山田サトのブログ

なんでもありのブログ

How to WAGASA - 小岩の和傘のつくりかた -

2024-10-31 16:05:00 | 資料・史料
#小岩の和傘のつくりかた #江戸川区郷土資料室 #グリーンパレス #松島
東京都江戸川区松島1丁目38-1 グリーンパレス3階 江戸川区郷土資料室にて、企画展「How to WAGASA-小岩の和傘のつくりかた-」開催中です。 
ホームページから抜粋/
小岩の和傘づくりを、和傘や製造道具とともに振り返ります。演劇舞踊傘の職人として小岩で最後まで和傘製造を営んだ #藪田武 氏についても紹介しています。
小岩では明治期から大正末期にかけて和傘づくりが盛んでした。「小岩村は傘屋でたつ」と言われるほどで、小岩の名産品として知られています。
会期/2024年10月5日(土曜日)〜12月1日(日曜日)
開室時間/9時〜17時
休室日/10月14日(月曜日)、11月3日(日曜日)、11月4日(月曜日)、11月23日(土曜日)
入場料/無料
主催/江戸川区教育委員会
お問い合わせ/文化財係 電話:03-5662-7176
ホームページ/
アクセス/ 
⚫︎JR新小岩駅(南口)より
都営バス(新小22)葛西駅行
都営バス(新小21)西葛西駅行
~江戸川区役所前下車徒歩3分
⚫︎都営新宿線 船堀駅より
都営バス(新小21)系統 新小岩駅行
~江戸川区役所前下車徒歩3分













尾崎郁子個展 story of color Ⅲ - 空に続く物語 -

2024-10-30 12:57:00 | 個展
#尾崎郁子 #空に続く物語 #アートモール #日本橋室町
東京都中央区日本橋室町1-13-10 Art Mall [アートモール]にて「尾崎郁子個展  story of color Ⅲ - 空に続く物語 -」開催中です。
ホームページから抜粋/
森と動物たちで人気の尾崎郁子さん、新シリーズの蜜蝋画技法も加わり3年ぶりに待望の個展開催です。
会期/2024年10月29日(火)~11月3日(日)
時間/12:00~20:00(最終日17:00まで)
お問い合わせ/03-6262-1522
Art Mall ホームページ/
http://www.artmall.tokyo/
尾崎郁子さんホームページ/
アクセス/
東京メトロ銀座線三越前駅下車徒歩3分
東京メトロ半蔵門線三越前駅下車徒歩5分
JR総武快速線新日本橋駅下車徒歩7分















大西麻貴➕百田有希/ o+h 展 : 生きた全体-A Living Wkole

2024-10-29 11:01:00 | 企画展
#大西麻貴 #百田有希 #生きた全体 #TOTOギャラリー間 #TOTO #南青山
東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F TOTOギャラリー・間 にて「大西麻貴➕百田有希/ o+h 展 : 生きた全体-A Living Wkole」開催中です。
ホームページから抜粋/
展覧会では、彼らの作品や人の営みが織りなす「生きた全体」がどう建築の風景として立ち上がってくるのか、模型や言葉、インスタレーション等で紹介します。本展を通じて、o+hの眼差しと世界観を体感いただけます。
会期/2024年9月4日(水)〜11月24日(火)
開館時間/11:00~18:00
休館日/月曜
入場料/無料
主催・企画/TOTOギャラリー・間
運営委員会/特別顧問=安藤忠雄、委員=貝島桃代 平田晃久 セン・クアン 田根 剛
TEL/03-3402-1010 
ホームページ/
https://jp.toto.com/gallerma/ex240904/index.htm
アクセス/東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口徒歩1分



















鳥がさえずり、山は動く

2024-10-28 10:45:00 | 成果発表展
#鳥がさえずり #山は動く #トーキョーアーツアンドスペース #本郷
東京都文京区本郷2丁目4番16号 トーキョーアーツアンドスペース本郷 にて、TOKAS Project Vol. 7「鳥がさえずり、山は動く」開催中です。
⚫︎ #尾花賢一
江戸時代に長崎で生まれた物語『じゃがたらお春』をモチーフにした新作インスタレーション《遠く、眺める/じゃがたらお春の物語》を発表。
⚫︎プレワンガン・スタジオ
インドネシアのトゥバンの海に浮かぶ石炭運搬船とこの儀式に類似する「黒の代償を伴う富の追求」から着想し、伝統的な供物台を再解釈したインスタレーション《ペスギハン・デヘット・ケムクス》を発表。
⚫︎ランガス・ウェンギ
治安情勢が不安定なインドネシアのパティ県スコリロの現代社会に警鐘を鳴らすように、他者を尊重し繁栄を願うダンスパフォーマンス「タユブ」の規律を取り入れた立体作品を発表。
会期/2024年10月5日(土) - 2024年11月10日(日)
時間/11:00-19:00(入場は閉館30分前まで)
休館日/月曜日(10/14、11/4は開館)、10/15、11/5
入場料/無料
共同キュレーター/アヨス・プルウォアジ
主 催/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース
後援/駐日インドネシア共和国大使館
お問い合わせ/03-5689-5331
ホームページ/
アクセス/御茶ノ水駅・水道橋駅・本郷三丁目駅より徒歩7分

















原努 衆院東京14区候補

2024-10-26 18:38:00 | 街頭演説
#原努 #東京14区 #日本共産党 #両国 #墨田 #村本ひろや
2024年10月26日(土)、両国駅前にて、東京14区 原努 候補による街頭宣伝を行いました。
村本ひろや 墨田区議も参加しました。
「物価高騰で経営が苦しい」「国民には増税、自民党は脱税、裏金政治は許せない」たくさんの切実な声と怒りの声を聞いてきました。
私は16年間、区議会議員として働き、学童クラブの増設、耐震改修助成制度の拡充、コロナ検査体制の拡充、在宅療養の方の食糧支援などを実現しました。その経験を今度は国政で生かしていく決意です。
誰もが生きる権利を奪われず、安心して暮らせる社会にするため、医療・介護・福祉などケアに手厚い政治の実現を。日本共産党の原努にあなたの一票を託してください。
#比例は日本共産党