#雷不動 #真蔵院 #波切り不動 #不動明王 #東葛西



東京都江戸川区東葛西4-38-9 真蔵院の雷(いかづち)不動は、1532年〜1554年頃(天文年間)に当地の鈴木氏が家宝の霊剣を祀る宝殿を創建したことが始まりとされる。平素より不動明王の信仰があつく、永禄年間(1558~1569)の雷雨の際に、霊剣が宝殿から庭に出て雷・悪魔を降伏させた事から、この不動明王を雷不動・波切り不動と呼ぶようになった。毎年2月には女装した男たちが練り歩き、無病息災を祈る「雷の大般若」が真蔵院を中心にして開催される。
山号/海松山
宗派/真言宗豊山派
院号/真蔵院
本尊/木造不動明王立像
末社/浅間神社
お問い合わせ/03-3680-4853
参考ページ/
山号/海松山
宗派/真言宗豊山派
院号/真蔵院
本尊/木造不動明王立像
末社/浅間神社
お問い合わせ/03-3680-4853
参考ページ/
https://tesshow.jp/edogawa/temple_ekasai_shinzoin.html
アクセス/都営バス葛西22葛西駅前行きまたは一之江駅前行きにて、雷不動前下車すぐ
アクセス/都営バス葛西22葛西駅前行きまたは一之江駅前行きにて、雷不動前下車すぐ


