フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆トリル・・って・・

2005-11-25 20:14:52 | フルート大好き
「トリル」って、・・
先生は「後打音より簡単ですよ!」・・っておっしゃるけれど

なぜか色んな「運指表」を見てもイマイチ ピンと来ない。
「適当に・・」ということが不安で出来ない。

この通りするように・・
と、きちんと音符が書いてあるほうが安心なのです。

あたまが硬くなっているのかもしれないけど、
もともと融通がきかないのかもしれないけど、

・・・
少しずつ数をふんだら そのうち
トリルに対する抵抗感?は無くなるのかなぁ・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (ミッチ)
2005-11-25 22:00:49
はじめまして、私もフルート好きですが、あまり練習をしないわりには負けず嫌いの主婦です。のこさんのレッスン時のお話を読ませていただいて、共感致します。(^.^)私も個人レッスンに月2回通っていますが、身体の向きや指の位置立ち位置etc.沢山注意を受けます。そのときには身体のことが気になって音が上手く出なかったりするんですよね。宜しければ私のほうのブログも覗いてみて下さい。
返信する
Unknown (のこ)
2005-11-25 22:16:03
ようこそ・・

はい!お伺いします。



個人レッスンの帰りはいつもあたまがチンプンカンプンです。
返信する
お久しぶりです (Sakackey)
2005-11-27 21:50:10
トリル、侮るなかれですね。

私は、Cのトリルで、今だにどちらのトリルキーか

一瞬迷います(笑)

曲によってはトリルのスピードも考えないとだめらしく、いつも指導が入りますよ(笑)
返信する
こちらこそお久しぶりです。 (のこ)
2005-11-28 08:29:40
時々お伺いしております。

お忙しいようですね。



トリル・・

前のクラスでは滅多に出てこなかったので、

どうしていいかわからないのです。



今のクラスの方は皆さん出来られると思います。

でも私は不慣れで、運指表をみても、アルテの説明を見ても

あたまが受け付けないのです。



先生や出来る方から見ればばかげた悩みかもしれませんが

これはこうするんだよ・・と教えてもらわないと不安なのです。



すぐ忘れるから、いつも録音して帰るのですが、先日のレッスンでも「この指とこの指・・」という録音だけでは 後から聞いてもどの指かわからず、5と4の指だったか、4と3の指だったか・・

色んな運指表見て頭悩ませている状態です。



スラブ舞曲のトリルも、皆さんきれいに入れていらっしゃって・・

私、下手なトリルでリズムを乱したら申し訳ないと思って、一人さびしくトリル無しで吹いていました。

さびし~~~ 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。