こんにちは。
昨晩、台風が通りすぎました。
最低気圧は989.7ヘクトパスカル、最大瞬間風速は約16m/sだったようです。
今日は風が強くて雲の動きが早く不安定な天気でした。
里山保全グループは、”ほとぎの里緑地”を点検しました。
大きな被害はなかったそうです。点検ご苦労さまでした。
交流館内も台風の被害はありませんでした。
今日の田んぼはイネが強風にあおられていました。
しっかり根がはっているので倒れる心配はなさそうです。
丁子田池では風が吹くたびに水面に白波がたっていました。
また、丁子田池では増えすぎたタヌキモを少し取り除きました。
タヌキモは全部除去しません。
ニホンメダカやトンボがタヌキモに産卵するからです。
ホタル生物グループは成長しすぎたヘイケ幼虫がいるので分別しました。
交流館入口で、カマキリに食べられたアケビコノハを見つけました。
アケビコノハの翅は枯れ葉そっくりです。枯れ葉の上に置くと見分けがつきません。
裏は綺麗な黄色になっています。
アケビコノハの幼虫は名前の如くアケビの葉を食べます。
ほとぎの里緑地にアケビが生えているのでアケビコノハが生きられるのですね。
ちなみにアケビコノハの幼虫は忘れられない面白い模様をしています。
ほとぎの里緑地にも不思議な生物がたくさんいますよ。
暑さ対策をしっかりして、雑木林の散策をお楽しみ下さい。
<今日の田んぼです。強風でイネが右から左側へあおられています。>
<丁子田池です。白波がわかりますでしょうか。>
<増えすぎたタヌキモの一部を除去しています。重労働ご苦労様です。>
<早く育ちすぎたヘイケ幼虫です。秋までに成虫になるのでしょうか??>
<早く育ちすぎた幼虫は別容器で育てます。>
<アケビコノハを枯れ葉の上に置きました。どこにいるかわかりますでしょうか。>
<アケビコノハの翅の表面です。枯れ葉そっくりです。葉脈も模擬されています。>
<アケビコノハの翅の裏です。綺麗な黄色です。>
昨晩、台風が通りすぎました。
最低気圧は989.7ヘクトパスカル、最大瞬間風速は約16m/sだったようです。
今日は風が強くて雲の動きが早く不安定な天気でした。
里山保全グループは、”ほとぎの里緑地”を点検しました。
大きな被害はなかったそうです。点検ご苦労さまでした。
交流館内も台風の被害はありませんでした。
今日の田んぼはイネが強風にあおられていました。
しっかり根がはっているので倒れる心配はなさそうです。
丁子田池では風が吹くたびに水面に白波がたっていました。
また、丁子田池では増えすぎたタヌキモを少し取り除きました。
タヌキモは全部除去しません。
ニホンメダカやトンボがタヌキモに産卵するからです。
ホタル生物グループは成長しすぎたヘイケ幼虫がいるので分別しました。
交流館入口で、カマキリに食べられたアケビコノハを見つけました。
アケビコノハの翅は枯れ葉そっくりです。枯れ葉の上に置くと見分けがつきません。
裏は綺麗な黄色になっています。
アケビコノハの幼虫は名前の如くアケビの葉を食べます。
ほとぎの里緑地にアケビが生えているのでアケビコノハが生きられるのですね。
ちなみにアケビコノハの幼虫は忘れられない面白い模様をしています。
ほとぎの里緑地にも不思議な生物がたくさんいますよ。
暑さ対策をしっかりして、雑木林の散策をお楽しみ下さい。
<今日の田んぼです。強風でイネが右から左側へあおられています。>
<丁子田池です。白波がわかりますでしょうか。>
<増えすぎたタヌキモの一部を除去しています。重労働ご苦労様です。>
<早く育ちすぎたヘイケ幼虫です。秋までに成虫になるのでしょうか??>
<早く育ちすぎた幼虫は別容器で育てます。>
<アケビコノハを枯れ葉の上に置きました。どこにいるかわかりますでしょうか。>
<アケビコノハの翅の表面です。枯れ葉そっくりです。葉脈も模擬されています。>
<アケビコノハの翅の裏です。綺麗な黄色です。>