発表会の曲・・
恐れ多いことながら お手本は 3つ
先生のお手本の録音と ランパルさんのと パユさんの・・・
先生のは通してではなくて断片的なので
ピアノの伴奏に合わせる練習の為に
今はランパルさんのとパユさんのを聴いている。
よくわからないのだけれど・・・
ランパルさんのは とても、とても少ない息で
楽しそうに軽~~く吹いておられるような気がする。
それに最後のバリエーションはゆっくりめだけれど
第1楽章のテンポが速いような気がする。
ついていけない;;
パユさんのは フルートの音がはっきり大きくて聴きやすい。
第1楽章はランパルさんよりゆっくり目で
何とかついていこうと思ったらいける感じもする。
・・が、最後のヴァリエーションが速い。
タンギングがおっつかない。指がもつれる。
ついつい無理して吹いていたら
「もうチョッとゆっくりでいいですよ!」とおっしゃた。
家庭教師が3人もいるけど、自分で問題点を探し出さなければ
どなたも 何も言ってくださらない。 ・・・当たり前?;;
何回も聴いて 自分の力で出来るところを見つけて
真似が出来るところまでは 到底、到底、到底 いかないけれど
ほんの・・ほんの・・少しでも いい感じに吹きたいなぁ・・・
一日、一箇所 でもいいから 何とかならないかなぁ・・・
・・・と 望みだけは ある。
恐れ多いことながら お手本は 3つ
先生のお手本の録音と ランパルさんのと パユさんの・・・
先生のは通してではなくて断片的なので
ピアノの伴奏に合わせる練習の為に
今はランパルさんのとパユさんのを聴いている。
よくわからないのだけれど・・・
ランパルさんのは とても、とても少ない息で
楽しそうに軽~~く吹いておられるような気がする。
それに最後のバリエーションはゆっくりめだけれど
第1楽章のテンポが速いような気がする。
ついていけない;;
パユさんのは フルートの音がはっきり大きくて聴きやすい。
第1楽章はランパルさんよりゆっくり目で
何とかついていこうと思ったらいける感じもする。
・・が、最後のヴァリエーションが速い。
タンギングがおっつかない。指がもつれる。
ついつい無理して吹いていたら
「もうチョッとゆっくりでいいですよ!」とおっしゃた。
家庭教師が3人もいるけど、自分で問題点を探し出さなければ
どなたも 何も言ってくださらない。 ・・・当たり前?;;
何回も聴いて 自分の力で出来るところを見つけて
真似が出来るところまでは 到底、到底、到底 いかないけれど
ほんの・・ほんの・・少しでも いい感じに吹きたいなぁ・・・
一日、一箇所 でもいいから 何とかならないかなぁ・・・
・・・と 望みだけは ある。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
CDとかに合わせて吹くって
とても楽しそう・・。
マイメロは、全くついていけず、
いつも指を銜えて聴いているだけです。(^-^;
最新のコメントの中の こもさん(フルート手習い日記さん)のお家には専属の家庭教師さんがおられまして、 ・・・うらやましぃ~
専属の家庭教師のいない私は、
せめて、レッスンの録音やCDを先生と思って頑張るしかありません。・・・のです。;;;
でも、何回聴いても 頭の上をすり抜けていきます。;;
受ける器が無いのでしょうねぇ・・;;;