長久手みなみ里山クラブ

長久手みなみ里山づくり活動の情報です!

蒸し暑い日。珍しいトンボが来ていました。

2019年07月28日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

台風が過ぎ、蒸し暑い日になりました。

ホタル生物グループはホタル幼虫の世話をしました。
幼虫は順調に成長しています。
大きいタニシを取り囲んで食べるようになりました。

交流館内はトンボがたくさん飛び回っています。
今日、初めて交流館内にウチワヤンマがきていました。
もしかするとタイワンウチワヤンマかも。。。
台風の風で流れてきたのでしょうか。。。

交流館内の樹液の出る木にはノコギリクワガタがいつもいます。
まだカブトムシが来ていません。
今年はカブトムシが少ないようです。。。

<今日の交流館内です。青空になりました。>

<ヒマワリと交流館です。夏らしいですね。>

<夕方は積乱雲ができていました。>

<ヘイケボタルの幼虫です。タニシを食べています。>

<交流館内にウチワヤンマが来ていました。>

<今日も交流館内にノコギリクワガタがきていました。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号 強風の交流館

2019年07月27日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

今日は、台風の影響で雲の動きが早かったですね。

当クラブは班長会議を行い各グループの活動を共有しました。

今日は強風の交流館内の様子をご紹介します。
丁子田池の水面は白波ができていました。
田んぼのイネは、しなやかに風になびいていました。

たくさんいるセミたちはしっかり木にとまっていました。
セミの寿命は約1週間と言われていましたが、
最近の調査によると長生きのアブラゼミは1か月以上生きているそうです。

今週25日の朝、太陽をご覧になられましたでしょうか。。。
短時間でしたがきれいな色でした。

<朝の空模様です。黒い雲が東から西に流れていました。>

<交流館上空は黒雲に覆われました。>

<丁子田池は白波がたちました。>

<イネが倒れませんように。>

<セミはしっかり木にとまっています。>

<こちらにもアブラゼミがいます。2頭います。わかりますでしょうか。>

<7月25日の朝の太陽です。短時間でしたが綺麗な色でした。>



訪問ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの様子。ヘイケボタル幼虫成長しています。

2019年07月21日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

今日も曇りでした。

今日は田んぼグループがグループ会議を行いました。
田んぼのイネは成長していますが、例年より成長が遅いような気がします。
日照時間が少ないためでしょうか。

交流館内はオオガハスに加え、キキョウ、オミナエシの花がきれいです。
入口の花壇のヒマワリも咲き始めました。
今年は小ぶりのヒマワリです。

ヘイケボタルの幼虫は8ミリほどの大きさになっています。
順調に育っています。

交流館内の樹液が出る木にノコギリクワガタがたくさん来ています。
このような様子がずっと見れるよう”ほとぎの里緑地”の自然(生物)を
大切に維持していきましょう。

<今日も黒雲が流れていました。>

<今日の田んぼの様子です。>

<オミナエシ、キキョウの花です。交流館左手のフェンスから見ることができます。>

<ヘイケボタル幼虫です。大きくなりました。>

<交流館内の樹液が出る木に集まるノコギリクワガタです。樹木や生物を大切にしましょう。>



訪問ありがとうございました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流館開放日。ニイニイゼミのぬけがら。

2019年07月20日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

今日は交流館開放日でした。
皆様、蒸し暑い中お立ち寄りいただきありがとうございました。

今日も綺麗なオオガハスの花が見れました。
しかし、今日の交流館内は”カ”が多かったですね。

ホタル生物グループはグループ会議を行いました。
会議後、交流館内の動植物を観察しました。

田んぼの脇にある木にニイニイゼミの抜け殻がたくさんありました。
ニイニイゼミの生息数は年々少なくなっています。
セミの中でも、やさしい鳴き声のニイニイゼミ、
”ほとぎの里緑地”のニイニイゼミの生息数が維持できると良いですね。

交流館内の南側で巣をつくったスズメバチを今週、駆除しました。
コガタスズメバチのようです。
女王バチも捕獲しました。大きいですね。

<今日は曇りで蒸し暑い日になりました。>

<今日の交流館内の様子です。>

<きれいなオオガハスの花です。>

<ニイニイゼミの抜け殻です。湿った土が好きなので泥がついています。>

<交流館内の細い木にニイニイゼミの抜け殻がたくさんありました。画像に3つ写っています。>

<ニイニイゼミです。どこにいるかわかりますでしょうか。>

<駆除したコガタスズメバチです。右が女王バチです。>









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨、元気なカタツムリ。クサガメ産卵。

2019年07月14日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

雨が続いていますね。
丁子田池の水は黄土色に濁っています。

交流館内にはカタツムリがたくさん生息しており元気に活動しています。
よく見ると小さな稚貝もいます。

条件を変えてバケツで育てているイネは、育ち方に差がでてきたようです。
土の影響は大きいですね。

田んぼにいたクサガメは、イネを倒すのでイネが大きくなるまで保護しています。
このクサガメ、水槽で卵を産みました。
水中で産卵したこと、卵の全体がオレンジ色なので子ガメは生まれないようです。
念のため観察してみます。

<今日の丁子田池です。水が濁っています。雨が続いているためでしょうか。>

<交流館内のカタツムリです。1本の木に3匹います。>

<こちらはカタツムリの稚貝です。>

<葉の上にも稚貝がいました。>

<ハス田の脇にあるクワの木です。どこかにクワカミキリがいます。わかりますでしょうか。>

<ここです。黄土色で大型のカミキリムシです。>

<保護中のクサガメが卵を産みました。2個のみ割れていませんでした。>

<バケツで育てているイネです。右のイネの方が良く育っています。>



訪問ありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする