君が袖振る

はじめまして、紗佑里です。
日常の出来事や感動したことを共有出来たらと思います。

凄かった!『大名家秘蔵の名刀展』

2009-09-22 12:15:55 | Weblog
20日(日)に富山県水墨美術館に行って
『大名家秘蔵の名刀展』(23日まで)を見てきました。

たまたま『名刀の魅力を探る』という特別講座がある日で
スライドを見せて頂きながら刀のつくりや流行、
作られた時代の説明を受けました。

これだけでも随分と展示している刀の見方が変わってくるなと思ったのですが


な・なんと!!刀剣を持たせて頂きました。


刀剣の取り扱い方の注意を受けてから恐る恐る持ち上げました。
間近で見ると吸い込まれるような美しさがありまるで生き物のようでした。

展示室でも解説員さんが居てくださり
『刀は初めて』という人にもわかりやすく親切に
一点づつの注目点や興味深い解説をして下さいました。

○跡継ぎの誕生や祝い事があると刀を献上したので
 力のある大名の所に名刀といわれるものが集まった。

○上杉家は刀剣台帳(いつ誰から贈られたかなどの記録)が
 しっかりしており景勝の時に家宝として残すものが選ばれている。
 謙信は着るものも華やかなものを好んだが
 所持していた刀にもその趣味が現れている。
 景勝も影響を受けており大河ドラマでも謙信、景勝共に
 刀の手入れのシーンはよく見られた。

○徳川家では謀反に関わった刀に『村正』がたびたびあり
 妖刀とみなされ嫌悪された。
 徳川家の村正は廃棄、民間に残ったものの銘は刷り消されたりした。

などなど素人の私にとっては初めて聞く話ばかりで
これから時代劇の見方も変わってきそうな気がしました。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あさがお)
2009-09-24 01:44:46
紗佑里様

刀を手に取れるとはすごい体験をされましたね。まるで生き物のようだという感想に圧倒されました。      遅くなりましたが、
開業おめでとうございます!!  これから
益々、腕を上げていかれることと思います。着付けが必要になったらよろしくお願いしますね(^^)
返信する
Unknown (パルスパワーエンジニア)
2009-09-24 22:20:40
同じものを目にしても、その背景が
分かっているか、どうかで見え方が
違ってくる。
ただの金物にしか見えない人と、
生き物の様に見える人。
知識が増えれば、感受性も高まる
相乗効果があるようですね。
返信する
パルスパワーエンジニア様 (紗佑里)
2009-09-29 03:56:05
はい!面白い話もあって
『人から人に渡って愛刀となった時
自分の身体に合わせて使い勝手が良いようにツバから下の部分を短くした』そうです。
(その結果銘の入っている部分が途中で切れたりするので残念なのだそうですが・・・)
『家康と秀吉の刀剣を比較すると家康の方が背が高かったことがわかる』というお話も印象的でした。
返信する
あさがお様 (紗佑里)
2009-09-29 04:15:41
はい!光を上手に入れると刃紋が浮かび上がってきます。
この刃紋は焼きの入り具合の目安になるそうで
刃紋が無い=切れない=実践に不向き
ということになるそうです。

着付けの方は依頼日が近づくと必ず柔らかいものと硬いものとで着装の確認作業をするようにしています。
あさがおさんの着物姿きっと素敵だと思います!
返信する