フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆レッスンの形態・・・

2007-03-05 11:36:11 | フルート大好き
元P講師のG夫人のお話しによると
1つの曲を何回かなさる先生と 一回限りの先生がいらっしゃるらしい。

小さい頃のピアノのお稽古は何回か同じ曲をして・・時には暗譜をして・・
だったように思う。
今のフルートの先生はどうやら(発表会の曲をのぞいて)《一回限りのタイプの先生》らしい。

この《一回限り》・・というの、
私のような初心者には結構きついものがある。

次の曲をしながら 教わった事の練習をしなければいけない事になる。
教わったことの練習の結果の良し悪しは別の曲の時に出てくる事になる。

練習の内容というのはどの曲をしても同じかもしれないけれど
初心者には 《慣れ? から出てくる ゆとり?》というものも
チョッとは助けになるのではないかというような気もする。

(今の段階で・・ですが、)これでまぁまぁなのか悪いのか・・
いつも何となくなんか不安でこころもとない・・のです。


毎日 《1mm 》進むつもりが
しなければいけない事がいっぱい溜まって積み重なってきてゴミのタワーになって
つぶされないように・・・と思う。

あ~~~ フルートって面白いけど 難しい・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生徒さんでも・・・ (みや)
2007-03-05 12:47:44
毎回レッスンに違う曲を持ってくる生徒さんが
いらっしゃったようで、先生が逆に、「いつも
中途半端になっちゃって、もどかしい」というようなことをおっしゃったこともあったので、先生
生徒さん問わず、いろいろな方がいらっしゃるようですね・・・。のこ様は1回限りのレッスンに近い感じなのですか?なかなか厳しいというか、未消化のまま終わる感じもあるのでしょうか?先生にお伝えできたりできるのかな?
返信する
はじめまして (たぁ)
2007-03-05 13:29:17
はじめまして。フルート関連のブログをサーフィンしていてたどりつきました。たぁと申します。ほぼ毎日、熱心に練習されている様子に刺激を受けました。私がフルートをはじめたのは2004年の8月。月3回の個人レッスンに行っており、アルテ1巻をゆっくりゆっくり進んでます。練習方法など、ぜひ参考にさせていただきます。
返信する
みやさん こんにちは・・ (のこ)
2007-03-05 14:14:05
アルテ2巻に進まれたようでおめでとうございます。
私はいつごろ出来るやら;;;

レッスンですが
まぁ・・要するに先生のお耳では 聞くに堪えない状態なのでしょうね(笑;

大概は 吹きながら注意が入り、それで終わりです。
途中でもたもたしたらそこでレッスンも終わりです。

前回は久しぶりのエチュードだったからでしょうか・・
短かかったからでしょうか・・
一曲目だけめずらしく一回通して吹きました。

結構厳しいのですが、その厳しさが好きなところもありまして;;;
付いていけるところまで しがみついて行こうと思います。
返信する
たぁさん はじめまして (のこ)
2007-03-05 14:23:18
実は 毎週毎週、宿題に追いまくられて必死で練習するしかない状態なのです;;;

たぁさんは 最初から個人レッスンでアルテをきちんとされて、タファネルゴーベールもされているご様子で・・・

私も今になって 最初から個人レッスンがよかったかな・・とチョッと後悔しています。
でも・・、みんなで吹くのもとっても楽しいのですよ。

他の方と一緒に吹けるようになるように頑張ります。
またどうぞ お立ち寄りください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。