明日(11月1日)の公務に備え、本日秋田に前泊することになったのですが、ネットでホテルを検索してビックリ!駅周辺での素泊まりでどのホテルも1万円半ばから2万円もしていました。旅行割や紅葉シーズンで人の動きがある中で稼ごうということなのでしょうが、ちょっと便乗じゃないかなぁ?と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/9901e4b96ad78bcb44b7cd858c34ce4a.jpg)
10月最後の風景は、秋田新幹線「こまち」の車窓から。盛岡の市街地はまだ紅葉に至っていませんが、「こまち」で西へ向かい雫石町から仙岩峠を上り始めると木々が色づいてきました。
新幹線とはいえこの区間はゆっくりと走りますので、車窓はゆっくりと動いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/b542f601759777590fb74cc6cb204340.jpg)
(仙北市田沢湖生保内 ー2022/10/26ー)
この仙岩峠を挟む区間を長大トンネルに置き換える構想があります。工期は10年程度かかるそうですからまだまだ先の話ですが、いずれ仙岩峠の車窓も昔語りになるのでしょう。そのトンネルを私がくぐる日があるかどうか・・・。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の10月31日・・・こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/9901e4b96ad78bcb44b7cd858c34ce4a.jpg)
10月最後の風景は、秋田新幹線「こまち」の車窓から。盛岡の市街地はまだ紅葉に至っていませんが、「こまち」で西へ向かい雫石町から仙岩峠を上り始めると木々が色づいてきました。
新幹線とはいえこの区間はゆっくりと走りますので、車窓はゆっくりと動いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/b542f601759777590fb74cc6cb204340.jpg)
(仙北市田沢湖生保内 ー2022/10/26ー)
この仙岩峠を挟む区間を長大トンネルに置き換える構想があります。工期は10年程度かかるそうですからまだまだ先の話ですが、いずれ仙岩峠の車窓も昔語りになるのでしょう。そのトンネルを私がくぐる日があるかどうか・・・。
![](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/originalimg/0000071733.jpg)
過去の10月31日・・・こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます