山田サトのブログ

なんでもありのブログ

江戸川区議会 本会議 牧野けんじ 一般質問

2022-09-23 08:19:00 | 区議会
#日本共産党 #江戸川区議会 #牧野けんじ #一般質問 
東京都江戸川区中央1丁目4番1号 江戸川区役所内 江戸川区議会では、2022年9月14日から第3回定例会が始まっています。10月25日までの会期です。
9月20日(火)と21日(水)は、本会議質問でした。
9月21日の本会議では牧野けんじ区議の一般質問を行いました。
1. 統一協会(現・世界平和統一家庭連合)と江戸川区の関係について
(1) 統一協会や関連団体と江戸川区等の関係について寄付受領以外も含め調査を
答弁/9月1日〜6日に調査を行った。関係したものはなかった。
(2) 統一協会や関連団体と江戸川区等の関係についての認識及び今後の対応について
答弁/社会的に問題が指摘されている団体については、当面の間、寄付の受領を控える
(3) 統一協会等の霊感商法による被害者及び2世信者等への対応について
①従来の区の対応について
答弁/相談を受けて、クーリングオフや弁護士の紹介、仲介を行った。
②国の相談窓口等の周知及び、区として被害者及び2世信者の人権課題にも対応できる相談窓口を
答弁/国の合同相談窓口が設けられている。区では既にある相談窓口で対応。
2. 平和関連事業の更なる充実について
(1) 今後の施策充実についての区の基本的な考え方、今後の計画・方針について
答弁/アクションプラン(事業計画を作成して、内容を元に担当部門別の事業目標を決定する)の中ですすめている。
(2) 空襲体験や被曝体験などの次世代への伝承について、支援の更なる強化を
答弁/すでに活動を支援している。今後、区としてどのような支援が出来るか、活動されている方々から声も聞きながら検討したい。
3. 災害への備えについて
(1) 水害時、広域避難が出来なかった場合の垂直避難先確保と周知について
答弁/基本は広域避難を推奨。垂直避難先確保と周知については、検討中である。
(2) 地震時の避難、防災空間の確保について
① 東京都の「避難場所」の見直しについて、区民にわかりやすく周知を
答弁/区のホームページに掲載している。広報誌にも掲載している。今後も区民にわかりやすく、早め早めに周知をしていく。
② 小岩地区での公園空白域の解消について
答弁/今後は公園の充足率を重視して対策を行う。
(3) 家具の転倒防止ボランティア事業の対象拡充について
答弁/実態をふまえ協議会の皆さんと相談しながら考えていきたい。
(4) 災害時要配慮者などの中で希望者に、区の責任で自動起動式防災ラジオの貸与を
答弁/ラジオの大切さはわかる。15通りの情報発信手段を講じているので利用してほしい。スマホに防災ラジオと同様の機能を持たせる検討もしている。
※再質問
●統一協会の問題、調査をしていただいたとの事ですが、どの程度の調査をしたのか。霊感商法被害の救済にあたる弁護士会は70団体くらいの関連団体が有ると公表している。
答弁/そのリストにある75団体も参考に全部で186団体との関係について、すべての部署で確認をさせた。その結果、関連が無かった。
●社会的な問題になっている。区長として認識に至る経過を教えていただきたい。
答弁/〜区長の答弁なし〜 社会の動向を知って認識した。(部長が答弁)
●被害相談窓口、具体的な周知をお願いしたい。
答弁/既存の相談窓口でも受け付けている旨のリンクを貼らせていただきたい。
※牧野けんじ区議 まとめ
平和関連事業は待ったなしの課題で、目標を持って取り組んでほしい。垂直避難と広域避難どちらも課題がある。南小岩地域は大規模な火災が起こりうる想定。その最寄りの避難場所が変わったことは重大な内容である。防災ラジオにも、予算を配分してほしい。





きょうのゴハン

2022-09-22 19:16:00 | 夕飯
#きょうのゴハン #納豆 #青梗菜 #キュウリ #白米 #ノンアルコールビール
2022年9月22日(木曜)の夕飯は、納豆、青梗菜のお浸し、キュウリの糠漬け、白米、ノンアルコールビールです。
納豆には、付属のカラシとタレ、分葱を入れています。
青梗菜のお浸しには、刻み海苔と醤油をかけました。
白米は温めるご飯です。
アサヒスーパードライノンアルコールビールです。

きょうのゴハン

2022-09-21 19:30:00 | 夕飯
#きょうのゴハン #海老フライ #小松菜 #豆腐 #白米 #ノンアルコールビール
2022年9月21日(水曜)の夕飯は、海老フライ、小松菜の辛子和え、絹ごし豆腐、白米、ノンアルコールビールです。
海老フライは、ヤマイチ中央店にて、256円で買いました。ソースと辛子をつけました。
小松菜の辛子和えは、茹でた小松菜に辛子和えの素を入れ和えました。
絹ごし豆腐には、大葉をのせ醤油をかけました。
白米は温めるご飯です。
アサヒスーパードライノンアルコールビールです。

江戸川区議会 本会議 小俣のり子 代表質問

2022-09-21 11:20:00 | 区議会
#日本共産党 #江戸川区議会 #小俣のり子 #代表質問 
東京都江戸川区中央1丁目4番1号 江戸川区役所内 江戸川区議会では、2022年9月14日から第3回定例会が始まっています。10月25日までの会期です。
9月20日(火)と21日(水)は、本会議質問です。
9月20日の本会議では小俣のり子区議の代表質問を行いました。
1. 安倍元首相の「国葬」と江戸川区の対応について
(1) 国会にもはからず閣議決定で決めることについて
区長/国が定めることである。
(2) 弔意の強要について
区長/熟考している。岸田首相は、安倍元首相の国葬について「国民一人一人に弔意の表明を強制しない、喪に服することも求めない」と明言している。
2.コロナ感染症から区民の命と暮らしを守るために
(1) 発生届対象外の区民への支援について
区長/引き続き支援する。
(2) 予想される第8波とインフルエンザと同時流行時の医療、ワクチン接種の体制について
区長/同時接種可能へ向けてすすめる。
(3) 保健所の体制強化と保健師等の増員について
区長/江戸川区には保健師が106人いる。増員については状況に合わせて確保する。
(4) 感染症情報のホームページの掲載と分かりやすい広報について
区長/検討中。検討した結果については広報する。
(5) 東京都への要望について
区長/東京都に要望するつもりはない。
① 東京都PCR等検査無料化事業拡充について
② 陽性者登録センターでオンライン診療・薬の処方の実施を
③ 熱など有症者への検査キット配布・陽性者登録センター周知の徹底を
(6) 区独自の低所得世帯・子どもへの給付金又は学校給食の無償化を
区長/給付金については、区でも状況をふまえて必要に応じて検討する。無償化については、状況をふまえて検討していきたい。
3. 総合体育館について
(1) 江戸川区公共施設再編整備計画の進捗状況について
区長/利用実態の把握へ、求められる機能を精査している。
(2)計画立案にあたり、施設利用者へのアンケートを
区長/昨年行っている。
(3)現在の場所にスポーツ施設として存続を
区長/1カ所で必要か、いくつかの場所で必要か考える必要あり。
※再質問
●生活対策について、学校給食の完全無償化を
区長/持続可能な財政かどうかを考えなければならない。48000人の児童・生徒の無償化の経費は22億円。何かの事業を削らなければならない。
●コロナ感染症に関して、オンライン診療をやってほしい。
区長/要望を東京都にするつもりはない。
※小俣のり子区議 まとめ
国葬は内心の自由を侵害されることがあってはならない。
学校給食の完全無償化は、江戸川区に2千億円もの積み立て金がある。やろうと思えばできるのでは?





サファイア展 2022

2022-09-20 22:05:00 | 建築
#サファイア展 #アートストンギャラリー #銀座
東京都中央区銀座6-4-6 花の木ビル4F アートストンギャラリー にて「サファイア展 2022」開催中です。
参加作家/
Oimy  
こーたすん
#サトチヒロ  Chihiro Sato
SINGO KIUCHI
竹淵直美
天虹
猫絵師千鶴
昂 
hikarinonaka
船戸あやこ
MIU.
ミチカケ・ミチル堂
もうりえみ
yoko
Rika Okoshi   大越里佳
開催期間/2022年9月5日(月)~10月2日(日)
開催時間/12時〜18時半(最終日16時)
定休日/木曜日
入場料/無料
9月の誕生石であるサファイアの石言葉は「慈愛」「誠実」「忠実」「真実」「徳望」。 深みのある青色は揺るぎない心の象徴とされ、誠実で一途な愛の意味があります。
お問い合わせ/03-3575-1567
ホームページ/http://artston.info/#top 
アクセス/東京メトロ丸ノ内線銀座駅C3出口から徒歩2分