#時雨忌俳句大会 #現代の俳人たち #江東区芭蕉記念館 #常盤
東京都江東区常盤1丁目6番3号 江東区芭蕉記念館 にて、開館40周年記念企画展 「時雨忌 俳句大会」の40年~現代の俳人たち~開催中です。
江東区芭蕉記念館が主催する時雨忌全国俳句大会は、令和3年で40回の節目を迎えます。
「時雨」は芭蕉が好んだ季語で、芭蕉の命日が10月12日の時雨の季節であったことから、宝暦13年(1763)に義仲寺で営まれた追善法要「時雨会」が行われたことを機に、「時雨忌」の名が定着していきました。
本館の展示と本館庭園を見た後、隅田川沿いを歩き、芭蕉庵史跡展望庭園および芭蕉稲荷神社へ行くのがおすすめです。芭蕉の気配を感じることができます。
開催期間/2021年9月30日(木)~2022年1月23日(日)
開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日/第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料/
一般・高校生以上200円(150円)小・中学生50円(30円)(カッコ内は20人以上の団体料金です)。尚、身体障害者手帳などを提示された方及び介助者1名は半額です。
江東区芭蕉記念館は、芭蕉関係資料の収集及び展示をし、俳句等文学活動の振興を図ることにより区民の文化の向上に資するために設置された施設です。
江東区は、我が国の文学史上偉大な業績を留めた松尾芭蕉ゆかりの地であり、真鍋儀十翁等寄贈の、松尾芭蕉をはじめとする俳句文学関係の各種資料をご覧いただけるほか、会議室と研修室を備えた文学活動の拠点施設としての機能も担っています。
施設内容/展示室、図書室、研修室、会議室(分館にも研修室(会議室)あり)
受付時間/9:00〜17:00
展示室・図書室 開室時間/9:30~17:00
(入館は16:30まで)
研修室・会議室 開室時間/9:00~22:00
お問い合わせ/03-3631-1448
関連URL/江東区文化コミュニティ財団 https://www.kcf.or.jp/basho
アクセス/都営大江戸線・都営新宿線「森下駅」A1出口徒歩7分
⚫︎本館庭園
芭蕉の句に詠まれた草木が植えられていて四季折々の草花を楽しむことができます。築山には、芭蕉庵を模した祠と芭蕉像があり、また、園内には句碑3基があります。
⚫︎分館[常盤1-1-3]会議や研修施設として利用できます。
⚫︎芭蕉庵史跡展望庭園[常盤1-1-3]隅田川と小名木川に隣接し、芭蕉翁像や水辺の風景が楽しめます。
東京都江東区常盤1丁目6番3号 江東区芭蕉記念館 にて、開館40周年記念企画展 「時雨忌 俳句大会」の40年~現代の俳人たち~開催中です。
江東区芭蕉記念館が主催する時雨忌全国俳句大会は、令和3年で40回の節目を迎えます。
「時雨」は芭蕉が好んだ季語で、芭蕉の命日が10月12日の時雨の季節であったことから、宝暦13年(1763)に義仲寺で営まれた追善法要「時雨会」が行われたことを機に、「時雨忌」の名が定着していきました。
本館の展示と本館庭園を見た後、隅田川沿いを歩き、芭蕉庵史跡展望庭園および芭蕉稲荷神社へ行くのがおすすめです。芭蕉の気配を感じることができます。
開催期間/2021年9月30日(木)~2022年1月23日(日)
開館時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日/第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料/
一般・高校生以上200円(150円)小・中学生50円(30円)(カッコ内は20人以上の団体料金です)。尚、身体障害者手帳などを提示された方及び介助者1名は半額です。
江東区芭蕉記念館は、芭蕉関係資料の収集及び展示をし、俳句等文学活動の振興を図ることにより区民の文化の向上に資するために設置された施設です。
江東区は、我が国の文学史上偉大な業績を留めた松尾芭蕉ゆかりの地であり、真鍋儀十翁等寄贈の、松尾芭蕉をはじめとする俳句文学関係の各種資料をご覧いただけるほか、会議室と研修室を備えた文学活動の拠点施設としての機能も担っています。
施設内容/展示室、図書室、研修室、会議室(分館にも研修室(会議室)あり)
受付時間/9:00〜17:00
展示室・図書室 開室時間/9:30~17:00
(入館は16:30まで)
研修室・会議室 開室時間/9:00~22:00
お問い合わせ/03-3631-1448
関連URL/江東区文化コミュニティ財団 https://www.kcf.or.jp/basho
アクセス/都営大江戸線・都営新宿線「森下駅」A1出口徒歩7分
⚫︎本館庭園
芭蕉の句に詠まれた草木が植えられていて四季折々の草花を楽しむことができます。築山には、芭蕉庵を模した祠と芭蕉像があり、また、園内には句碑3基があります。
⚫︎分館[常盤1-1-3]会議や研修施設として利用できます。
⚫︎芭蕉庵史跡展望庭園[常盤1-1-3]隅田川と小名木川に隣接し、芭蕉翁像や水辺の風景が楽しめます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます