山田サトのブログ

なんでもありのブログ

小俣のり子江戸川区議 中央森林公園前宣伝

2023-03-13 08:37:00 | 街頭演説
#小俣のり子 #江戸川区議会議員 #中央森林公園 #宣伝 #大軍拡大増税ノー #日本共産党
2023年3月11日(土曜)、江戸川区議会議員 小俣のり子は、江戸川区中央森林公園前にて宣伝活動を行いました。
ビデオ映像はこちら↓
4月、いっせい地方選挙が行われます。私は5期20年、区民のみなさんの声をまっすぐ区政に届けて、その願いを実現させる。みなさんのご支援で、この20年間、元気に全力をあげて走って来ることができました。4月の選挙6期目に挑戦します。ぜひ、みなさんの大きなお力添えを心からお願いします。
私は今度の選挙に当たりまして、一地方議員ではありますが、平和の問題が一番心配です。このことを強くうったえたいと思います。
昨日は、東京大空襲、78年目をむかえました。そして今日は、東日本大震災、12年目になります。
東京大空襲、あのアジアに侵略した日本、反撃されて東京に焼夷弾がたくさん落ちて、10万人の命が犠牲になりました。
昨日は、江戸川区の小松川さくらホールの近くの公園に、"世代を結ぶ平和の像"を前に犠牲者のみなさんに追悼の献花が行われました。
江戸川区民のみなさん、あの旧中川沿い平井地域、800人の方が犠牲になりました。みなさん、絶対にもう二度とこの戦争をしてはならない。これが教訓だったと思います。
そして今日は、福島第1原発事故、その教訓は地震大国に原発は共存できない。今、この暮らしに関わる教訓を投げ棄てて、全く逆方向、戦争する国づくり、原発再稼働、新しい原発を造っていくなど、岸田首相は私たちのこの未来をどの方向に引っ張って行こうとするのか、と怒りが込み上げて来ます。
みなさん、私は平和の問題では"2度と戦争しない"この声をもっともっと多くのみなさんに広げて行かなければならない、と思っています。
今、岸田首相は、大軍拡、ロシアのウクライナ侵略、中国や北朝鮮、これを口実に、軍拡軍拡と進めています。
軍拡では平和はつくれない。これは多くのみなさんの思いではないでしょうか。
今、国も東京都も江戸川区も新年度の予算をつくっていますが、何と日本は1兆4千億円増やして6兆8千億円にするという軍拡、一方で高齢者のみなさんの福祉をどんどん削る。負担を増やす。逆立ちした政治が続いています。













小俣のり子区議会議員 新小岩駅前宣伝

2023-03-12 08:56:00 | 街頭宣伝
#小俣のり子 #江戸川区議会議員 #学校給食無償化 #新小岩駅南口 #駅前街頭宣伝 #JCP #日本共産党
2023年3月10日(金曜)  江戸川区議会議員 小俣のり子、小俣のり子後援会は、午後4時から1時間、新小岩駅南口駅前街頭宣伝を行いました。
3月8日は国際女性デーでした。3月5日付、赤旗日曜版の一面に、さまざまな場で女性が活躍している、その一人一人の今の日本の政治に対する憂いや心配事、そして声を上げていこう、政治を変えていこう、平和を守っていこう、こういう強いメッセージを寄せています。
作家の落合恵子さん、子どもの格差貧困の問題に取り組んでいます。絵本を通じて子どもたちに平和を、そして世界から戦争を無くすことをうったえています。
環境問題で活動しているeriさん、今、戦争している場合ではないでしょう、環境問題は即刻、対応しなけば、この地球が危ない、こういうことを強くうったえています。
婦人国際平和自由連盟元国際会長 秋林こずえ さん、軍事力による抑止力、それでは戦争を防げない、軍事対軍事では戦争になってしまう。軍拡仕方ないと認めてしまえば、貧困と格差、容認してしまう。ジェンダー平等の道を閉ざしてしまう。今こそ軍拡をやめ、その税金は平和のために暮らしのために使うべき、こういうメッセージを寄せています。
日本女医会会長 前田佳子さん、命を守ることが医師としての仕事、税金は大軍拡でなく国民の利益のために使うべき、こういうメッセージを寄せています。
作家の下重暁子さんは、子どもの頃、気がついたら空襲警報が鳴って、戦争のただ中にいた、と語りながら、この体験で、今、戦争がすぐそこまで来ていると実感する、とうったえています。
私も、岸田政権が昨年、安保3文書、改訂して、アメリカに渡ってバイデン大統領と2プラス2の共同声明を出す、それを一つ一つ紐解けば、まさに今の日本、憲法9条があって、絶対戦争はしないと約束しているこの日本が、また再び戦争へと向かう、こういう足音が聞こえます。















第17回 shiseido art egg ユ ソラ 展

2023-03-11 14:11:00 | 企画展
#ユソラ #YUSORA #資生堂ギャラリー #シセイドウアートエッグ #銀座
東京都中央区銀座 8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下 1 階 資生堂ギャラリー にて「第17回 shiseido art egg ユ ソラ 展」開催中です。 
ホームページの解説から抜粋/
YU SORAは、白い布と黒い糸を使った刺繍の平面作品や、家具やカーテンなど実物大の立体作品を組み合わせたインスタレーションで些細な日常に向き合う作品を展開しています。
会期/2023年3月7日〜4月9日
開館時間/火~土 11:00~19:00 日・祝 11:00~18:00
休館日/毎週月曜休 (月曜日が祝日にあたる場合も休館)
観覧料/無料
主催/株式会社 資生堂
お問い合わせ/03-3572-3901
ホームページ/
https://gallery.shiseido.com/jp/exhibition/5655/
アクセス/
地下鉄銀座駅 A2出口から徒歩4分
地下鉄新橋駅 1番出口から徒歩4分
JR新橋駅 銀座口から徒歩5分

















行動美術TOKYO展

2023-03-10 09:39:00 | 展覧会
#行動美術TOKYO展 #行動美術受賞作家選抜展 #行動美術協会 #東京都美術館 #上野公園
東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 1階 第1・第2展示室 にて「第14回 行動美術TOKYO展  第3回 行動美術受賞作家選抜展」開催中です。
Facebookのお友達 乗松 剛治 さん参加の展覧会です。
行動美術協会は、昭和20年(1954年)旧二科会会員の向井潤吉、小出卓二、榎倉省吾らが結成。主に洋画、彫刻からなる。
開催期間/2023. 3.9〜3.15
開催時間/9:30-17:30 (最終日15:00まで)(入室は閉室30分前まで)
入場料/無料
Tel/03-3823-6921(東京都美術館)
ホームページ/
https://www.kodo-bijutsu.jp/
アクセス/JR「上野駅」公園口より徒歩7分 東京メトロ銀座線・日比谷線、京成電鉄「上野駅」より徒歩10分















Stare Reap 2021-2022作品展

2023-03-09 09:54:00 | 企画展
#StareReap #RICOH #GINZAアトリウム #銀座蔦屋書店 #GSIX #銀座
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(中央イベントスペース)にて「StareReap 2021 – 2022作品展」開催中です。
ホームページから抜粋/
最先端のデジタル技術を用いた5名の現代アーティストによる作品を展示販売します。
StareReapとは、アーティストと共創し、新たな価値(作品)を創造する技術としてRICOHが生み出した2.5D印刷のアートプロジェクトです。デジタル技術を用いてさまざまな凹凸 ・テクスチャー表現を可能にしました。
参加アーティスト/#金氏徹平 #大山エンリコイサム #横田大輔 ライアン・ガンダー #東城信之介
会期/2023年3月4日(土)~3月13日(月)
時間/11:00~20:00(最終日18:00)
入場料/無料
主催/銀座 蔦屋書店
協力/RICOH ART GALLERY
お問い合わせ/03-3575-7755
アクセス/
銀座駅A3出口徒歩2分、東銀座駅A1出口徒歩3分、有楽町駅徒歩10分、新橋駅徒歩10分