お隣りさんからお誘いがかかり
出かけて 帰ったのは6時前。
なんとか7時から練習始めて9時迄
ギリギリ目標の2時間 クリア。
又 あしたも2時間 出来ますように
・・と願いつつ
これで出来なければ しかたないわ~
・・と、諦めやら 開き直りやら. .
最近は 何かと 短距離・短時間。
あ~ 今日は
娘に付いて久しぶりにたくさん歩いた。
あとが怖いけど まだ歩けてよかった。
足の裏に湿布貼って寝よ。
ブログ始めてもうそろそろ10年にもなるというのに知らなかった「このブログの人気記事ランキング コーナー」。
こんな私のマイナーなブログで、
人気なんてもんでは無いと思うけれど
とりあえず、長年書き溜めたのがランダムに見れるので、
あ~ こういうこともあったか・・と、私自身で楽しんでいる。
ちょっと前に GOLD夫人の言葉を記していたのが なぜか出ていた。
「あなた、ブルグミューラーだって インテンポではやらなかったでしょ」っておっしゃった・・って。
なにせ、GOLD夫人は大学でピアノを教えていた方. .
おっしゃる言葉が重い。
何となく 思い出して 色々考えて. .
今はお幾つになられたか. .
おそらく 90は超えておられるはず。
ご健在か. .
きっちりした方で、
2年前、「多分 もうこれでお電話も出来ないわ。」と
年賀状代りに 終活 の電話があった。
余程 私がおバカに見えたのでしょうか..
年寄りは皆おバカに思えるのでしょうか..
いくらなんでも あんまりでした。
最近、夫は下痢が続いていました。
トイレの後でしんどくなりました。
汗!は全身から出ていました。冷汗!
顔面蒼白 血圧低下 脈も減って目も霞んで 体温35.3度。
暑い日でもなく、適度なエアコンの中で
まぁまぁ 物静か状態でした。
ちゃんと説明しているにもかかわらず、
それで.. 熱中症?!
おバカな年寄りの私だってわかります。
にもかかわらず 「熱中症だと思います」・・って。
おまけに ややこしくなったら
なんでも精神的なもの。
気のせい。歳のせい。
おまけに、「・・・・・」という単語を口にしたら
「すごいですねぇ。そんな言葉を知ってるんですか~」・・って。
夫が手術した時、手術後の注意の一つとして
そちらの病院で教えてくださった単語ですよ~
才能もあり、前途洋々のピチピチ・バリバリの お若い先生からみたら
老いて、その上病んだ年寄りはヨロヨロで. .
間違いなく弱者!
けど、年寄りを全部バカ扱いするのは
今 流行りの ハラスメント!と思います。
年寄りへのハラスメント! も有り!
と、つくづく思いました。
腹の立つ、悔しい事です。
何だか 何時間も眠れなくて. .
久々の 真夜中の独り言でした。
まぁ. . 訪れる人も無い好き勝手なブログですから
いつだって 独り言!なんですがね
フルート練習するのは楽しいような苦しいような. .
一昨日はケースも開けられず、
しなければ・しなければ. . と
ストレスだけは溜まるものの
昨日は何だかしんどくて、
エチュードだけを たったの40分。
今朝は少々頑張らねばとやっているけど
ゆび休憩!
同じとこばっかりやってると
指が固まってくる。
あ~ 暗譜出来る人が羨ましい。
どうしてこんなに覚えが悪いんだろう
けど、今更しかたない。
さぁ. . ごまめの歯ぎしり!
ちょっとでも・ちょっとでも やってみましょか
2週間ぶりの18回目のフラレッスンでした。
欲を言わなければ.. フルートとちがって
練習しなくても行くことが出来る
・・ということは助かります。
黄砂の時期も過ぎ、pm2.5も減ってきて
ホッとする空気がもどってきました。
これからは湿度と暑い夏. .
フラレッスンはいつもの先生がお休みで
3回目の代講の先生。
代講の先生の時はいつも短い曲を一回で完結!
しかも以前にしたことのある方も多いらしくて
不慣れな初心者は少ない力出し切って必死です。
後で知ったのでは
10年前後している方がほとんど。
私はまだ半年。18回。
けど、なんとかこのまましがみついていくしかありません。
あ~ 何やってもしがみつき状態!
しがみつき星? がついてるのかなぁ
来週は久々のフルートレッスンがあります。
エチュードだけで精一杯です。
さぁ 起きよ
今日は練習出来るか..がんばられるか..