、ハナちゃんはパパさんやママさんを引っ張って歩きます。

 

 

ゴル君、花ちゃんにたじたじの模様です。

 

 

ようやくゴル君はハナちゃんと挨拶が出来ました。

 

 

3匹のワンコ達と、3人の飼い主たちはそれぞれ世間話をして

しばらくして別れました。

 

 

帰り道、家に近くなってきたところで、ゴル君をにらむ怪しげな視線が有りました。

朝日の当たる暖かなボンネットの上から、怖い目をしてゴル君をじっと見ていました。

 

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村


公園のゴル君

2016-10-08 00:01:00 | ペットたち(犬、猫)

公園に行ったけど誰もいませんでした

ぐずついた天候が続いた後の久しぶりの青空だったので、ゴル君と近くの公園に行きました。

家から車で10分位の所ですが、残念ながらお友達は誰も来ていませんでした。静かな所で

すが雨上がりの後の緑がとても綺麗でした。

 

普段は、子供さん達が来ていますが、今日は人もワンコも誰もいません。

芝生も伸びきってゴル君の脚が埋まってます。

 

 

休憩所がありますが、蜂や蛇では休憩も怖いなあ。

 

 

ゴル君、久しぶりの公園でボール遊びできそうで嬉しそうです。

 

 

思い切りボールを投げると、ゴル君飛んで行き

ボールを持ってきます。

 

 

奥のコンクリートの向こうは大きな池になっています。

 

 

花が終わったテンニンギクに相変わらず蝶がやってきます。

 

 

ずいぶん走り回ったから、ゴル君そろそろ帰ろうか。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村


散歩コースの小さい花

2016-10-06 00:01:00 | 花・植物

数多く見られるツユクサとマルバルコウです

いつもの散歩コースにブルーの花と、赤い小さな花が隣り合わせに群生して、かなり長い期間

咲いています。花の色も赤とブルーでとても良く目につきます、どこにでも見られる野草ですが

田んぼの畔の緑にとても綺麗だったので写真を撮ってきました。

 

ツユクサが田んぼの道路側に沢山咲いています。

この花は、6月~10月が開花期だそうです。

 

 

<ツユクサ>  ツユクサ科・ツユクサ属

青色の花弁から、青色の染料がとれるそうです。

ホタルを飼う時に籠にこの草を入れるのでホタル草ともいうそうです。

 

 

ツユクサから5メートルくらい離れて鮮やかな赤い1・5センチくらいの花がいっぱいです。

赤い小さな花と青い小さな花が隣同士で競っているようです。

 

 

 

 

<マルバルコウ>  ヒルガオ科・サツマイモ属

開花期8月~10月末まで。

葉や根を乾燥させて解熱剤になります。

 

ランキングに参加しています

↓ ↓

応援よろしくお願いします

↓ ↓

クリックしてください。

↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへにほんブログ村