フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆風邪のひきはじめに・・

2005-02-09 19:17:13 | いろいろ・・
小泉さんじゃないけど、今日のお出かけから帰ったら
「鼻水タラリ・・」
そういえば、電車の中で、ちょっとのども痛く、肘の関節もなぜか少し痛く、
風邪をひいたかな・・というかんじ・・

帰宅後 すぐにうがいをして、
さらに うんと濃い緑茶をいれて、それでうがいをしてから、
その緑茶を少しずつ、ノドを潤すように飲んでいるところ・・・

これが結構効くような気がします。
おすすめです。

☆バッハが・・・

2005-02-08 11:20:04 | フルート大好き
「フーガの技法」が・・・
しんどい~~~ (*_*;
一回吹いては 洗濯、
また吹いては ブログ一つ
また吹いては おやつ一つ・・
また吹いては お掃除チョット・・
また吹いては 洗濯干し・・
また吹いては 部屋の中を一周・・
いい音 出ないし・・・
前進してるか 後退してるか ???
かすかにでも 前進してると思いたい ・・けど・・
あ~~~しんど! (*_*;

☆今日のいいもの・トールペインティング

2005-02-07 16:13:15 | いいもの・つくったもの
これは 本を見て描いたもの・・・
「ドゥボワ」は習ってないけど、「絵」には憧れがあります。
でも、なかなか繊細なので 目が疲れるかも・・・

とりあえず 小さいのを選んで がんばって描いたものです。

本は「ドゥボワ・ペインティング エレナからのパリ便り」です。

☆90歳で携帯メール!!

2005-02-07 12:05:06 | いろいろ・・
「味噌作り」でご紹介した「キヨちゃん」は この28日で90歳になります。
一回目の「味噌作りの講習会」は先週済み、二回目も二月中旬には済むようです。
もしかしたら私よりも元気かもしれません (^_^;)

キヨちゃんは 携帯でメールもしてきます。
お互いに メールで朝夕、元気の確認をしています。
キヨちゃんの携帯には虫眼鏡がくくりつけてあります。(^。^)
さすがのキヨちゃんも年相応に視力は落ちているので、虫眼鏡を使って携帯画面を見ながらメールをしているようです。

変換もチャンと出来ているし、時には絵文字も使ってきます。
今使っているのは もちろんカメラつき携帯です。
写真も撮ります。

必要な事だけを説明しているのですが、頑張り屋さんです。

最近は「ICレコーダー」の使い方もまぁまぁ出来るようになりました。

何事にも積極的で新しい物も受け付けるということは 長生きの秘訣の一つかもしれませんね。



☆ポルナレフ が好き (^^♪

2005-02-03 08:36:10 | いろいろ・・
実は ミッシェル・ポルナレフ が好き (^^♪
昭和47年にYAMAHAの第3回世界歌謡祭が武道館で開かれた時、ゲストで出たのが ポルナレフ でした。(その時の歌謡祭グランプリは「恋のフィーリング」)
それまで、そういう系統の音楽は知らなかったのですが、それ以来です。
登場して歌いだした時は 目が覚めるような想いでした。
無造作なピアノの扱いも なんか目新しく・・・
透明感のある声も好きで・・
でも・・・、
服装とか色々が当時としてはチョット過激で、レコードを買いに行くのが恥ずかしかったような・・
ポルナレフが好き・・ともあまり言えなかったような・・・

最近、TVのCMとかで聞くことがあって懐かしいけど、プレーヤーが地震で壊れてしまってから聞けなくなりました。
CDさがしてみようかなぁ・・・

☆フルートのおけいこ

2005-02-02 07:30:12 | フルート大好き
昨日のフルートのおけいこ・・
猛?迷?練習」 の甲斐あってか、何とか切り抜けました。

おけいこでは、途中停止があるから、次にどの音からスタートするかわかりません。
どの音からスタートされても音が出るようにするのは初心者の私にとってはなかなか大変なのです。
なにしろ パートⅠは高音が多いから苦しい・・・
おまけに、息が浅くて続かないから ゆっくりだとマスマス息が続かない。
やっぱり 手先が白く冷たくなって どんどん痺れも強くなり最悪!!

でも、次回は のばす音を「>」と言う新しい課題が出されて、また目標が出来ました。
がんばろっ!! (^^♪

今年一番の寒い日に自転車もつめたかったし滅茶苦茶疲れたけど、
やっぱりフルートは楽しいな (^^♪
もうチョットだけ速くして下さったら もうチョット息が楽なんだけどなぁ・・・

☆初心者には殺人的な フーガの技法 

2005-02-01 11:24:59 | フルート大好き
バッハ:フーガの技法(フルート)・・

この一週間、耳が壊れそうになりながら吹きまくった結果
チョットくらいは 
耳に安全な・・とはいかないでも 
耳が壊れるほどでもない音
・・が出るようになってきたみたい・・かな? (^^ゞ

でも「C」は出るときも出ないときもある。
「B」から「C」へいくときに グラグラするのが原因の一つかもしれない・・かな?

まぁ・・とりあえずは たまには 最後まで止まらずに行ける時もあるようになってきたから
あと三週間、ちょっとでもましに吹けるように頑張ろう。

・・・でも、本当にしんどい  (-_-;)
一回吹くと、クタクタになる。・・で、二回目は スカスカ状態・・・
殺人的・・と言っておられた方がいたけど、本当に、殺人的!!!

☆雪!

2005-02-01 07:35:08 | いろいろ・・
ドアを開けたら 「雪!」
この辺りでは 年に数回しかふらないので 「記念の写真」撮りました。
ついでに 「六甲山脈」の写真も追加しました。
さすがに さむい~~~~


写真をもう少し大きくしたいんだけど、出来ません (-_-;)