長久手みなみ里山クラブ

長久手みなみ里山づくり活動の情報です!

秋模様。田んぼのイネ 穂がでました。

2019年08月31日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

最近は、すじ雲やうろこ雲をよく見るようになりました。
少しずつ秋模様になってきています。

田んぼでは、イネが穂をつけ始めています。

”ほとぎの里緑地”では、ツクツクボウシの鳴き声が主になっています。
今日はミンミンゼミの鳴き声をきくことができました。
毎年今頃、わずか数回ミンミンゼミの鳴き声をきくことができます。
”ほとぎの里緑地”のミンミンゼミは希少生物です。

交流館の落ち葉ボックスにカブトムシのメスが来ています。
カブトムシの季節も終盤です。

<今日の朝は”うろこ雲”ができていました。>

<”ほとぎの里緑地”の木々と”うろこ雲”です。>

<田んぼのイネです。穂がではじめています。>

<腐葉土の中にカブトムシのメスがいました。>

<カブトムシのメスです。少し体の色が異なります。>


ご訪問ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいなトンボ。固そうなカブトムシの頭。夏鳥のコサメビタキ。

2019年08月25日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

朝晩、涼しい日が続いています。
夜はコオロギやバッタの仲間の合唱がきこえるようになっています。

ホタル生物グループはホタル幼虫や生物の世話をしました。
ヘイケボタル幼虫を体格別に選別しました。
現在、エサが豊富で順調に育っています。
画像の白い幼虫は成長して脱皮して間もない幼虫です。

今週、観察できたトンボを紹介します。
久しぶりにオニヤンマも観察できました。
青色や緑色の目、胸や腹の模様がきれいです。

カブトムシのメスが交流館内の落ち葉ボックスに来ています。
カブトムシのメスの頭を拡大してみると突起がたくさんあります。
これで土の中へ力強く潜っていけるのですね。

飛んでいる虫を捕食する夏鳥のコサメビタキ。
”ほとぎの里緑地”で元気に生活しています。
トンボも食べるようですね。
冬は私たちの知らない外国の雑木林へ行くのですね。。
どんな景色を知っているのでしょうか?

<選別中のヘイケボタル幼虫です。白い色の幼虫がわかりますでしょうか。>

<交流館内でたくさん飛んでいるギンヤンマです。休憩中です。>

<めずらしいヤブヤンマです。青色の目です。>

<ハグロトンボです。腹は青銅色で輝いています。>

<オニヤンマです。緑色の目です。>

<カブトムシ メスの頭です。突起がたくさんあります。>

<飛んでいる虫を捕食するコサメビタキです。飛んでいる虫を探しています。>



ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカシからクワガタふってきた。ヒマワリの種。

2019年08月24日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

今日の朝は少し秋を感じました。
空に”すじ雲”ができていました。

当クラブは午前に班長会議を行いました。
各グループの考えが共有できチームワークがより良くなります。

シラカシの木の根元にカブトムシ、クワガタがいなかったので木をゆすってみました。
すると、木から10頭近くのクワガタが落ちてきました。
驚きました。

ヒマワリの種が収穫できる時期になりました。
種のでき方に規則があるのをご存じですか?
円の中に最大限に配列できる規則だそうです。

数学では、
 フィボナッチ数列:F(n+2)=F(n+1)+F(n) (F1=1 F2=1)
 F3=2、F4=3、F5=5、F6=8・・・わかりますでしょうか???
 下記画像は55列です。。。数えてみて下さいね。

<今日の交流館です。橋から見てみました。>
 
<空には”すじ雲”ができていました。秋の雰囲気です。>

<交流館内のシラカシの木です。>

<木をゆするとたくさんのクワガタが落ちてきました。驚きました。ほんの一部です。>

<ヒマワリの種です。55列あります。黄色の線から数えてみて下さいね。>



ご訪問ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"市が洞夏まつり"に参加させていただきました。

2019年08月18日 | 里山ニュース
皆様、こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

今日も暑い日でした。
当クラブは市が洞夏まつりで”とうがん汁”を提供させていただきました。

前日に店舗のテントはりを行いました。
また、分担確認や備品準備をおこないました。
各リーダを中心に、社員のチームワークで手際よく準備ができたと思います。

調理班は12:30集合。
とうがんの調理は重労働で時間がかかります。
また、とうがん汁は里山らしく昔ながらの”くど”で作っています。

販売班は14:00集合。
社員は装飾、調理器具や電気照明設備など、いろいろな技術を持つ方がおられるので
短時間で出店準備ができたと思います。

皆様、今年の”里山名物とうがん汁”はいかがでしたでしょうか。
フィリピン出身の方が”おいしい!”と”おかわり3杯”されたのが印象に残っています。
ありがとうございました。
”里山名物とうがん汁=アジアに通じる味” のようです。

<今日、午前中の交流館です。青空一色でした。>

<事前準備OKです。>

<午後は強い日差しになりました。出店準備開始です。>

<昔ながらの”くど”で、とうがん汁を調理します。>

<販売班の現地ミーティングです。>

<出店準備完了です。>

<今年の”里山名物とうがん汁=アジアに通じる味”です。フィリピン出身の方から”おいしい”とコメントいただきました。>

<いらっしゃいませ。ありがとうございます。>


ご訪問ありがとうございました。

今後とも”長久手みなみ里山クラブ”を宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保全点検グループ活躍。交流館開放日、生物観察。

2019年08月17日 | 里山ニュース
こんにちは。
長久手みなみ里山クラブです。

今日の朝、保全・点検グループが散策路付近の整備を行いました。
台風後の整備、ご苦労さまでした。
念のため散策の際は頭上注意でおねがいします。

今日は交流館内の開放日でした。
交流館内のシラカシにカブトブシ、クワガタが来ていました。

新池でのザリガニ釣りは、ザリガニとのやり取りでにぎやかでした。
竿から伝わる手ごたえは良いですね。

ところで、新池の底にできていたタニシが動いた模様にお気づきでしたか。
なぜか同じ模様。。。

夏の終わりを告げるツクツクボウシの鳴き声も増えてきました。
夜は秋をつげる”虫の音”がきこえるようになっています。


<今日は夏空になりました。>

<保全・点検グループが台風の後の点検整備を行いました。>

<台風の強風で小さな青いドングリが落ちていました。>

<今日の丁子田池です。>

<新池の底にできたタニシが動いた模様です。なぜか時計回りで同じ模様です。。。>

<シラカシにカブトムシ、クワガタが集まっていました。>

<サクラの木にとまるツクツクボウシ(オス)です。>

<ツクツクボウシのアップです。複雑な色です。複眼は赤色、翅の元は水色。。。>



ご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする